連関資料 :: 文化

資料:490件

  • 言語と文化Ⅱ 第1課題(評価A)・第2課題(評価C)
  • ・第1設題 第1課題 第1期の日本古代音楽の特質について、具体例を挙げて説明しなさい。 第2課題第1設題 音楽が平安朝物語文学の中で、どのような役割を果たしているのか、具体的に説明しなさい。 ・講評 第1課題 第1期の特質をよく理解しています。埴輪については、古墳名と県名を示すと説得力があります。また、出土数も示すとよいです。葬送儀礼の音楽は、出土品だけでなく古文献から具体例を示しましょう。ややぎこちない表現がありますので、書き慣れてこなれた文章が書けるように。自分で論を組み立てまとめている点は、大変すばらしいです。 第2課題 よく調べてまとめていますが、テーマの絞り方がやや不適切です。様々な音楽が描かれている中で、楽才の強調のみを取りあげたのはなぜか?それが主題やプロットと大きくかかわるのかどうかが不明確です。また、原文が全く示されていないので、説得力のない部分もあります。もっと考察を深めてください。原典そのものをよく読むとよいです。 ・参考文献 第1課題 『埴輪の微笑』川島達人 新人物往来 1987,11,30 『縄文の音』土取利行 青土 1999,12,10 『言語と文化Ⅱ』正道寺康子 聖徳大学通信教育部 2007,10,01 『埋もれた楽器 音楽考古学の現場から』笠原潔 春秋 2004,2,1 第2課題 『〈琴〉の文化史 東アジアの音風景』上原作和 勉誠 2009,9,30 『言語と文化Ⅱ』正道寺康子 聖徳大学通信教育部 2007,10,01 『人物で読む源氏物語15 女三の宮』伏見无家 上原作和 勉誠 2006,5
  • 聖徳 通信 古代 平安 源氏物語
  • 550 販売中 2013/06/28
  • 閲覧(5,714)
  • アジア文化論 アジアに学ぶ視点について述べ、これからの我が国の国際協力のあり方について論ぜよ。
  • 1. 東アジアにおける福祉の現状  論述のなかった東アジアの福祉対策としては韓国の「生産的福祉・参与福祉」、中国の「社会保障改革」、台湾の「大温暖福祉プログラム」など独自の考え方が普及しつつある。 日本、韓国、台湾は一つの福祉レジームを形作ると言われている。この東アジア福祉レジームは、「国家の福祉の必要性の多くを否定するように見える家族福祉システム、職業別で、しかも幾分残余的な社会保険を基盤としたシステム、大企業の中核労働者を中心とした企業福祉」という特徴を持つ。この様な福祉レジームは西欧の様なイデオロギーとはやや異なり、その時々の政策課題に対応する中で、いわば場当たり的に作られてきたものである。この様な特徴は、近代国家の形成が遅れて始まった事との関係が示唆されている。 2.東南アジアの福祉 著者が東南アジアの人と人との触れ合いがもたらす福祉の力に重きを置きすぎている点は否めない。
  • 大学 レポート
  • 550 販売中 2010/03/24
  • 閲覧(2,374)
  • Leslie Marmon Silko の主観的記述と客観的記述の分析から割り出すアメリカ文化
  • 人間の本音というものは、一般に嘘と事実の境目から分かってしまうものである。例えば、事実であることを事実でないと言い張る場合は、事実を隠蔽する意図があることが窺える。つまり一つの主体が発する事実であることと、事実でないこと、の情報の分析から、その主体の真の意図が窺えると考える。その主体の意図や伝えたい内容が文化に関することであればそれは文化論になりうる。主観的印象、推測は、事実ではないか、事実であるかはわからない。主観的印象そのものは事実かもしれないが、一般にその主観的印象を与えた事実が普遍的にその他の人にも同じ主観を抱かせるかは分からないので、主観的印象を普遍的な事実としては認めがたい。推測の結果、検証後それが事実であったということが分かる場合もあるが、推測の時点では、推測の内容が事実であるかどうかはわからない。そこで、SilkoのThe Border Patrol Stateにおける、主観的印象、推測などの、事実ではないか、事実であるかどうかはわからない記述の分析と、客観的な事実の記述の分析から、アメリカ文化論を探っていく。
  • レポート 日本文学 移民 アメリカ文学 silko
  • 1,320 販売中 2006/08/08
  • 閲覧(1,546)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?