連関資料 :: 文化
資料:490件
-
日本文化論【文学】(4000字用)レポート
-
(設題)
紀貫之の作品と生涯について述べなさい。(2000字)
近世の文学について概説しなさい。 (2000字)
(解答)
1.紀貫之の代表的な作品として、『古今和歌集』がある。これは日本文学史上で最初の勅撰和歌集であり、以後の撰集の範とされ、ひとつの歌風として永い間、信をおかれていた。明治の歌人、正岡子規が出てくるまでは、「哥の本体には、ただ古今集を仰ぎ信ずべき事なり」と藤原俊成の言葉があるように、大体これが歌壇の基調となっていた。延喜5年(905)4月18日、醐醍天皇の勅命により、紀友則、紀貫之、凡河内躬恒、壬生忠岑の四人が撰進し、延喜13年(913)頃に成立したとされている。当初の代表者は、貫之の従兄・紀友則であったが、撰進中に死亡したため、後は貫之が中心となって進めていった。これは二十巻から成り、読人知らずの歌や六歌仙(在原業平、僧正遍昭、喜撰法師、大友黒主、文屋康秀、小野小町)、撰者らおよそ127人の歌(1111首ばかり)を、四季・恋以下十三部に分類して収められており、仮名序と真名序が前後に添えられている。七五調、三句切れを主として、緑語、掛詞など修辞的技巧が目立ち、『万葉集
-
日本
社会
文化
文学
日本文学
人間
言葉
和歌
万葉集
- 1,100 販売中 2009/04/28
- 閲覧(5,460)
-
-
科学とは何か--「二つの文化」論から「知のモード」論へ
-
科学とは何か--「二つの文化」論から「知のモード」論へ
科学の独立と科学者の誕生
英語のscientist(科学者)という言葉が創られたのは1830年代のことであった。すでにscienceという言葉はあったが、philosophyとほぼ同義語として用いられており、ともに広い意味での知的探求(哲学)とその成果としての知識を意味していた。したがって、自然を対象とした知的探求は哲学の一部としての自然哲学(natural philosophy)であり、例えば、ニュートン(1642-1727)は、自然哲学者(natural philosopher)と呼ばれたのである。しかし、19世紀になると、philosophy(哲学)から、自然を対象とし実験や観察を方法とする固有の学問分野としてのscience(科学)が独立し、科学を探究する専門家としての科学者が誕生したのである。
「科学の独立」と「科学者の誕生」は、教育・研究の場としての大学の発展拡大と時期を同じくしていた。中世以来の伝統を有するヨーロッパの大学では、(自然)科学を教え研究する部門はなかったのだが、19世紀を通じて自然科学の教育・研究が次第に拡充強化され、科学者が養成されるようになった。従来の人文的伝統を中心とした大学・知識社会の中に、新しく科学的伝統が加わったったのである。科学は次々に新しい専門分野を開拓して勢力を拡大するとともに、20世紀に入ると技術と深く結びつき、「科学技術」として経済社会や政治に大きな影響を及ぼすに至った。
スノーの「二つの文化」論とクーンの科学論
科学の専門細分化と科学技術の影響力の拡大の結果、深刻な文化的危機が生じつつあるのではないかとの懸念が表明された。1959年、イギリスの著作家C.P.スノー(1905-1980)は「二つの文化と科学革命」と題された講演で、科学革命(20世紀前半における科学技術の発展をスノーは「科学革命」と呼んだ)の結果、西欧の知識人社会に大きな亀裂が生じつつあると論じたのである。すなわち、スノーは人文的文化(その代表としての文学者)と科学的文化(その代表としての物理学者)の間には越えがたい亀裂=溝があり、両者は互いに理解しあうことができず、言葉さえ通じなくなってしまっていると論じ、これは西欧文化における危機だと警鐘を鳴らしたのである。スノー自身、物理学者としての経験をもつ評論家・小説家という特異なキャリアの持ち主であり、文化の分裂に深刻な懸念を抱いたのであった。文化の分裂という危機に対するスノーの処方箋は、科学革命という現実を踏まえて、文系知識人が科学技術に対する基本的な認識と理解をもつよう努力すべきではないか、というものであった。
スノーの講演の数年後、クーンの『科学革命の構造』が出版された(1962年)。物理学者から科学史家に転じたT.S.クーン(1922-1996)は、科学研究は「一般に認められた科学的業績で、一時期の間、専門家に対して問い方や答え方のモデルを与える」パラダイム(paradigm)を基盤に遂行されると論じ、科学の歴史を「パラダイム・チェンジ=科学革命」の歴史と捉えた。クーンの科学論は従来の累積的・連続的な科学史観を根底からくつがえすとともに、自然科学(の各専門分野)には明確なパラダイムがあるが、人文・社会科学にはパラダイムがみてとれないと論じて、自然科学と人文・社会科学の差異を浮き彫りにし、「二つの文化」の存在を科学論の立場から裏付けた。
総合科学の試み
このように、1960年代には、事態を憂慮するかどうかは
- 全体公開 2007/12/24
- 閲覧(2,041)
-
-
「わび・さび」-茶の湯から学ぶ日本文化のあり方ー
-
「わび・さび」-茶の湯から学ぶ日本文化のあり方-
「わび・さびとは何か?」そう聞かれて、すぐさま言葉を濁さず答えられる現代日本人は一握りもいるだろうか。少なくとも私は、答えられなかった。こんな私たちは自信をもって日本人であることを誇れるだろうかと疑問に思うことがある。フレーズとしてはよく聞くこの「わび・さび」だが、私たちはほとんど本質的意味を理解してはいない。ただ、なんとなく「わび・さびが大切だ」といった全体的雰囲気で日本を理解したつもりでいるだけである。それは、その質問を聞かれることもほとんどなく、知っている必要もないと思っているからだ。しかし、私はロンドンに留学したとき外国人と触れる機会がたくさんあり、この質問を何人かにされた。また、イギリスのテレビ番組でイギリス人の司会者が日本を訪れ、「わび・さびとは何か?」と日本人にインタビューしていく番組が放送されていた。だいたいの日本人は返答に困って「日本のこころですね。」などと答えていた。この質問をされて答えられなかったインタビューされた日本人は自分をみているようでとても恥ずかしかった。国際文化交流学科だからという訳ではなく、これからの国
-
日本
コミュニケーション
文化
教師
イギリス
国際
言葉
外国人
日本人
- 550 販売中 2010/01/22
- 閲覧(2,442)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。