連関資料 :: 心理学
資料:2,026件
-
「2018年度対応」[4教科8設問セット]「A判定」「教育原論」「教育心理学」「教育方法学」「教育社会学」「佛教大学」
-
2018年1月に提出し返却されまもないレポートです。
S0101 教育原論 第1設問 第2設問
s0104 教育方法学 第1設問 第2設問
s0105 教育心理学 第1設問 第2設問
s0106 教育社会学 第1設問 第2設問
全教科、全設問A判定頂きました。
教育原論設問1
ペスタロッチーの直観教授の考え方を説明することにより、彼の教育に対する考え方を調べる
設問2
ジョンロックの紳士教育を説明することにより、彼の習慣形成や賞罰法の考え方を調べる
教育心理学第一設問
象徴機能の発生について説明せよ(説明には子どもの行動についての具体的研究例も提示する)。また、教育との関連で大切な点を説明しなさい。
第二設問
適応・不適応の心理的機制、またそれらからひき起こされる特徴的行動について説明せよ。
教育方法学第一設問
OECDが行っている生徒の学習到達度調査(PISA)で求められている能力を高める授業と評価の方法について、教えることを中心とした場合と、学習することを中心とした場合の設計手続きの違いを踏まえ、それぞれの場合における学習指導設計および評価方法を提案しなさい。
第二設問
知識基盤社会において、教師が経験に基づきながら、自らの教育技術や判断力を高めるための効果的なICTの活用方法を考えなさい。とくに、教育の情報化や育成すべき人材像をふまえて、必要とされる教師力の視点から具体的に説明せよ。
教育社会学第一設問
学歴社会とは何かを明らかにし、高学歴化が進行すると教育はどのように変化するのかについて学力の視点から述べてください。
第二設問
学力低下とは何かを明らかにし、社会階層のような社会的不平等と学力がどのような関わりをもつのかについて述べてください。
-
教育心理学
教育社会学
教育方法学
教育原論
佛教大学
環境
日本
子ども
経済
情報
レポート
社会
教師
学校
発達
- 550 販売中 2018/04/25
- 閲覧(4,838)
-
-
明星大学 通信教育部 教育心理学 PA2030 1・2単位目 2020作成
-
1単位目
【課題】
・ピアジェの発達論にもとづいて、こどもの思考の発達について述べなさい。
【講評】
・各段階の特徴についてポイントをおさえてまとめられています。前操作期のところでは、自己中心性についても確認しておいてください。
〇2020年に作成し、一発で合格したレポートです。テキストの内容を各項目について順番にまとめればよかったので、比較的作成しやすい内容でした。ぜひ参考にしてください。
2単位目
【課題】
・学習意欲(動機づけ)を支えるメカニズムに関する様々な理論に基づき、児童生徒の学習意欲を向上させるための教育実践の在り方について述べなさい。
【講評】
・各理論について、教育実践についてポイントをおさえてまとめることができています。教育実践については、今回の内容に具体的な取り組み例が挙げられるか確認しておいてください。
〇2020年に作成し一発で合格したレポートです。テキスト内にまとめるべきキーワードがかなり散らばっているいるような印象だったので、レポートとして形にするのに少し時間がかかりました。お忙しい方などぜひ参考にしてください。
-
明星大学
通信教育
教育心理学
PA2030
- 880 販売中 2020/12/09
- 閲覧(1,126)
-
-
近年の学校教育が抱える問題の原因と解決策 〜教育心理学の学習と発達の視点から〜
-
近年の学校教育が抱える問題の原因と解決策
〜教育心理学の学習と発達の視点から〜
近年、学校において“ネットいじめ”が深刻化している。いじめというもの自体は昔からあったのはもちろんだが、全国の小中高校生を対象に文部科学省が調査した「2006年度 児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」において、いじめの認知件数12万4,898件のうち、全体の約3.9%にあたる4,883件が「パソコンなどで、誹謗中傷や嫌なことをされた」とする、いわゆる"ネットいじめ"だった。
ネットいじめを防止する対策として、ネット環境に安易に子供をおかない、フィルタリングソフトの導入が挙げられている。また最近は、学校への携帯電話の持ち込み禁止という対策をとろうとしている、先日1月20日の記者会見でも文科省の塩谷大臣が、「学校への携帯持ち込み禁止に関する指導についても、文部科学省としてもどういう方針を示すか検討していきたい」と発言するなど、対策に躍起になっている様子だ。
ところで、ネットいじめというものはどうして行われるのだろうか。教育心理学の視点から考えた。
第一に、生徒や児童全体が幼児化しているの
-
心理学
発達
社会
心理
学校
道徳
いじめ
科学
児童
幼児
- 550 販売中 2009/07/24
- 閲覧(4,399)
-
-
佛教大学 学校臨床心理学 科目最終試験対策(6題) 2018
-
2018年の問題に対応しております。
学校臨床心理学の科目最終試験の対策のために作りました。
内容はテキストの該当する部分をまとめたものとなっております。余計な言葉が入っておらず、試験に必要な部分のみがまとまった「コンパクトな教科書」のようなものなので非常に使い勝手が良いです。
また、私自身、少しでも負担を減らすために、毎回覚えやすい量かつ試験用紙の表が埋まるくらいの量で作ることを心がけています。また、毎回少しでも楽をするために、その科目の試験問題の中に似た問題がある場合、できるだけ同じ文章を共通して使い、覚えなければならない量を減らすようにしています。
試験合格のために、時間をかけて丁寧に作りました。資料の質には自信がありますので、効率よく試験勉強をしたいという方におすすめです。
皆様の試験勉強のお役に立てれば幸いです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
試験内容(6題)。こちらの6題は600~1350文字の範囲内で作っております。
・学校現場で生かされる臨床心理学の視点について解説しなさい。
・「不登校は、自立の病である」ということができます。思春期の課題と関連させてこのことを論じなさい。
・児童生徒に生じている「心の問題」についてまとめなさい。
・教師の仕事とスクールカウンセラーの仕事の共通点と差異について考えなさい。
・「心を癒す」機能を学校が担うために必要なことはなにか、について述べなさい。
・スクールカウンセリングの特質をまとめなさい。
テキスト
・東山紘久2002『スクールカウンセリング』創元社
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
他にも佛大の科目最終試験の対策資料をいくつか載せています。すべて、テキストを「少しでも覚えやすく」、「少しでもわかりやすく」、「どこでも手軽に勉強しやすく」との思いで自分用に作ったものですが、合格後は使うこともないため、なんだかもったいないなという思いと、せっかく作ったのだから利用してもらえればという思いから掲載させていただいております。よかったら使っていただけると嬉しいです。
ちなみに、私自身、ほとんど毎回自分で試験対策を作り、それに何回も目を通して試験に臨んでいるのですが、今まで試験で落ちたことはなく、試験対策をすべて暗記し、それをそのまま書いたときには、何回か100点をとることもできました。勉強時間を十分に取れないこともよくあるのですが、教科書と異なりすべてに目を通せる分量なので、とりあえず何回か目を通し、試験のときにはなんとなく覚えているところを書き、そこに自分の考えなどを足して試験用紙の表をすべて埋めることを心がけています。時間がない方はぜひ参考にしてみてくださいね。
-
S0523
- 990 販売中 2018/08/17
- 閲覧(1,309)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。