連関資料 :: 看護
資料:1,225件
-
看護計画・幻覚・妄想
-
看護計画 氏名 担当看護師 [ ]
年 月 日 患者様サイン「 」
看護目標
精神安定を図り、早期に転院できるよう援助する
短期目標
立案日 11/28 幻覚・妄想状態が軽減し、心身の安静が図れる
立案日 # 問題点 具体策 評価 #1
幻覚・妄想による不穏状態であり、奇声を発したり、奇異な言動が目立つが、演技的な面もある。 P-1
①状態の観察を密に行う
表情、言動、妄想の内容、
睡眠状態等。
②VS測定
食事量、排便有無確認
異常がある場合はDr報告
適宜、対処 をする
与薬・処
-
看護
看護計画
精神科
ケアプラン
実習
医・薬学
医療
看護学
- 550 販売中 2009/02/22
- 閲覧(15,720)
-
-
看護計画・自殺企図
-
看護計画 氏名 担当看護師[ ]
年 月 日 患者様サイン「 」
看護目標
1.自傷の可能性がなくなる。
短期目標
立案日 /
立案日 /
立案日 / # 問題点 具体策 評価 #1 希死念慮があり自殺を企てる可能性がある
[観察・O-P]
1.普段の表情、言動,行動
2.患者の普段の所在場所
[援助・T-P]
1.普段から患者自ら悩みを訴えられる関係を作り、些細な言動に注意する。
2.常に看護者の視野に入れ、患者の訴え,行動、服装をよく把握しておく。
3.鬱病患者の場合は,入院時に自
-
看護
看護計画
精神科
ケアプラン
実習
医・薬学
医療
看護学
- 550 販売中 2009/02/22
- 閲覧(18,775)
-
-
看護計画・操作行為
-
看護計画 氏名 担当看護師[ ]
年 月 日 患者様サイン「 」
看護目標
1.協調性のある言動となり、集団生活が支障なく送られるようになる。
2.自分の気持ちを言葉で表現することが出来るようになる。
3.ストレスの発散方法を見つけられる。
4.自立した日常生活を送れるようになる。 短期目標
立案日 /
立案日 /
立案日 / # 問題点 具体策 評価 #1 他者への操作行為を繰り返し、集団生活を円滑に送れない
[観察・O-P]
1.医療者や他患者との関わり方
2.言動の内容
3.病棟
-
看護
看護計画
精神科
ケアプラン
実習
医・薬学
医療
看護学
- 550 販売中 2009/02/22
- 閲覧(3,499)
-
-
看護計画・他者への敵意
-
看護計画 氏名 担当看護師[ ]
年 月 日 患者様サイン「 」
看護目標
1.他者ともめずに過すことが出来る。
2.興奮している場合は、治まったことを示す発言が聞かれるようになる。
3.敵意を露わにせず、自分なりに納得した発言が聞かれるようになる。 短期目標
立案日 /
立案日 /
立案日 / # 問題点 具体策 評価 #1 他人への敵意により興奮し、自傷,他害,器物破損行為の可能性がある
[観察・O-P]
1.医療従事者や他患との接し方
2.訴えの内容と頻度
3.身体的異常の有無
-
看護
看護計画
精神科
ケアプラン
実習
医・薬学
医療
看護学
- 550 販売中 2009/02/22
- 閲覧(3,475)
-
-
看護計画・低蛋白
-
看護計画 氏名 担当看護師[ ]
年 月 日 患者様サイン「 」
看護目標
1.適切な食事量を維持出来る。
2.糸球体腎炎の場合は、低蛋白食療法等の治療が正確に実施された生活を維持出来る。 短期目標
立案日 /
立案日 /
立案日 / # 問題点 具体策 評価 #1 低蛋白血症により栄養失調状態になる可能性がある [観察・O-P]
1.検査データ - 総蛋白質、アルブミン、リポ蛋白
2.食事摂取量、好き嫌い
3.食事行動時の様子、食事パターン
4.間食の有無
5.体重
[援助・T-P]
-
看護
看護計画
精神科
ケアプラン
実習
医・薬学
医療
看護学
- 550 販売中 2009/02/22
- 閲覧(4,610)
-
-
看護計画・尿閉
-
看護計画 氏名 担当看護師[ ]
年 月 日 患者様サイン「 」
看護目標
一定時間内に排尿することが出来る。 短期目標
立案日 /
立案日 /
立案日 / # 問題点 具体策 評価 #1 向精神薬や抗鬱、抗躁薬の抗コリン作用により、尿閉を来し易い
[観察・O-P]
1.排尿回数、量、性状、時間、所要時間
2.尿線、排尿痛、残尿感等の状態
3.水分摂取量、食事内容
4.ストレス、発汗
5.年齢(高齢)、男性の前立腺肥大
6.苛々、不安、不眠の有無
[援助・T-P]
1.検査、治療、疾患
-
看護
看護計画
精神科
ケアプラン
実習
医・薬学
医療
看護学
- 550 販売中 2009/02/22
- 閲覧(15,506)
-
-
日帰りアンギオ前後の看護
-
日帰りアンギオ前後の看護
対象
他院より検査をうけにくる日帰りの患者(HCC・LC対象の血管造影・TAE目的が多い)
事前準備
他院よりFAXにて検査依頼がされるので、予定日をFAXで知らせる。
前日PM3:30までに予約入力施行。(当院第2外科へチュービングを依頼してある場合は、第2外科の受付予約も必要)
必要物品
硫酸アトロピン0.5mg(1A)、アタラックスP25mg(1A)、2ml注射器、23G注射針、アルコール綿、バルーンカテーテル、蓄尿バッグ、摂子、ハイアミン綿球、ディスポ手袋、バルーン固定用テープと固定水(10ml)
緊急時の準備
救急薬品、アンビューマスク、酸素吸
-
家族
看護
時間
病院
会計
看護学
- 550 販売中 2009/04/23
- 閲覧(3,617)
-
-
喘息患者の看護計画
-
喘息患者の看護計画 1
問題点 具体策 備考 #1
術中喘息発作出現の可能性
#2
術後喘息発作出現の可能性
・ 入室時に喘鳴、呼吸苦など呼吸状態の聴診、観察行う。
・ 投与薬剤の確認
・ ステロイド剤準備
口腔内吸引準備
スムーズな挿管介助
筋弛緩モニター準備
必要時動脈血ガス分析提出
術中カプノメータの波形、ETCO2、PaO2、の観察を麻酔科医と共に行う。
術中発作時、気管内チューブ、蛇管等の閉塞、気胸、肺水腫、肺塞栓などの他の原因を除外する。
再挿管に備えて、筋弛緩薬の準備、介助を行う。
抜管前、十分な自発呼吸を促す。
抜
-
分析
テロ
治療
呼吸
観察
看護
看護学
看護計画
実習
看護記録
看護実習
- 550 販売中 2009/04/16
- 閲覧(10,266)
-
-
各看護診断と援助
-
♯3 自己損傷のリスク状態
目標:カテーテル、チューブを抜去しない
お昼にPEGから栄養注入を行っている際、○さんはジ-ッと栄養バックを眺めておられた。実習当初、栄養バックを見たとたん呼吸が荒くなった事があった。
このことから○さんは、今何をされているのか不安に感じてしまい、その感情がチューブの自己抜去に繫がると考えた。天井からの吊り下がり棒によって栄養剤が落されていたため、○さんからみると完全に視界に入ってしまう。そこで、移動ができる点滴スタンドを利用し、○さんからは視線に入りにくい眼よりも後(壁側)にスタンドを置き、その位置から栄養注入を行なう事とした。また、栄養バックにタオルをかけることによって、分からないようにした。
そうすることで、○さんは栄養バックを眺める事は無くなった。
今後も、○さんに「今、何かされている」といった不安にさせる状況を、あまり感じさせないように工夫をしていく事が必要だと考えられる。
褥瘡のケア時、○さんは消毒・洗浄に対する創部の痛みから、呼吸が荒くなった。
このような精神的な安定が図れない状況では、不安定となりカテーテルの自己抜去に繫がることが考えられる。
-
環境
経済
リスク
援助
安全
看護
栄養
自己
精神
看護学
- 550 販売中 2009/04/15
- 閲覧(2,220)
-
-
貧血患者の看護計画
-
貧血患者の看護計画 1
問題点 具体策 備考 #1貧血による呼吸状態、循環動態変調の可能性 術前訪問時の情報収集
・身長、体重
・血液一般検査
(赤血球・白血球・Hb・Ht・血小板)
・凝固学的検査
(出血時間・凝固時間)
・血液生化学的検査
・既往歴
・薬物の有無、種類の確認
・通常時の血圧、脈拍
入室時から退室時まで
・入室時、SpO2チェック
・バイタルサイン、心電図のモニタリング
・カプノメーター波形、ETCO2、PaO2観察
・保温(保温マット・保温ドレープ使用・輸液加温)
・出血量カウント・報告
・必要時、動脈血ガス分
-
化学
生化学
呼吸
時間
看護
看護学
- 550 販売中 2009/04/12
- 閲覧(15,923)
-
-
術後訪問看護基準
-
■項目
対象
目的
内容
手順
時間
訪問者
場所
術後訪問看護基準
対象 手術を受けた入院中の患者。
特に、術後経過観察を要する問題が生じた患者は必ず行なう。 備考 目的 手術後、患者が苦痛なく・安全に経過したか観察する。
術前訪問・周手術期看護に対する患者の声が直接確認できる。
術後経過観察を要する問題が生じた場合、その経過を観察し改善策にいかす。 内容 1.術後の経過・現在の状態を観察する。
現在の一般状態
体位保持のための固定、抑制帯による障害の有無
消毒液・絆創膏によるかぶれの有無
2.患者の訴えに耳を傾ける
・ つらかったこと何か困ったことはなかったか
手術や麻酔について説明
-
情報
問題
看護
障害
観察
記録
目的
時間
看護学
- 550 販売中 2009/04/06
- 閲覧(15,084)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。