連関資料 :: 英語
資料:1,110件
-
歌を使った英語の授業 資料編
-
「英語の歌」を使った英語授業の構成 「資料集編」
0.はじめに
時代を反映し、年々新しく生まれ続ける歌の数は無限であるが、いい曲は多くの人々に様々 な感銘を与え、時代を超えて歌い続けられている。 それらの曲を選択し、授業で生徒に聞かせ たり、歌わせたりすることは、英語学習に色々な面で効果があり、素晴らしい歌との出会いは 時に生徒の学習意欲をのみならず、個々の生き方についても考えるさせるものとなる。
星の数ほどある歌・・・・・、生徒の興味・関心そして実態、それらを考慮するとやはり、 教材研究の原点に行き着く。教えている私たちがその歌に惚れこまなくては・・・・。
1.曲の選択(フィルターの設置:どんな曲をなぜ、いつ、どのように)
無限にある曲の中から、生徒に聴かせる曲を選択するのは容易なことではないが、私は、次 の「フィルター」で、収集を行っている。
①歌詞の中に必ず、"Target "(文法、基本文、語句)の繰り返しがある。
②生徒に馴染みがある(映画やTVのCMやドラマで使われた曲)
③生徒の印象に残りやすく、ふとそのメロディーが口をつく
④世相や時代を反映した時事問題としての曲(反戦歌等)
⑤季節・行事にマッチした曲
授業開き→You've got a friend、If we hold on together
活力鼓舞→Walking Proud、 季節→Good by Yellow Brick Road
2.授業で取り扱う工夫
1)データの収集
・情報源は、本当に身近なところに-----カラオケ屋にある古くなったソング・ブック、ラジ オ、TVのCM曲(http://cm-song.com/)
・インターネットで--------Lyrics Search Engine (http://lyrics.astraweb.com/ )
洋楽歌詞ココで検索(http://co-ko.com/) など多数 ※著作権
・身近なで情報交換と共有-------教員仲間、生徒や生徒の保護者とも曲の情報交換。
2)集めたデータの整理
・コンピュターと大容量記憶装置と周辺機器の活用
i-Tune, Sony Style, au music port, You Tube(Google), etc. 多数
※異なる形式のためconvert software と機器が必要
・理想は、検索と関連した複合的なデータベースづくり
・歌のシラバスを作る (学年ごと、指導事項ごと)
3)教材作製及び授業での指導
・歌詞をRe-write--------ポップスは、恋愛にまつわることが多く授業で生徒に直接紹介出来な いので訳を変える必要もある。また、チャンクごとに区切り、左右の 対訳に一致させるためには、翻訳も変わってくる。
・授業での使い方------歌詞に番号を打っているのは説明に要する時間とその手間を省くため。
1つの曲は3~5分。曲の導入時、途中に一度、曲を止め、簡単な情報 を与え、通して聴いた後、番号でポイントを再チェックする。
・授業アンケート----学年末、アンケートの中に、曲の一覧を入れ、生徒の意見を聞く。
3.歌のデータ35 (リストの一部:曲に関する追加情報より)
1)I've Never Been To Me「愛はかげろうのように」 Charlene(シャーリーン) 1
-
英語の歌
英語の歌を使った授業
心に響く英語の歌
中学校の英語学習指導方法
楽しい英語の学習方法
参考文献
ポップスで英語の授業
- 550 販売中 2008/01/30
- 閲覧(4,382)
-
-
英語科指導案 高校 ライティング
-
英語科 ライティング 学習指導案
教育実習生
指導教諭
日時 6月14日(木曜日)2限
実施学級 3年6組 43名
(男子 23名 女子 20名)
単元名 Growing Unit4 準動詞1
単元設定の理由
教材観
本単元では準動詞の中でも、特に不定詞と動名詞について取り扱う。それぞれの働きの違いをしっかりと理解し、不定詞と動名詞の使い分けが出来るようになることを目指す。目的語に不定詞をとるのか、動名詞を取るのか、動詞によって判断する所は、ただ暗記させるのではなく、なぜそうなるのか考えさせながら授業を進めていきたい。
また、不定詞と動名詞の理解を深めた所で、次の単元の準動詞2(分詞について)につなげていきたい。
生徒観
本学級の生徒たちは普通コースの課外クラスに所属しており、高校卒業後は大学進学を考えている生徒も多い。授業には積極的に参加し、問いかけに対してきちんと対応できる生徒も多い。ただ、問題の解答を間違える事への抵抗から、言葉に詰まる場面もある。そのような時には生徒に答えやすいように、わかりやすい英語でヒントを与えて解答へ導きたい。学習面においては、既習事項の定着が不完全な生徒もいるので、確認をしながら授業を進めていく必要がある。
指導観
問題を解いて解説をする、という平面的な授業にならないように、「膨らみのある」授業にしていきたい。また、不定詞と動名詞は生徒の取って間違えやすい単元でもあるので、この機会に定着させるように努める。
指導計画
第1時 Unit4準動詞1(Step1①~③) 本時
第2時 (Step1④~⑦)
第3時 (Step2⑦~⑩)
教材
・Growing 英文法・語法セミナー(18~19ページ)
・自作プリント
本時の展開
学習内容・学習活動 指導上の留意点 時間 評価 導入 始まりの挨拶
本時の内容確認
・ 席について、しっかりと挨拶をさせる。
5分 元気よく挨拶をしているか。
ちゃんと教師の話を聞いているか。 展開
不定詞とは
名詞的用法、形容詞的用法、副詞的用法の違いを理解する。
Step1.1
・教師と一緒に問題を解く。 事前に配っておいたプリントを使って説明する。
選択部分の③only to 不定詞は別紙プリントを参照させる。
5分
6分 教師の解説を聞く姿勢、態度
生徒の理解度を図る。
指名された生徒は自分の力で考えようとしているか。
動名詞とは
目的語に動名詞が来るか、不定詞がくるか、動詞で判断する。
Step 1.2
最初の2問は教師と一緒に解く。
(3)~(7)及びStep1.3(5)~(8)を解く。 (解答時間は5分設ける。)
答え合わせ
指名された生徒は自分の答えを文にあてはめて読む。難しいと思われる箇所は日本語訳も添える。 プリントを使って動名詞と不定詞の違いを説明する。
難しい単語は英語の定義、または例文を用いて単語の意味を考えさせる。
10分
8分 動名詞、不定詞の否定語について
Step1.3
(1)~(4)の意味について教師と理解を深めていく。 (1)、(2)については形式目的語の構文についての解説もする。
7分 補充問題
プリントの問題を解く。
8分 不定詞と動名詞の違いを理解し、
-
レポート
語学
高校英語
指導法
教職
- 550 販売中 2007/06/28
- 閲覧(4,736)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。