連関資料 :: 問題
資料:1,343件
-
講義内容をもとにした、近代社会における新たな問題
-
1.認識の合理化
マックス・ウェーバーは、なにゆえヨーロッパにおいて近代合理主義が生まれ、そして近代社会において人間の意識性・合理性はどのように拡大したのか、またそれと同時に何が問題となったのかを明らかにしようとした。ここではまず、認識の合理化という点について述べていくことにする。
まずウェーバーは、近代社会において人間とは、意識的に目的を設定し、合理的な判断によって適切な手段を選択する行為者と規定した。そして、その前提として認識の合理化(主知化)が必要であるとした(ちなみにウェーバーはこれを「世界の脱呪術化」と名づけている)。これは、我々の行為の目的合理性の前提としての認識が合理化されるということである。認識を合理化するということは、我々自身が諸事象に意味・価値を与えるということであり、逆の言い方をすれば、世界のあらゆる事柄に超越的・客観的な意味・価値は存在しないのである。つまり、人は相互に対立しあう諸価値の間で自ら態度決定を行わなければならない。
続いてウェーバーは、学問と価値の関係について述べている。彼は、学問は絶対的な真理を導くものではないとした。学問は価値判断・態度決定と無縁に「客観的」事実をのみ扱うわけではないというのである。彼に言わせれば、学問が目指すのは態度決定に対する「明晰さ」と、学問的認識の「一面性」である。そしてそれを実現するため、ウェーバーは「価値自由」が必要であるという。これは、科学的認識;学問と価値判断とをはっきり区別し、それぞれにおいて、自らがいかなる観点に基づくかを自覚するというものである。つまり、「価値自由」に至るには無意識的に自分の中で前提となっているものは何かを明らかにしなくてはならない。
-
レポート
哲学
ウェーバー
近代社会
合理化
官僚制
ウォーラーステイン
- 550 販売中 2006/02/14
- 閲覧(2,219)
-
-
発達の概念や理論及び発達における諸問題について述べよ
-
〈発達における量的側面と質的側面〉
「発達」とは、受胎から死に至るまでの生涯にわたる心身の獲得的・衰退的変化をいう。発達は、人間が生まれつきもっているプログラムに沿って時間を追って変化していく過程である「成熟」と、生まれた後の経験による変化である「学習」との、両方の影響を受けて進んでいく。
発達には、「量的」側面と「質的」側面がある。量的な発達とは、身長の増加や体重の増加、語彙数の増加といった、何らかの量の増減として表せられる発達を指す。また、質的な発達とは、思春期には男性的あるいは女性的な身体つきになっていくことや、言語を伝達の手段のみとしてではなく、思想や自己の行動コントロールのために用いるなどの量では表せないが、明らかな質的な差異がある発達を指す。
〈発達段階〉
「発達段階」とは、他の年齢時期とは異なる特徴を持っている年齢時期のまとまりをさす。個体の発達過程がなだらかな連続的変化だけでなく、飛躍的に進行する非連続的変化をも表すと考えるとき、相互に異質で独自の構造をもつとされる一定の区分された時期のことである。ある時期に飛躍的に質的な変化が起こるのだとし、階段を上っていくような過程であるといえる。
また、それぞれの発達段階において、「人間が健全で幸福な発達を遂げるために各発達段階で達成しておかなければならない課題」であり、「次の発達段階にスムーズに移行するために、それぞれの発達段階で習得しておくべき課題」があると教育心理学者のJ.ハヴィガーストは考え、これを「発達課題」とした。また、各段階には健全と相反する危機が存在し、健全な傾向をのばし、危機的な傾向を小さくしなければならないとH.エリクソンは提案している。さまざまな心理学者がそれぞれの発達課題を提言しているが、その内容は一様ではない。
-
レポート
心理学
ピアジェ
エリクソン
発達段階
発達課題
- 550 販売中 2006/01/04
- 閲覧(4,656)
-
-
環境とナショナリズムの融合 環境問題の新視点
-
「環境とナショナリズムの融合」
「きれいな水はここでしか手に入らないから・・」朝日新聞2月16日のニュースにはこう書いてあった。こう言ったのはバングラディシュに住むアシュ・ラタさん(38歳)。家から1,5キロの道を毎日二時間おきに歩いてくる彼女とその村は、海面上昇、そしてそれに伴う塩害の被害によってこのような状況になってしまっている。日本の日常では考えにくい一場面である。またアフリカのコンゴ共和国にはもっと遠くまで水を汲みに行かなければならない人々も生活している。そこに潜む原因は「地球温暖化」である。
彼らは他者(われわれ自身もそこには含まれる)によって引き起こされた被害によって直接苦しんでいるわけである。日本もそうだが、先進工業国の排出したCO2が原因となって地球を温暖な星へとしている。そのCO2が原因という可能性はIPCC(気候変動に関する政府間パネル)によると9割を超えており、今年の2月のIPCCによる最新のレポートにはさまざまな深刻な事態が予想されうると書いてあった。もちろんその温暖化に懐疑を唱える者もいる。太陽の黒点や温暖化は地球の周期であるということだが、それらの変動ではも
-
環境
ナショナリズム
エコ
COP
先進国
IPCC
温暖化
環境問題
途上国
環境政策
政策
エコロジー
- 550 販売中 2009/06/16
- 閲覧(2,749)
-
-
発達の概念や理論および発達における諸問題について述べよ。
-
発達の概念や理論及び発達における諸問題について述べよ。
「発達」とは、人間が生涯を通じて、何らかの意味で望ましい方向へと変化し、成長していくことをいう。また、質的な発達を示す階段の一段一段を「発達段階」と呼ぶ。そして、段階の順序や、各段階の特徴や、段階移行のメカニズムに関して、多くの人間にある程度共通するような法則を捉えられれば、ひとつの発達段階説を打ち立てることができる。
次に、著名な発達段階説について考察する。
1.J.ピアジェの発達段階説
J.ピアジェは、子どもの認識能力の発達を研究し、発達段階を次の4つに区別した。
①感覚運動期(通常2歳頃まで)、言葉ではなく身体を通して自分の外の世界に何度も働きかけるうちに、外の世界と自分とが別々だということが分かってくるだけでなく、感覚と運動とが結びついた行動パターンが出来上がってくる。それがその後の認識や思考の土台となる。また、生後7ヶ月頃までは、「生物の永続性」がわからない。
②前操作期(2~7歳)、書物を絵や言葉に置き換える象徴的思考が芽生える。しかしまだ、その時その場にとらわれて物事を考えるので、「いつでも…だ」「
-
心理学
臨床
発達
- 550 販売中 2009/01/19
- 閲覧(2,256)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。