連関資料 :: 心理学
資料:2,038件
-
<明星大学通信>2021年度 PA2030 教育心理学 2単位目
-
<課題>
学習意欲(動機づけ)を支えるメカニズムに関する様々な理論に基づき、児童生徒の学習意欲を向上させるための教育実践の在り方について述べなさい。
<講評>
各理論について、丁寧に記述されています。
<参考・引用文献>
『理論と実践をつなぐ教育心理学』杉本明子、西本絹子、布施光代編(みらい)
『問いからはじめる発達心理学』坂上裕子、山口智子、林創、中間玲子編著(有斐閣ストゥディア、2014)
2021年度 明星大学通信教育学部 教育心理学 2単位目の合格レポートです。
-
明星大学通信
PA2030
教育心理学
2単位目
550 販売中 2021/09/07
- 閲覧(1,578)
-
-
<明星大学通信>2021年度 PA1070 発達心理学 1単位目
-
<課題>
1. 発達を規定する要因として遺伝と環境があるが、それに関する考え方を4つ説明したうえで、人間の発達の特徴を「発達段階」「敏感期」「初期経験」「可塑性」の用語を用いながら述べなさい。
2. 乳児の発達の特徴を運動機能・認知能力・学習能力・対人関係能力・情動(情緒)発達の側面から説明しなさい。
<講評>
おおむね理解して記述されていると思います。
<引用・参考文献>
『子どもの発達心理学』高橋道子、藤崎眞知代、仲真紀子、野田幸江著(新曜社、1993)
『現代心理学入門2 発達心理学』無藤隆、久保ゆかり、遠藤利彦著(岩波書店、1995)
『よくわかる発達心理学』無藤隆、岡本祐子、大坪治彦編著(ミネルヴァ書房、2009)
『まなざしの誕生 赤ちゃん学革命』下條伸輔著(新曜社、2006)
2021年度 明星大学通信教育学部 発達心理学 1単位目の合格レポートです。
-
明星大学通信
PA1070
発達心理学
1単位目
550 販売中 2021/09/08
- 閲覧(3,174)
-
-
聖徳大学通信 心理学研究法第一課題第一設題
-
聖徳大学通信、心理学科の心理学研究法第一課題第一設題のレポートです。評価はBです。
<参考文献>
①書名・心理学研究法 心を見つめる科学のまなざし
著者・高野陽太郎、岡隆
出版社名・有斐閣アルマ
発行年月日・2004年2月20日初版第一刷発行、2005年7月30日初版第三刷発行
②書名・心理学研究法
著者・聖徳大学通信教育部
出版社名・聖徳大学通信教育部
発行年月日・平成18年4月1日初版発行、平成21年8月1日第四刷発行
-
実験
心理学
心理
問題
暴力
研究
定義
測定
概念
方法
1,100 販売中 2014/11/13
- 閲覧(5,065)
-
-
「教育心理学」 第1課題第1設題 (聖徳大学) 評価A
-
【第1課題第1設題】生徒が意欲をもち、「みずから学ぶ」力を身につけるためには何が必要か、理論・先行研究などをふまえた上で、自分の考えるところを述べよ。
【評価】A
【参考文献】○新はっつと教育の心理学 著者:藤田圭一、齋藤雅英、宇部弘子 福村出版(2013年3月31初版発行)
○絶対役立つ教育心理学~実践の理論、理論の実践~ 著者:藤田哲也 ミネルヴァ書房(2007年5月20日初版発行)
○学ぶ意欲とスキルを育てる 著者:市川伸一 小学館(2004年4月20日初版発行)
-
教師
学習
学校
評価
課題
生徒
動機
自己
意義
行動
教育心理学
聖徳
770 販売中 2015/04/30
- 閲覧(2,669)
-
-
「教育心理学」 第2課題第1設題 (聖徳大学) 評価S
-
【第2課題第1設題】多くの人が集まる学校・教室を教育の「場」ととらえたとき、そこでどのような営みがされているか、例をあげて説明せよ。特に、人と人とが関わることによって生じる学習効果について述べよ。
【評価】S
【参考文献】○新はっつと教育の心理学 著者:藤田圭一、齋藤雅英、宇部弘子 福村出版(2013年3月31初版発行)
○絶対役立つ教育心理学~実践の理論、理論の実践~ 著者:藤田哲也 ミネルヴァ書房(2007年5月20日初版発行)
-
子ども
教師
社会
学校
発達
道徳
集団
いじめ
学習
自然
教育心理学
聖徳
770 販売中 2015/04/30
- 閲覧(2,282)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。