資料:1,119件
-
【2012】【明星大学】【中等教育課程論】合格レポート(2単位目)
-
2012年度の明星大学 教育学部 通信教育課程における、レポート課題の合格レポートです。特に指摘もなく、高評価で1回目で「合格」の評価をいただきました。皆様のお役に立てれば幸いです。
【課題】
1.『中学校学習指導要領(2008〔平成 20〕年3月告示)』の改訂の経緯やその特徴についてまとめなさい。また、「第1総則」で述べられている「第1教育課程編成の一般方針」についてもまとめなさい。
2.カリキュラム(教育課程)の評価について、他の教育評価、とくに授業評価と学力評価にも言及しながら、その意味や意義、課題および留意点などについてまとめなさい。
3.現代の学校教育がもつ複数の課題について、今後のカリキュラム改革と教育経営に関連して論じなさい。
※2012年度と2013年度の課題は異なります。2013年度の課題に取り組んでいる方は、参考程度にご活用ください。
● 【過去問】と【合格レポート】 まとめブログ : http://ameblo.jp/meiseitarou/
-
2単位
明星大学
中等教育課程論
合格
レポート
2012
歴史
日本
小学校
中学校
教職
学校
教師
社会
教員
大学
課題
550 販売中 2013/04/23
- 閲覧(3,571)
-
-
S0527 学校教育課程論 科目最終試験6題セット
-
2011年度の科目最終試験です。テキスト『学校教育課程論』学文社に沿って作成しています。参考にしてください。
1. 新学習指導要領が改訂される背景として「学力の低下」をめぐる論争が考えられる。「学力とは何か」について論じなさい。
2. 現行の学習指導要領で定められた「総合的な学習の時間」のねらいはどんなところにあるのか。論述しなさい。
3. 学習指導要領の変遷を見るに、1958年の改訂によって学習要領の性格は大きく変容した。この変容について述べなさい。
4. 学習指導要領の法的拘束力の有無について論じなさい。
5. 学習指導要領を定める理由はどんなところにあるのか。そして今回の改訂された新学習指導要領(2011年施行)の特徴について論じなさい。
6. 新学習指導要領で「基礎基本の確実な定着(つまり基礎学力)」をはかる指導方法にはどんな工夫がいるだろうか。具体的に論じなさい。
-
学習
学習指導要領
小学校
学校
子ども
教師
指導
社会
道徳
健康
880 販売中 2011/12/27
- 閲覧(3,053)
-
-
教職入門【1単位目】PA1040 2014〜 明星大学 通信教育課程
-
「2014〜」の課題になっている「教職入門」の1単位目の合格レポートです。
採点者から「的確にまとめられ、よく言及されています」との評価を頂きました。
【課題】
1.教員養成の歴史について論述せよ。
2.教職の専門性について論述せよ。
【解説】
1.第2章「教員養成の歴史」関連し、明治5年の「学制」より現行の「教育職員免許法」に至るまでの教員養成の歴史を制度と理念の面から考察すること。
2.第1章、第2章、第3章、第6章、第7章及び第10章を踏まえ、教職が他の職業と異なる点を見ながら、そのことを通じて、教職の特性を専門性という視点から明らかにすること。
【参考資料】
「第2版教職入門 専門性の探究・実践力の練成 青木秀雄 明星大学出版部 2018年度〜」
※ テキストを見つつ、こちらも参考にしつつ、丸写しの場合単位剥奪もありますので、自分自身の解答を作成することを強くお勧めします。
-
環境
歴史
小学校
学校
教職
教師
教員
社会
介護
大学
550 販売中 2024/01/17
- 閲覧(489)
-
-
【明星通信】☆PA3100 教育課程論 1・2単位セット 合格レポート☆
-
明星大学通信教育部、教育課程論1・2単位目の合格レポートです。1単位目の課題では1.2を選択しました。2単位目は2.4を選択しました。
これから提出される方の少しでも参考になれると幸いです。
※追伸:丸写しはせずにあくまで参考資料としてお使いください。
~1単位目~
◆課題
次の4問の中から2問を選択し、解答してください。
1、教育課程の定義と、各学校が適切な教育課程を編成し、質の高い教育活動を展開することの意義についてまとめてください。
2、これまでの学習指導要領の変遷について、それぞれの改訂で示された教育課程の特徴について説明してください。
3、2017・2018(平成29・30)年に改訂された学習指導要領の基本的な考え方や主なポイントについて説明してください。
4、学校で教育課程を編成・実施するにあたって踏まえるべき法令の概要について、教育課程の基本的な要素(教育の目標、内容、授業時数)に留意しながら整理してください。
◆講評
1.教育課程の意義と各学校において編成することの重要性について言及されています。
2.学習指導要領の変遷について、適切に論述されています。
~2単位目~
◆課題
次の5問の中から2問を選択し、解答してください。
1. 学習指導要領の総則で教育課程の編成や実施に当たっての考え方や配慮事項が示されてい
ることの重要性やそれらの生かし方について述べてください。
2.カリキュラム・マネジメントの必要性と三つの側面についてまとめてください。
3.カリキュラムの研究的な定義と IEA(国際教育到達度評価学会)によるカリキュラムの概念的モデ
ル(カリキュラムの三つの次元)について説明してください。
4.「経験主義」の教育課程と「系統主義」の教育課程について、それぞれどのような考え方をいうの
かまとめてください。
5.幼稚園教育の指導計画の立案に当たって、基本的に留意すべき点を挙げて説明してください。
-
明星通信
教育課程論
440 販売中 2022/08/26
- 閲覧(1,647)
-
-
【初等教育課程論】 2単位目 合格レポート 明星大学通信
-
【明星大学通信教育学部】
初等教育課程論 2単位目の合格レポートです。みなさんの学習の参考資料としてお役立てください。
このレポートの課題は、以下の通りです。
○課題(2問選択し、解答のこと)
1. 教育課程の古典的類型のうち、教科中心カリキュラムと経験中心カリキュラムのそれぞれの特徴をまとめ、併せて、「教材単位」と「経験単元」それぞれの特徴についても比較して述べなさい。
2. あなたの「学力」についての考えをまとめなさい。さらに、学力を評価するシステムとして行われている「到達度評価」や「目標に準拠した評価」の特徴についてもまとめなさい。
3. 幼稚園教育の指導計画の立案に当たって基本的に留意すべき点を挙げて説明せよ。(保育の理念や目指す子ども像や遊び観などを取り上げること)
※1と2を選択
『初等教育課程入門―新たな教育課程の原理・編成・評価のあり方を求めて―』
2011年度~ 鯨井俊彦・岡本富郎(明星大学出版部)
-
子ども
教師
社会
評価
教育課程
児童
学力
学習
問題
大学
550 販売中 2013/06/17
- 閲覧(3,260)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。