連関資料 :: 英語

資料:1,110件

  • 0085_英語学概説_科目習得試験対策用
  • 英語学概説の科目習得試験対策用に演習用として自作したプリントです。 この科目の試験は教科書全体からまんべんなく出されます(ただし、重点的に出されるのはリポートでの課題の範囲、即ち5、7、8、9章です) したがって教科書を攻略していくのが最も効率の良い学習方法といえます。 過去問を参考に、試験で出しそうな形式に近い形でつくりました。 教科書の内容理解に役に立てて頂ければと思います。
  • 日大 通信教育 日大通教 英語 英語学概説 かもしゅう 科目習得試験
  • 全体公開 2012/06/25
  • 閲覧(3,466)
  • 英語科教育法2 日大通信 合格A
  • クラッシェンは第二言語習得の基本的な考え方として「習得―学習仮説、自然順序性仮 説、モニター仮説、インプット仮説、情意フィルター仮説」の5つから構成される仮説を 提唱した。この5つの仮説はモニター・モデルと呼ばれ1970年から80年代始めにかけて第 二言語習得の分野に大きな影響を及ぼした。ここではこの理論の長所と実際の指導におい てどのように関連するのかまた役立ちうるかを述べ、その後この理論の短所を他の第二習 得理論と比較しながら述べていく。  まずはじめに長所であるが、大きく分けて2つある。1つは第二言語習得という目に見 えないものを比較的わかりやすい考え方を基盤にし説明していることが挙げられる。2つ 目は理論だけでなく、言語教育(ナチュラルアプローチ)にも発展させたことが挙げられ る。このことは特に重要であり、他の第二言語習得理論(シューマンの文化変容モデルや チョムスキーの普遍文法理論など)とは違い具体的に教授法に生かされているということ は大きな特徴である。  次にどのように実際の指導においてモニター・モデル理論が役立っているのかを述べて いく。ここでは5つの理論の中で特にイ
  • 英語科教育法2 日大 日本大学 通信教育学部 レポート 合格A クラッシェン モニターモデル インプット 英語
  • 1,100 販売中 2009/04/20
  • 閲覧(2,812)
  • 英語と日本語の文法構造または語彙構造を比較対照し
  • 英語と日本語の文法構造または語彙構造を比較対照し、両者を論ぜよ。  日本語と英語の間には、文法、単語間の関係、また文における重点の置き方など様々な相違点が存在する。しかしながら、これらの相違点を比較対照していく前に、触れておかなければならない要素として、語順の違いがある。この語順の違いというのは、日本語における「住所氏名」の表記方法と英語における表記方法を比較するとわかりやすい。  日本語において、「住所氏名」はこの言葉の通り、住所から始まって名前で終わるという形式をとっているが、英語の場合は、「name & address」という通り、個人名、苗字、番地、市、州、国という順番で表記される。ここで見られる日本語の「全体から部分」という関係と、英語の「部分から全体」という関係は、英語と日本語の文構造にも現れており、例として前置詞を使った文を下記に挙げてみる。 「in/の中に」  英 語:There are five rooms in the house. (部分)   (全体)  日本語:家の中に、五つの部屋があります。     (全体)   (部分) この二つの文からもわかる通り、英語
  • レポート 英語学概論 通信 文法構造 語彙構造 英語と日本語 佛大 佛教大学
  • 550 販売中 2008/09/18
  • 閲覧(2,186)
  • 英語音声学的見地から「My Fair Lady」を見て
  • 今回私は「My Fair Lady」を英語音声学見地からビデオを見た。以前他の講義で見たことがあり内容は知っていたのだが、今回の鑑賞ではさらに多くのことを学ぶことができたと感じている。それは自分の中でテーマを設置しそれを自分なりに解釈しながら見ていった結果ではないかと私は考える。今回のこのレポートでは自分の設置したテーマを明確に示し、それを考えていきながら「My Fair Lady」という作品の音声学的意味を見出したいと思う。   まず私は「My Fair Lady」を以前見た時、大変印象に残ったことが二つあった。一つ目に、イライザの英語がきれいになっていくにつれ、イライザ自身もきれいになってきたこと。二つ目に、言葉の使い方(発音)一つでイギリスの階級社会がよく見えるということである。この二つの印象は相互に関係することであるだろう。そして私たちが深く考えていないだけで、言葉が持つ重要な役割を示してくれているのではないだろうか。(特に舞台が階級組織を持つイギリスであっただけに明確さが際立ったのであろう。)私は今回、この二つの印象をもとに、言葉(発音)の持つ役割について考えていきたいと思う。
  • レポート 語学 イギリス 英語 音声学
  • 550 販売中 2006/04/01
  • 閲覧(3,704)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?