連関資料 :: 実験

資料:323件

  • ケルビンダブルブリッジの測定実験
  • ・概要 今回はケルビン・ダブルブリッジを使い、金属抵抗を測定した。銅などの金属棒の抵抗は非常に低く、金属棒を締め付ける金属と棒との接触抵抗などの抵抗値の方が大きく、10^-5[Ω]程度の抵抗は通常のホイートストンブリッジなどでは測定が出来ないからである。 実験をするにあたって金属棒の両端をアセトン( )で数百回拭く。その後、乾くとアセトンの被膜が出来るため、それも数百回拭いた。同様に金属の固定器具も拭く。 実験では、外部電源と検流計、金属棒をセットしてRs、Raitoが適正な組み合わせであったら、摺動抵抗Rを左右に動かすことで検流計の針も左右に触れる。その状態で検流計の針が動かなくなったとき、抵抗Xは となる。 銅の理論値はl=50[cm]で断面積を考慮したとき83.65[μΩ]である。温度が20℃で無いとき、R= [Ω]と計算される。測定の結果、4回目の実験で誤差が30%を切る事が出来た。非常に疲れた。 この実験において、より精密に金属の抵抗を測定するためには下準備が非常に大切だということがわかった。 ・実験方法 まず、ケルビン・ダブルブリッジが金属抵抗を精度よく測定できることを調べ、説明する。 1.銅の棒の両端を、アセトン溶液をつけて数百回拭く、その後アセトン被膜を落とすために同じようにして数百回拭き取る。
  • レポート 理工学 電気 電子 実験
  • 550 販売中 2006/11/09
  • 閲覧(9,398)
  • 心理学基礎実験
  • 心理学基礎実験法についてまとめ、自分の問題意識に沿った実験のテーマや方法について考察しなさい。 ⑴心理学実験法とは 心理学実験法とは、被験者(対象者)に厳密に統制された環境に入ってもらい、自然な状況では統制困難な変数を意図的に操作し、その結果を厳密に観察しデータ収集を行う事である。心理学における実験は自然界の物理的な現象解析と異なり、複雑多岐にわたる人間心理を対象にすることから、しばしば、統制困難な場合がある。しかし、心理学が近代科学としての立場を取る事になって以来、実験的な方法は客観的な解をもとめるための重要な方法となった。 データ収集法には、観察法、面接法、質問紙法などがあるが、実験法は、他の方法とは違い仮説検証型の研究に都合の良い方法である。実験はフイールドで行う事も可能であるが、自然条件では制約が多いため、様々な変数を効果的に操作できるような整備を整えた実験室で行われ、観察法・インタビュー法・質問紙法も併用することがある。 また実験で得られた情報は数量化しやすく、データの分析に、質問紙同様、様々な統計学的手法や数理モデルを用いた解析法が積極的に利用され、一般に最も厳密な方法であると言える。 ⑵心理学実験法の利点 他に実験の利点としては、①自然現象では生起しにくい条件を人為的に作り出す事が出来る。すなわち独立変数(原因となる要因)を限定することができる。②心理現象の生起に寄与していると予測されるさまざまな変数を組織的に操作することにより、それらの効果を系統的に検討することができる。➂実験結果を歪ませる可能性のある条件を統制できる。すなわち、過剰変数をコントロールできる。④仮説(問題)を検証するのに適した条件(環境)を作ることができる。➄事象の客観的(信頼性と妥当性のある)な測定が可能である。⑥測定結果を定量に分析し、問題となる変数の効果の有無を客観的に決定する事が出来る。⑦さまざまな測定を試みる事により、一つの現象に多方面から接近する事が出来る。⑧測定を繰り返す事により、研究結果の信頼性・一般性を高める事が出来る、などがあげられる。 ⑶実験法の測定と考察点  実験計画を立てて仮説を検証するわけであるが、原因と思われる条件を独立変数とし、その他の要因をすべて一定にして従属変数である現象を測定する。そして、従属変数が独立変数のみによって変化するならば、この現象はこの現象はこの独立変数がその原因であるといえる。 実験計画が確定後、実験方法を決める。この方法は対象にするテーマの特性により変化するが、システマチックな働きかけでなければならない、というのが一般定義であるが、自然科学と共通とはいえ、心理学実験には特有な問題がありこれを考察する。  実験にはある働きかけ(刺激)与えるものであるが、社会的な刺激は前後関係により左右される。例えば、微笑を独立変数、他人に対する効果を従属変数として、その他の微笑がおこる状況をすべて固定して状況を一定にすれば、ある場合微笑は常に脅迫となるか常に好意となるか、一定でしかない。  次に、刺激や行動の定義は非常にあいまいな場合は「操作的定義」が必要となる点である。例えば水はH20であるが、劣等感、創造性、不安などの用語の定義は実験する人の数だけありうる。また実験を単純化するあまりきわめて人工的な状況で行うことにより、あつかう要因と反応が極端に単純化される危険性もある。標本の無作為抽出について、集団を対象とする例が多いが、その場合特定の大学生、受講生、教室などを使う場合が多く、集団特有の性質が反映されがちである。逆に一個体
  • 心理学基礎実験法 実験テーマ 方法 東京福祉大 レポート
  • 550 販売中 2008/01/07
  • 閲覧(7,445)
  • 座屈試験実験レポート
  • 1. 実験目的 構造物などの部材における不安定現象、すなわち座屈の問題は極めて重要な問題であり、また興味ある現象である。座屈現象は、言葉の上では知っていても実際この現象を経験することは稀である。 本実験では比較的取扱いやすい両端回転支持におけるアルミニウム合金材の柱の座屈実験を行い、Euler、Johnsonの計算式による数値と実験値との比較をしながら、柱の座屈現象を確認することが目的である。 2. 実験装置 (a) 圧縮試験機、座屈用支持金具 (b)試験片(アルミニウム合金:幅b=15mm、板厚t=3mm、長さl=200mm、及び300mm) (c)ダイヤルゲージ、マグネットスタンド 3. 実験方法 試験支持金具を試料の両端にセットし、そのまま圧縮試験機にセットした。次にダイヤルゲージをマグネットスタンドにセットし、横方向のたわみを測定可能とした。圧縮試験機およびダイヤルゲージのゼロ点調整を行った。試料の軸方向に圧縮荷重P[kN]を徐々に加え、各荷重P[kN]に対する横方向のたわみδ[mm]を記録した。最後に試料の最大の圧縮荷重を記録した。長さを変えて同様に実験を繰り返した。      4. 実験結果 (1)表1に試験片長さl=200mmとl=300mmのときの測定値示す。
  • レポート 理工学 座屈 オイラー ドンネル サウスウェル 座屈荷重
  • 550 販売中 2006/06/08
  • 閲覧(10,508)
  • 実験題目両側性転移
  • 実験題目 両側性転移 レポート提出者    レポート提出時 実験日時  実験者  被験者  被験者生年月日  性別 男 女 心身状態 不良 普通 良い 実験室 1.目的 一般に先行する学習Aが、持続するBに何らかの影響を及ぼす事を、学習の転移、あるいは訓練の転移(transfer of training)といい、以前の訓練が後の動作を促進する正の転移と、以前の訓練が後の動作の遂行を妨害する負の転移がある。正の転移の例を挙げると、バイオリンを演奏できる人がチェロを習った時に、弾けるようになるのが早い。またクラシックバレエを習っていた人がヒップ・ホップを習った時にクラシックバレエの癖が出てしまうこ
  • 心理 実験 両側性転移 レポート
  • 550 販売中 2008/05/31
  • 閲覧(5,771)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?