連関資料 :: 英語

資料:1,110件

  • 【2020年度】日本大学通信 メディア 英語音声学 MA 合格レポート S評価
  • 2020年度 日大通信 英語音声学 MA メディア授業の合格レポートです。参考にしていただき、良いレポートが書ける参考としてください。お役に立てると幸いです。 I. IPA 表記の英文(1)から(6)をアルファベット表記にしなさい。 II. 次の(1)と(2)それぞれについて,2つの音が同一の音素であるか,それとも別々の音素であるかを,「ミニマル・ペア」と「相補分布」の概念に基づいて論じなさい。解答の文字数は 400 字以上 500 字以内とする。   (1) 英語の [ t ] と [ m ]   (2) 英語の [ l ] と[ ɫ] 参考文献:日大教材 『【新装版】英語音声学入門』
  • 990 販売中 2020/09/11
  • 閲覧(2,371)
  • 【明星通信】☆PB2155 初等英語科教育法 2単位目 合格レポート☆
  • 明星大学通信教育部、初等英語科教育法2単位目の合格レポートです。これから提出される方の少しでも参考になれると幸いです。 ※追伸:丸写しはせずにあくまで参考資料としてお使いください。 ◆課題 1. [外国語](高学年)の指導のポイントをまとめなさい。そのうえで、小学校「外国語」の授業にふさわしい「書くこと」の指導について具体的な指導計画を書きなさい。 2.「外国語活動」(中学年)の指導のポイントをまとめなさい。その上で、小学校「外国語活動」の授業にふさわしい「話すこと[やり取り]」・「話すこと[発表]」の指導について具体的な指導計画を書きなさい。 3. 教科書の第3章「主体的な学びを目指す実践例」から実践例を1つ選び、実践のねらいを明らかにしたうえで、この実践の改善点を指摘しなさい。 4. 『小学校教員を目指す人のための外国語(英語)教育の基礎』(明星大学出版)を用いて、着実に学習していますか?あなたの指導力がどの程度向上したか振り返り、その成果を報告しなさい。その上で、あなたが小学校で英語教育を担当する上で、どの程度指導力をさらに向上させる必要があるかを分析し、今後の学習プランを示しなさい。 (この課題は、『小学校教員を目指す人のための外国語(英語)教育の基礎』のすべてのUnitを学習したうえで、報告すること)。 ◆講評 ポイントを押さえてまとめられています。 活動にコミュニケーションの場面が設定できるよう工夫して下さい。
  • 明星通信 初等英語科教育法
  • 440 販売中 2022/01/17
  • 閲覧(1,351)
  • 英語科教材研究と学習指導案作成のあらすじ(一般動詞の過去形)
  • 1. 教材研究  1年時に既習した一般動詞の現在形と関連づけさせるため、ミニテストを用意して三単現のS、疑問文、否定文の作り方を復習させる。その後、現在形の例文を黒板に書いて過去形への変形の仕方を提示する。この場合に1・2人称と3人称の2つの例文を出して過去形の変形は人称と関係ないことを意識させる。また、注意する点としてこのとき動詞は規則変化する動詞を使う。その後で不規則変化する動詞を使った文を導入する。この時この単元に出てくる動詞の変化だけにとどめ、その他の不規則変化する動詞は以後の単元で出てきたときに紹介する。また不規則変化する動詞の中で無変化動詞があるので、現在形の文と過去形の文を区別する練習をさせる。基本的には時制を表わす言葉を鍵に、現在形ならばnow, every day等、過去形ならばyesterday, last week等が含まれているかどうかで判断させる。疑問文、否定文は人称に関係なく、助動詞didを使うことを強調する。全体を通じて過去形に変化させた後に動詞の発音にも注目して必ず声を出して数回復唱させる。 2. 学習指導案作成のあらすじ ?(ねらい)  ・一般動詞の現在形を確認して過去形との違いを意識できる。  (学習活動)  ・現在形の復習のためにミニテスト(動詞の穴埋め問題、和訳問題)を5分間程度行い、指名された生徒がそれぞれ黒板に解答を書く。その後教師が上記テストの和訳した日本語文を過去形にして、これを英文にするとどうなるか問題を投げかけて単元のねらいを意識させる。 ?(ねらい)  ・規則変化の仕方を理解し、変化した後の動詞の発音を正確に出来る。  (学習活動)  ・教科書に載っている動詞(規則変化)を使って過去形の平叙文を作ってみる。この場合にどんな動詞でも規則変化するのかどうか考える。また、テープを聴いて規則変化動詞が変化したあとの発音にも注意する。
  • レポート 教育学 英語科教材研究 英語科学習指導案 一般動詞の過去形
  • 550 販売中 2006/03/16
  • 閲覧(4,721)
  • 英語コミュニケーション_2017年_科目最終試験(全訳付き)_佛教大学(リポートにも対応)
  • ・テキストは、「総合英語ライフトピックス3」です。 ・内容は、第1章から第10章までの「要約」と「全文翻訳」、問2の英語による記述問題の「過去問」とその「解答例」、また、全ての英文に「和訳」をつけております。 ・試験までに時間のない方、日本語でじっくりと内容を理解したい方、英語が苦手な方、今からリポート作成を始める方、あらゆる方が有意義に勉強できるよう、作成しております。 ・科目最終試験で使用する場合、問1では日本語での要約が求められます(リポートの設題とは違って自分の意見ではない)。本資料の要約を覚えれば十分に対応可能ですが、できれば全文翻訳をザっと読んでおくとより楽に回答できると思います。問2は英語での解答ですが、過去問とその解答例の全てに和訳を付けているので、英語に自信がなくても安心して取り組めます。 ・リポート作成で使用する場合、問題[1]では、「要約」「全文翻訳」から印象に残った内容を用いて作成すれば、オリジナリティーのある意見が簡単に書けます。問題[2]の英語による記述問題は、過去問に解答例があるのでそれを用いて下さい。文字数は、あくまでも私の場合ですが、1章あたり300~450文字程を記述して(問題[1]と[2]を合わせて全8ページ)、A判定を頂いています。 ※わかりやすい文章の作成を心掛けましたが、なるべくテキストから逸脱しないように訳しております。内容を理解するには問題ありませんが、予めご了承ください。 ※作成には細心の注意を払っておりますが、万が一誤った内容(誤訳等)が記載されていた場合はご容赦ください。
  • リポート 和訳 全訳 全文翻訳 佛教大学 佛大 英語コミュニケーション 科目最終試験
  • 990 販売中 2017/08/01
  • 閲覧(7,146)
  • 【レポート】佛教大学 P6103 英語学概論 第1設題 A評価
  • 【内容】 2017年6月に合格した 佛教大学 P6103 英語学概論のA判定レポートです。 佛教大学指定の教科書「認知文法のエッセンス」大修館書店 【レポート設題】 第1設題 3200字 英語と日本語の移動動詞に関して、文法構造または意味構造上とくに有意な差が生じる部分について日英語を比較対照し、両者の違いをデータに基づいて具体的かつ一般性のある形で論ぜよ。 英語専門科目の難関レポートの一つです。指定テキストだけで、論じるのは難しいと感じたこともあり、大学図書館の参考文献も多く読みました。 レポートの展開としては、 全体の序論 → 仮説 → 考察を多角的に深堀りする という展開でレポートをまとめています。 【教授からのレポート所見】 一部、インターネットのソースを使用したため、「信頼できるソースを用いるべき!」と記されておりましたが、一発でA評価をいただきました。 是非参考にしてください。
  • 佛教大学 通信 英語学概論 認知文法
  • 550 販売中 2020/10/09
  • 閲覧(3,377)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?