資料:1,225件
-
全身麻酔時の看護手順
-
全身麻酔を受ける患者の看護
患者入室までは術前訪問看護基準・入室前の準備・患者確認基準・ハッチウェイ操作基準参照。
手順 具体策 備考 1.手術台に患者を移動するときの注意点
前投薬の効果・患者の各関節の可動域などの情報を考慮し安全に行なう。
輸液ラインや留置ドレーン類などが入っている場合は抜けないように注意する。
適切な人員を確保する。
適切なボディメカニクスで行なう。
移動後は患者にベッド幅が狭く、ベッドが高いことを報告しベッド幅を確認してもらう。
看護師が患者から離れる場合は上記の理由からベッド上で動かないように説明する。 患者に関わる全ての看護師は患者情報を収集しておく。
指差し呼称を行なって確認していく。
仰臥位が困難な場合は各種安楽枕を使用し安楽を図る。
前投薬の効果が強い場合や安全が図れない場合は必要性を説明し抑制帯を使用する。 2.麻酔科医への申し送り
外回り看護師は病棟看護師から申し受けた情報を担当麻酔科医師に報告する。
患者氏名・予定術式
術前IN(静脈ラインからの補液・飲水量)、術前OUT(排尿・各ドレーン類からの排液量)
内服薬・貼用薬などの薬剤名・量・投薬時刻
-
情報
看護
測定
安全
血圧
観察
方法
基準
時間
呼吸
看護学
- 550 販売中 2009/04/13
- 閲覧(9,340)
-
-
創傷処置を受けている患者の看護
-
創傷処置を受けている患者の看護
創傷処置を受けている患者の看護の目標として以下の4つがある。
(1)創傷の治癒を促進する。
(2)創傷の感染を予防する。
(3)創傷処置を受けている患者の身体的安楽をはかる。
(4)患者の精神面への援助を行う。
援助の項目
(1)創傷部位を細かく観察する。
①創傷からの出血の有無
②創感染や炎症の有無:創感染のしるしとしての症状があるかどうか。たとえば強い傷の痛み,傷のまわりの発赤,はれ,発熱の有無など。
③創傷部に関連した部位の機能制限はないかどうか。
④創傷部からの排液の有無とその性状。
(2)創傷処置を適切に行う。
①創傷処置法の原則と方法を熟知する。
-
心理
援助
看護
精神
身体
自己
イメージ
時間
観察
看護学
- 550 販売中 2009/04/14
- 閲覧(8,275)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。