連関資料 :: 文化
資料:490件
-
P6701 異文化理解(西欧)
-
EU統合はそこに暮らす人々、ひいては世界の人々の幸福にどのような貢献を果たすと考えられるか。またそれがもつジレンマとは何か。もっとも基本的な目的と具体的な発現状況を要約して述べよ。
【参考文献】
『ヨーロッパ統合と文化・民族問題』 人文書院 出版
西川 長夫・宮島 喬 著
教科書に忠実に書き上げていますので、参考にしやすいと思います。
-
佛教大学
P6701
異文化理解(西欧)
- 550 販売中 2016/08/17
- 閲覧(2,075)
-
-
茶道:日本の文化を味わってみませんか
-
1. 対象となる観光地
宇治と京都を連結したエーリア
京都は日本の伝統がそのまま残っているイメージが強い。日本の美しさを見るのは最も適切であると考える。自分が歴史街道の案内でまわった所の中で印象が残った京都と宇治を対象とする。
残念ながら韓国人の京都の関心度は大阪、東京に比べるとはるかに低い。それで、日本の一番良く味わえるこの地域を、観光を通じて韓国人に知らせて欲しい。
2. 観光客の特性及びニーズ、ウォンツの調査・分析
韓国の20代−30代の女性
1989年1月1日の外国旅行完全自由化により同年の訪日旅行者数が対前年比78.7%増の609,984人になるなど、韓国人の訪日旅行は、87年から91年まで毎年2ケタの伸び率で著しく成長をみせてきた。97年には一国からの訪日旅行者数としてははじめて100万人を突破した。98年は通貨危機の影響で、対前年比28.3%減の724,445人と大幅に落ち込んだが、99年には対前年比30.1%増の942,674人と大幅な回復を示した。
-
レポート
お茶
観光商品
戦略
- 2,200 販売中 2006/01/14
- 閲覧(2,114)
-
-
多民族・多言語国家の文化
-
マレーシア、シンガポール、タイ国。
マレー人、華人、タイ人、インド人、それぞれに人種は違っても民族が違っても、風俗や風習が違っても、言語が違っても、私たちは同じ人間であり、地球という一つの惑星の同じ住人であるとしみじみと実感できた。
文化とは、社会構造と対比する場合は、生活の様式や行為のパターンを統御するものと考えられている。文化は、必ずしも見えない文化、意味の体系、経験を秩序づける枠組みの類を指すものではないと思われる。ここでは、文化というカテゴリー自体が曖昧であり、表象化された文化に何を含ませるかは、必ずしも社会の合意はないようだ。
私がこの論文であげた文化とは、いわゆる芸術などの、見える文化ではなく、庶民の日常的にこびりついた彼らの概念とか文化に潜む構造・動態を主眼とした。私は東南アジアのマレーシア、シンガポールそしてタイを例にしたが果たしてこの東南アジアに共通基層文化が存在していたのだろうか。言語的な類縁関係をたどっていても、共通祖語を考えることは不可能とされている。東南アジアの種族分布はモザイクのように入り混じり、種族の多様性からみても、東南アジアに共通する文化があり得るとは考えない考えないのが普通であろうか。東南アジアの歴史からみても、移民文化の宝庫とも言える地域性をもっているが、移民たちは移住した土地に根付いた既存の文化より移民がすてた自分らが生まれ育った土地の伝統社会や伝統文化にこだわりを持っていた。いや、けっして捨てがたい存在であったはずである。それは、伝統社会を支えてきた先祖伝来の規範であるからだ。
この3カ国を研究地域として、それぞれの国の歴史、地理、文化、国民、政治の共通性と相違点を通って、文化の多様性のテーマを研究する。
-
論文
国際関係学
異文化
多民族
タイ国
シンガポール
マレーシア
- 550 販売中 2005/07/19
- 閲覧(3,041)
-
-
翻訳の社会的・文化的意義
-
翻訳の社会的・文化的意義
序
翻訳とは、ある言語で既述された「メッセージ」を異なる言語体系におきかえて、等価に表現しなおす言語行為であると定義することができる。近年では、翻訳の「等価性」とはどのような基準なのか、つまり「正しい」翻訳とは何かという議論が活発であるが、本稿は別の問題に関心がある。それは翻訳の社会的・文化的な意義である。翻訳行為は歴史を通じて行われ、我々の言語体系のみならず、それを使用する人々の社会意識・文化を多様に変容させてきた。翻訳は単に言語を機械的に置き換えるのではなく、その過程において言語体系が拠って立つ「文化」や「社会」的要素を「輸入」または他の言語体系に応じて「変容」させる働きを持っているのだ。
以下では、まず翻訳が文化文明の発展にどのような影響・変化を与えてきたかについて歴史を追うかたちで一般論的に概観した上で、近代日本発展期における翻訳文化の功罪、翻訳行為と社会・文化形成とのかかわりについて柳父章氏の考えを参考にしながら考察していきたいとおもう。
1、翻訳による文化・社会形成の歴史的考察
現代日本において、翻訳行為というものは、近代以降のそのあり方につ
-
翻訳
日本語
言語
問題
思想
言語社会学
近代化
言語学
カセット効果
翻訳とはなにか
翻訳語成立事情
- 660 販売中 2009/08/03
- 閲覧(3,123)
-
-
地域研究の文化主義的アプローチ
-
地域研究において、その大きな立場・思考として、学際的認識と総合的認識とが存在する。このうち総合的認識は、研究対象を全体像として体系化するために、政治・経済・宗教など、内部の様々な要素とその関連性を探るものである。その過程で重要なことは、研究者の視点から対象を見るのではなく、内部の論理によって説明・分析することである。その際に用いられるのが、「文化主義的アプローチ」である。
文化主義的アプローチとは、対象を文化のフィルターを通して理解する分析方法である。つまり、対象地域で起こった事象などを分析する際、その因果関係を対象内部における文化の性格や価値観の中から見出すのだ。
研究者が自身の属する社会以外を研究する場合、両者の社会間には、必ず歴史・地理・宗教・一般的常識などといった文化の相違が存在する。そのため、文化主義的アプローチを意識せずに研究を行うと、様々な事柄の意味合いや影響、またその事柄自体を、研究者自身の尺度で認識することになる。この認識は、その事象をさらに評価・判断しようという作用を持つ。これに対し、文化主義的アプローチでは、分析結果を対象地域の尺度や文化の文脈に求めるため、全ての事柄がその社会における当然の帰結であるという認識にしか至らず、その評価・判断を行わない。この点が、他の分析手法とは異なる最大の特徴である。
-
レポート
国際関係学
地域研究
文化主義的アプローチ
- 550 販売中 2005/06/21
- 閲覧(3,439)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。