連関資料 :: 情報とは?

資料:891件

  • 情報処理入門レポート
  • (1)PC (Personal Computer)  「パソコン」という呼び方は日本独特のもので、世界的には「PC」と呼ばれている。日本でPCといえば、NEC(日本電気株式会社)が作った「PC-98」シリーズがあまりにも有名だったため、「ぴーしー」ではなく、「パソコン」という呼び方が市民権を得たようだ。ちなみに、パソコンの前に登場したコンピューターのことは「マイコン」と呼ばれていた。こちらは「マイクロコンピューター」を縮めたものである。  「個人的なコンピューター」という名前の通り、ハードのメーカーや機種、使うソフトを選択していくことで、10人いれば10通りのパソコンが存在することになる。使う人によって、パソコンの環境は大きく変わるので、この世でまったく同じパソコンを使っている人は誰一人としていない。 (2)CPU (Central Processing Unit)  CPUはパソコンの脳みそのようなものである。日本語にすると「中央演算処理装置」とめちゃくちゃカタくなるので、この言葉はもうほとんど使われていないようだ。 CPUはリズムを1回刻むごとに、どんどん計算していく仕組みなので、リズムが早く打てるCPUであればあるほど「性能が良い=頭が良い=値段が高い」という等式が成り立つ。その能力は「クロック周波数」といって、数値とMHz(メガヘルツ)で表現する。当然、数値が大きいほうが“早撃ちCPUなので、”いい仕事をこなす。  今最も多く使われているのはインテル社が作ったCPUで、「Pentium?(ペンティアム スリー。略すと「ペンスリ」)」と「Celeron(セレオン)」の2つのラインナップが存在する。「Pentium?」の方が優秀であるが、その分お値段も堂々たるものだ。一方の「Celeron」は、パソコン低価格化に大貢献している。そのくせ処理能力もなかなかのもので、普通に文章を打ったりインターネットしたりといった使い方なら、お釣りがくるほど高性能である。
  • レポート 理工学 コンピュー OS LAN WWW 情報
  • 550 販売中 2005/10/16
  • 閲覧(2,536)
  • 情報通信技術の進展
  • 現在の教育現場では、「パラダイム変換」が必要だと言われている。この「パラダイム変換」とは、一体何であろうか。また、どうして、パラダイム変換が必要なのであろう。まず、それを考察することにする。  「パラダイム(paradigm)」という用語は、1962年、T・クーン著『科学革命の構造』に展開されている科学と科学の歴史についての見方、科学論において提起された。パラダイムを「一般に認められた科学的業績で、一時期の間、専門家に対して問い方や答え方のモデルを与えるもの」と定義し、この語を自らの科学論のキーワードとし、「概念枠組み」や「モデル」、「概念形式」という科学論の歴史の中でいささか手垢のついてしまった用語を避けて、あえて馴染みの無い「パラダイム」という言葉を代わりに使ったのだが、この言葉は、それ以後の教育界でも大いに注目されることとなり、「新しい教育」の概念を示す意味として広く用いられるようになった。  教育工学研究における要素として「教師」、「学習者」、「人工物」の3つがある。「人工物」とは、教育システム、ツール、学習コース、教材などの教師と学習者を取り巻く学習環境のことを指しており、それぞれの要素に対する比重は、時代とともに変化してきたと考えられる。最初は、「教師から学習者へ」という部分が重視された教師の人格主義と言える時代であり、次に、人工物を利用して学習を促進する部分がクローズアップされた行動主義心理学の時代である。そして、学習者を中心とした学習コミュニティとその中での相互作用による教授学習における構成主義が主張された。  「構成主義(constructivism)」とは、ピアジェの発達研究をもとにした認識論のひとつであり、それまでの行動主義が、学習を受動的な過程と把握したのを批判的に考察し、学習を、「学習主体」が能動的に「環境」に働きかけ、それと相互作用することにより、学習者の頭の中の心的構造が変容することと捉え、学習における学習者の「能動性」それ自体を認めた。
  • レポート 情報通信技術の進展 「パラダイム変換」 科学革命の構造
  • 550 販売中 2009/03/09
  • 閲覧(1,712)
  • 考古学と情報
  •  近年の考古学の成果は、これまでの我々の歴史観を次々と塗り替えている。年代測定、産地推定、古環境復元、材質・技法研究、遺跡探査、遺物保存などの広い分野において科学技術の成果が考古学に取り入れられるようになったからである。日本の考古学でも近年、自然科学の手法を用いた研究が増えている。遺跡の発掘だけで終わらず、そこからもたらされた科学的データを使って古代の日本列島をより具体的に描き出している。  だが、コンピュータだ、インターネットだなどと騒いだところで、少なくとも現在のところ、コピー機ほど考古学研究に役立っている情報機器は他にないだろう。戦後考古学の発展において、コピー機すなわち乾式複写機の普及こそが、最大の情報革命であったと断言できる。 嘘だと思ったら、たった今、全世界の考古学者が永遠に複写機を使えなくなったと想像してみていただきたい。考古学の進歩は著しく阻害されるに違いない。コンピュータが使えなくなった時との影響の違いたるや、雲泥の差なのではないだろうか。 コピー機が考古学者に日常的に利用されるようになったのは、ついこの間のことであるが、すでに研究生活の日常に深く浸透しており、絶対になくてはならない道具となっている。
  • レポート 史学 考古学 複写技術 コピー
  • 550 販売中 2006/02/02
  • 閲覧(1,698)
  • 経営情報概論B
  • 経営情報概論B                    初め私は、IBMのことは名前でしか知らず、パソコンやパソコン周辺機器でよく名前は目にしていたが、パソコン業界ではトップの企業だというだけで中身についてはまったくわからなかった。だが、実際新聞、書物などで調べてみると、実は九十年代前半に巨額の赤字を出し、企業としては危ない時期であることがわかった。 その原因は、四つあると考えられる。 最初に、二十二億六千ドルに及ぶ特別損失を出したことだ。これは、米財務会計基準審査会(FASB)が米企業の退職者向けの医療給付に関する新しい会計基準を九一年から適用したことにより起こった。 二つ目に、昔パソコンは、マニアや学生だけに売れていると思っていたが、企業などの組織で使われるようになるとは思ってもみなかったようだ。 この点を理解していなかったため市場規模を読み違え、パソコンをもっと優先的に売ろうとしなかった。そして、パソコンのうち付加価値が特に高い部分の支配権を手放してしまった。オペレーティングシステム(OS)はマイクロソフトに、マイクロプロセッサーはインテルに委ねてしまった。これを利用して、この二社
  • 企業 サービス 戦略 市場 変化 パソコン ビジネス コスト 会計 顧客
  • 550 販売中 2008/01/08
  • 閲覧(1,401)
  • 電子情報技術の発展
  • 電子情報通信技術はどのように発展すべきか 電子情報通信技術はどのように発展するべきかという問いに対して僕が思い描いたことは、技術を利用する人々のモラルや倫理観についてだ。よく言われることではあるが、ここ10年の技術発展は著しく、インターネットに代表されるように情報を誰もが簡単に入手、使用できるのが現代の情報通信世代の特徴である。その情報を作成者の許可なく利用したり発表したりすることに関して一般の人々はそこまで抵抗を感じていないはずである。そのあたりのことについて「ネチケット」をキーワードに考えていきたい。ちなみに電子情報通信技術と言ったら本当に技術的なものについても少し調べたりもしたが、元々パソコンなどには弱く、LANがどうのなどという話を僕が語れるほどの
  • レポート 理工学 電子情報 現代の科学技術 感想
  • 550 販売中 2007/11/14
  • 閲覧(2,300)
  • 診療情報の標準化について
  • 電子カルテが実現した場合、たとえば、ある特定の疾患についての疫学調査をおこなったり、地域毎の疾病発生傾向を調査したりすることが可能になります。このとき、使われる用語を標準化しておくことは究めて重要なことです。 同じ病態が違った表現で記述されると、せっかくのデータも使えないことになります。用語の標準化については、病名、医療材料、薬品など、様々な分野で事実上の標準が存在しますので、それらをうまく取り入れて運用することが良いと思われます。また、使いやすくするために、類義語辞書をつくるなど工夫が必要ですが、沢山の人手と時間を要する大変な作業であろうと思われます。 入力項目(診療録の記載内容)の標準化により、診療の質の安定化と向上が期待できる。 1.記録様式の標準化。表現が紙カルテでは英語、ドイツ語、日本語、符丁などが混在しまた医師個人の筆跡にくせがあり記入者にしか読めないことが多いですが日本語入力の電子カルテなら誰でも読めます。
  • レポート 医・薬学 電子カルテ 医療 情報 標準化
  • 550 販売中 2005/07/06
  • 閲覧(3,025)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?