連関資料 :: 英語
資料:1,106件
-
P6507 英語史(レポート第1設題&テスト1-6)
-
P6507 英語史(レポート第1設題&テスト1-6)
テキストや参考図書をもとにまとめたものです。
レポート、テスト共に無事パスしました。
レポート
第1設題:中英語期にイングランドに入ったフランス語の種類について述べよ
テスト
1.中英語期にノルマン・フランス語(Norman French)を経てイングランドに入ったものと、中央フランス語(Central French)から入ったものとの間で音韻上対立を示している例を示せ。
2.中英語期にゲルマン系、フランス系、ラテン系と三層をなしている同意語が認められ、それぞれ微妙な意味の差がある。例をあげて説明せよ。
3.中英語期イングランドで話されていた五方言の名をあげ、その中で標準英語に発達したのはどれか。またその背景的な理由について述べよ。
4.ルネッサンス期に綴字と発音の不一致が著しくなった語が増えた理由を、具体例をいくつか示しながら説明せよ。
5.Chaucerが中部方言を用いて書いたことを、代名詞などの例で説明せよ。
6.大母音推移(Great Vowel Shift)により、name、see、sea、moon、stone、like、houseの各母音が、14世紀、16世紀、現在でそれぞれどのように発音されたか、発音記号を用いて示せ。
-
P6507英語史(レポート第1設題&テスト1-6)
英語
歴史
文化
イギリス
変化
方言
言語
660 販売中 2014/09/08
- 閲覧(3,732)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。