資料:8,508件
-
博物館実習レポート
-
博物館という場所は、基本的には物を見せる為の場所である。しかし、ただ物を見てまわるだけで子どもが楽しめるかというと、そうではない。「子どもは飽きやすい」。消極的だが、まずはこの前提に立ってアプローチの方法を考えるべきだろう。
幼少の経験を振り返って、自分が楽しいと思えた展示内容を思い出してみると、どれも「体験」を通したものが多い。科学博物館で実際に装置に触れたり、民俗資料館で民具を作ったりなど、体を使って楽しめる展示内容は、飽きる暇もなく、好奇心も刺激された。先日「紙の博物館」で紙すき体験をしたが、これも地元の小学生にはとても人気があるという。
次に高齢者向けのアプローチ方法を考える。
私は潜在的に、博物館に興味を持っている高齢者は多いと思う。しかし、たとえ興味を持っても、足を運ぶまでにいくらか妨げになるものがある。それは「体力」だ。博物館を見て回るのは、若輩である私にとっても体力を消耗するものである。そういう点が「気負い」を生んでいるのではないだろうか。博物館の展示方針にもよるだろうが、もう少し気軽に楽しめる雰囲気が必要だと思う。
-
レポート
生涯学習
- 550 販売中 2005/06/02
- 閲覧(9,261)
-
-
裁判所見学レポート
-
京都地方裁判所 203法廷
事件名:窃盗
事件概要
岡山県の某パチンコ店において被告人はスロットマシーンをしている最中に、当選率を高めるための電子機器(体感機)を使用し、不正にメダル740枚(約14800円相当)を盗んだ。被告人はスロットマシーン中に店員に気づかれ、逃亡したが店の外で店員に取り押さえられた。
-
レポート
法学
裁判
裁判法
見学
- 550 販売中 2006/06/28
- 閲覧(3,443)
-
-
コミュニティ論レポート
-
「鉄道沿線事業のまちづくりとコミュニティ」
JR東日本が、開始し、拡がりをみせる「駅ナカ」ビジネス。それまで、主流であった、線路をまたいだ駅の上や、周辺に百貨店や商業施設を配置する形態から、改札内で商品を売るといった形態に移行し、その規模を増していることが注目されている。特に、都心だけではなく、大宮や柏といった近県の中心都市での、発展は目覚しいものであろう。
それに対し、私鉄各社は、駅構内にスペースを有しない構造のため、駅ナカではなく、近隣百貨店式や、ショッピングセンター式(以下SC)といった展開で、沿線の商業事業を行っている。講義の中で、地方都市のSC出店が、中心市街にシャッター商店街を生んだ、という例を見てきた。SCの開業により、車で買い物に行きさえすれば、必要なものがすぐ手に入るようになった。それによって、住民のライフスタイルは変化し、商店街がなくなったことにより、店先での会話を含め、コミュニケーションが不足し、それまでのコミュニティの変容が指摘されていた。
そこで、私は地方都市のSCではなく、都市型SCのあり方と、鉄道沿線事業の方向性について述べたい。特に、東急電鉄、小田急電鉄
-
コミュニティ
鉄道
沿線事業
街づくり
- 550 販売中 2008/09/03
- 閲覧(1,815)
-
-
松下幸之助のレポート
-
1 誕生〜小僧時代
松下幸之助は明治二十七年の十一月二十七日に和歌山県海草郡和佐村に八人兄弟の末っ子として生まれた。末っ子だったからか一番かわいがられて育てられた。父が役場などの仕事をしていたので、暮らしはそれなりに良かった。しかし幸之助が六歳の時に父が米相場に手をだし大失敗してしまいすべての財産を失ってしまった。父や兄は下駄屋を始めるが二年で廃業してしまう。さらに悪いことが続き長兄、次兄、長姉が流行性の病気に罹って病没してしまった。
小学二年の時に父は大阪に単身大阪に行き、私立大阪盲唖院に就職し、その仕送りでなんとか暮らしていた。小学四年のときに大阪に居る父の知り合いの火鉢屋から小僧が欲しいといわれ、大阪に行くことになった。こうして幸之助の小僧生活が始まったのである。
しかし、小僧生活三ヶ月目で火鉢屋が閉まることになってしまい自転車屋に行くことになった。ここでの話は、自転車屋では客からたばこを買いにやらされたのだが面倒なのでまとめて買っておいてその都度わたすようにし客には褒められ、買いに行く手間も省け、更にお金も浮く(二十個買うと一個おまけ)という一挙三徳であった。このように幸之助は自転車屋で機転が利く働きを見せていたのである。このようなことから幸之助は既に小僧の時から他の人よりも商売について優れているなと感じる話であった。
2 就職〜創業時代
自転車屋の奉公は六年間、十七歳のときまで続いた。当時大阪は電車を動かすことに力を入れており、幸之助は自転車の需要が減ることを見越して転業を決心した。義兄の助けもあり大阪電灯の寺町営業所に入ることができた。幸之助が初めて電気に関係した仕事に就いたのが大阪電灯であった。幸之助の初めて仕事は屋内配線工事担当者の助手だった。毎日材料を積んだ手車を引き担当者の後を付いていき一日五、六軒の需要家の工事が日課であった。
-
レポート
経営学
松下幸之助
松下電器
panasonic
経営
- 550 販売中 2006/01/25
- 閲覧(2,345)
-
-
投資分析レポート
-
みずほフィナンシャルグループ
【特色】みずほグループが03年1月に設立した総合持ち株会社。傘下にみずほ銀・コーポ銀、みずほ証券
【資金】預金78、譲渡性預金13、債券9【資産】現・預け金6、有価証券29、貸出金46、他18【融資】中小企業等向け59、住宅・消費者向け19(2005.3)
【決算】3月 末日 【業種分類】銀行業
【設立年月日】2003年1月8日 【市場名】東証1部,大証1部
【代表者名】前田 晃伸 【中間配当】9月
【従業員数(単独)】26,161人 【単元株数】単元株制度なし
【従業員数(連結)】‐人 【上場年月日】2003年3月12日
株価の推移(過去2年、1年)
業績推移(連結) バリュエーション(連結)
項目/決算期 2005年03月 2004年03月
売上高 3,039,186 3,200,626
営業利益 912,549 -
経常利益 657,459 896,486
当期利益 627,383 406,982
項目/決算期 2005年03月 2004年03月
総資産 143,076,236 137,750,091
株主資本 3,905,726 3,644,396
EPS 54,625.61 36,153.27
PER 17.08倍 -倍
DPS 3,500.000円 -円
PBR 22.52倍 -倍
BPS 131,016.16円 61,980.34円
ROE 16.62% 12.517%
ROA 0.45% 0.30%
投資理由
・ 銀行は海外からの投資を受けやすい。最近の経済回復への期待度の高まりから、投資への加熱を予測した。外国から買われる自動車、電機大手などの株がここのところ不調なので特に銀行へと移行することも予想できた。
・ 整理の進んでいない信用買い残の影響などもあるのか,上値の重いモタモタした動きをしている。しかし,今年4月中旬以降,7ヶ月間にわたって十分な時間調整を済ませており,今後は徐々に株価が動き出してもよいのではないかと予想した。
-
レポート
経済学
株
投資
銘柄
- 550 販売中 2006/01/04
- 閲覧(1,354)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。