資料:8,508件
-
情報処理入門レポート
-
(1)PC (Personal Computer)
「パソコン」という呼び方は日本独特のもので、世界的には「PC」と呼ばれている。日本でPCといえば、NEC(日本電気株式会社)が作った「PC-98」シリーズがあまりにも有名だったため、「ぴーしー」ではなく、「パソコン」という呼び方が市民権を得たようだ。ちなみに、パソコンの前に登場したコンピューターのことは「マイコン」と呼ばれていた。こちらは「マイクロコンピューター」を縮めたものである。
「個人的なコンピューター」という名前の通り、ハードのメーカーや機種、使うソフトを選択していくことで、10人いれば10通りのパソコンが存在することになる。使う人によって、パソコンの環境は大きく変わるので、この世でまったく同じパソコンを使っている人は誰一人としていない。
(2)CPU (Central Processing Unit)
CPUはパソコンの脳みそのようなものである。日本語にすると「中央演算処理装置」とめちゃくちゃカタくなるので、この言葉はもうほとんど使われていないようだ。
CPUはリズムを1回刻むごとに、どんどん計算していく仕組みなので、リズムが早く打てるCPUであればあるほど「性能が良い=頭が良い=値段が高い」という等式が成り立つ。その能力は「クロック周波数」といって、数値とMHz(メガヘルツ)で表現する。当然、数値が大きいほうが“早撃ちCPUなので、”いい仕事をこなす。
今最も多く使われているのはインテル社が作ったCPUで、「Pentium?(ペンティアム スリー。略すと「ペンスリ」)」と「Celeron(セレオン)」の2つのラインナップが存在する。「Pentium?」の方が優秀であるが、その分お値段も堂々たるものだ。一方の「Celeron」は、パソコン低価格化に大貢献している。そのくせ処理能力もなかなかのもので、普通に文章を打ったりインターネットしたりといった使い方なら、お釣りがくるほど高性能である。
-
レポート
理工学
コンピュー
OS
LAN
WWW
情報
- 550 販売中 2005/10/16
- 閲覧(2,548)
-
-
成人看護学レポート
-
関東一の祇園!熊谷うちわ祭へようこそ!!今年も暑くて長い熊谷の祭りがやってくる。
7月20日から22日の3日間 熊谷市街地にあるお祭り広場を中心に開かれる「熊谷うちわ祭」。3日間で70万人以上の人が訪れ、関東一の祇園と称されるほどにぎやかなお祭りです。
うちわ祭は、京都の八坂神社の祇園祭の流れを汲み、勇壮な12台の山車・屋台がそれぞれのお囃子で祭を盛り上げます。特に21日と22日は国道17号が歩行者天国となり、たくさんの人出で賑わいます。
初叩き合い
(※1)ひっかわせ=「引き合わせ」又は「曳っ合わせ」と書く場合があります。
山車、屋台を向き合わせて移動させる事を意味します。
7月20日(水) 19:00-20:00
・今年の初叩き合いの山車・屋台の整列は、昨年と 同様に駅庁舎に向かって
(南向き)整列します。見物客の皆さんは、駅側からご覧になると正面になります。
7月21日(木) 13:00-16:00
・今年の巡行祭の出発は、鎌倉町からになります。
7月22日(金) 20:40-22:00
・今年も、引き合わせ叩き合いの前に、纏が各山車屋台を先導してお祭り広場に進入してきます。
四月二十九日から始まる市の「熊谷さくら祭」(市観光協会など主催)をPRするポスターが完成した。市観光協会事務局は、近隣市町村や百貨店、JR・秩父鉄道熊谷駅などに配布、盛り上げている。
ポスターは、縦七十四センチ、横五十二センチの大きさで、桜の花を敷きつめたような下絵に会場の桜並木の写真を入れて和風仕立て。約八百枚作成された。
さくら祭は、市街地南端の荒川左岸に東西約二キロにわたって並ぶ約五百本のソメイヨシノの桜並木「熊谷桜堤」周辺を会場に行われる。同桜堤は、財団法人・日本さくらの会が選定した「さくら名所100選」の一つに数えられる。祭り期間中は、午後六時から同十時まで、夜桜のライトアップが行われる。
-
レポート
医・薬学
地域
熊谷
活動
- 550 販売中 2005/10/22
- 閲覧(3,117)
-
-
博物館概論レポート~バリアフリーについて
-
博物館概論レポート
『H.K記念館のバリアフリーについて』
H.K記念館のバリアフリーは全然なっていません。トイレは狭いし、点字ブロックは短いし、車椅子では届かない位置に展示物があるし、案内表示も見難い。
本当になっていないと思った。ここからは、写真をとってきたのでそれを添付しながらそこについて解説していくことにする。
これは玄関から階段まで続いていた点字ブロックである。点字ブロックがあるのは良いがトイレまで続いていないこと、点字室内には点字ブロックが無いので、視覚障がい者の方は歩行が困難であることがもうバリアフリーとは呼べないであろう。
これは玄関を入ってすぐのところにある看板である。
-
博物館概論
バリアフリー
博物館
- 全体公開 2008/04/04
- 閲覧(4,669)
-
-
レポート オペラント条件づけ
-
心理学基礎実験 行動分析「オペラント条件づけ」
実施日 平成18年7月3日
序論
スキナーは,人間や動物の行動を「レスポンデント」と「オペラント」という2つの形式に分類した。レスポンデントとは,光に対する瞳孔反射や,膝蓋けん反射などのように情動,内分泌,反射など特定の刺激の提示に対して,不随意に誘発される反応のことである。一方,オペラント反応とは,ピアノを弾く,勉強する,本を買うなどのように人間や動物によって特定の開発刺激のない「自発される反応」のことである。これらのオペラント反応(行動)の多くは,学習によって精緻化される。その過程の詳細は,「条件づけ」と呼ばれる枠組みによって説明されている。
ある環境刺激が提示されている状況下において,任意のオペラント反応は,そのオペラント反応の生起に対して評価を与える刺激が随伴して提示されると,その生起頻度は変容する。この過程は「オペラント条件づけ」と名づけられている。オペラント条件づけの過程において,生起した所定のオペラント反応に対して評価を与える随伴提示される刺激のことを「強化刺激」(reinforcing stimulus), あるいは「強化子」(reinforcer)と呼び,強化刺激の随伴提示によってオペラント反応の出現頻度を増大させる操作を「強化」(reinforcement)と呼ぶ。「正の強化刺激」とは,所定のオペラント反応の生起に随伴して提示されるとその反応の生起頻度を高めるようになる刺激のことで,「報酬」(reward)と呼ばれることもある。一方,「負の強化刺激」とは,所定のオペラント反応が生起すると,ある刺激が除去あるいはその強度が低減される場合に,そのオペラント反応の出現頻度が高まる刺激のことである。この後者は「罰刺激」(punishment)とも呼ばれる。また,所定のオペラント反応の生起に対して強化刺激が随伴提示されるときの先行刺激,あるいは環境刺激のことを「弁別刺激」(discriminative stimulus)という。「弁別刺激」,「オペラント反応」,「強化刺激」は相互に関係性をもち,この関係は「三項随伴」(the three-term contingency of reinforcement)と呼ばれている(岩本,1993)。本実験において,被検体である一匹の仮想ラットに対して,オペラント条件づけの手続きを用いて「レバー押し反応」を「形成」(shaping)させることを目的とする。
方法
被検体:仮想ラット1匹ずつ,2匹観察する(24時間絶食状態にあると仮想されている)
装 置:Personal computer (Microsoft Windows machine) 1台
シュミレーション・ソフト:Sniffy Pro(ver.2.0) (Thomson Learning製)
手続き:以下の手順でオペラント条件づけを実施することにより,仮想ラットにある所定の反応(本実験ではレバー押し反応)を形成した。ついで消去手続きを導入し,この反応の消去過程を観察した。
(1) 行動観察:オペラントレベル(オペラント反応の自発水準)の測定 ラットは,レバー,給餌口,飲水口などが用意されている,条件づけをおこなう装置(以下スキナーボックスと呼ぶ)内に入れられた。ラットが,このスキナーボックス内でどのような反応(行動)を生起させるかを3分間観察した。この観察を基に,ラットのさまざまな反応をいくつかのカテゴリーに分類し,それらにラベル(名称)をつけ,1分ごとにそれらの反応を記録した。この時点
-
心理学
基礎実験
オペラント条件づけ
- 550 販売中 2008/05/11
- 閲覧(10,179)
-
-
エンジニアリング概説レポート1
-
はじめに。
今回は冷蔵庫、冷凍庫の冷える理由を調べていくうちにコンプレッサーが使用されておりこのコンプレッサーはそのほかさまざまなものに使われていることがわかり調べてみることにしました。
コンプレッサーとは。
コンプレッサーは、圧縮空気を作り出すための機械であり、作り出された圧縮空気が各種の空気圧利用機器に用いられるわけです。これらの空気圧利用機器は、それぞれ用途によって、使用する圧力や空気量が異なるため、圧縮空気を作り出すコンプレッサーもそれぞれに応じていろいろの種類があります。一般的には、吐出 圧力、空気量によって適した種類と大きさ(出力)が決められます。
コンプレッサーの分類。
これらの方法は、それぞれ特徴を持っており、下表のような機構のコンプレッサがあります。往復式は、高圧空気を得るのに適し、タ-ボ形は低圧で、空気量を多く得るのに適しています。また、回転式は、その中間的なものといえるでしょう。 コンプレッサーは、このように気体の圧力を高めるためのものですが、0.1MPa以上にする場合にコンプレッサーと呼び、それ未満の場合は送風機と呼ばれ、タ-ボ形と一部の回転式が採用されています
-
冷蔵庫
コンプレッサー
- 550 販売中 2008/07/14
- 閲覧(878)
-
-
教育実習事前レポート
-
1発達障害をもつ子供の理解
発達障害の理解
?LD
(聞く)(読む)(話す)(計算する)(推論する)などの能力のうち特定のものの習得や使用に著しい困難をもっている。
?AD/HD
年齢相応の注意力が見られない。
集中困難・注意の転導性・うっかりミス・達成困難・物忘れ・所持品紛失など
落ち着きがない
待てない
?高機能自閉症とアスペルガ−症候群
社会的な交流活動の質的障害
コミュニケーション能力の質的障害
ごっこ遊びをしない→マイクをもって、「ロケット〜」と言って遊ばない。
限定された行動・感心活動の常同的こだわり
子供の個性を伸ばすために
出来ないところに目がいきがちだが、得意なことに光をあてる。ほめて育てる。
自尊感情を高める指導をする。自分で自分を嫌いな子がいる。→ほめて伸ばす。
心理検査をうけさせることも必要。→絶対に、プラスの理由をつけて、子供に説明を与える。
教師の指導で必要なこと
怒らない →子供のせいにしない
責めない→宿題をやってこない子供がいたとする。それを責めるのではなく、その宿題が、その子の特性にあっていたのかなどを検討することも必要。
追い込まない→メタ認知力を高める。
*メタ認知力:自分の能力や、状況を理解する力
独り抱えしない→周りの人との協力が必要
-
レポート
教育学
教育実習
発達障害
教育実習の意義
- 550 販売中 2005/12/19
- 閲覧(2,533)
-
-
物理学実験のレポート
-
物理学実験レポート
太陽電池
実験に用いた太陽電池の種類
1(a)太陽電池と太陽電池用モーターを繋ぎ、光を当ててモーターが回転するのを観察する。
多結晶 →電圧が小さいのはまわらなかった。電圧大きいのはまわった。
単結晶 →光の強さによってまわったりまわらなかったりした。
アモルファス →まわった。
(b)太陽電池用とされるモーターとプラモデルなどに使う普通のモーターの違いを観察する。
太陽電池に当てる光の強さを変化させたとき、モーターの回転の様子は2つのモーターでどのように変わるか、特に低電圧時の様子。
太陽電池用モーター プラモデル用モーター
多結晶3枚
(1.6V) 22cm
速い 5cm
速い
多結晶1枚
(0.5V) 30cm
ゆっくり
まわらなかった
太陽電池用モーター →曇りの日でもゆっくりと長く回るようになっている。
2(a)太陽電池の起電力を測定する。
多結晶 1枚 →0.51V〜0.54V
3枚(横&縦)→1.6V 18枚 →9.5V
単結晶 4枚 →1.9V
アモルファス →11.6V
(b)太陽電池に負荷をかけたとき、電圧と電流の測定をする。
回路図
125Ω可変抵抗器
E 0.25 0.45 0.7 0.8 0.95 1 1.05
I 13 12.5 12 11 9.6 8.5 7.5
P 3.25 5.625 8.4 8.8 9.12 8.5 7.875
R 0.0192 0.036 0.058 0.072 0.099 0.117 0.14
計算式 R=E/I P=E*I
-
レポート
理工学
実験
太陽電池
電気分解
- 550 販売中 2005/12/20
- 閲覧(4,500)
-
-
建築構造計画レポート
-
(1)建築概要
名称 せんだいメディアテーク
設計 伊東豊雄設計事務所
構造 佐々木睦朗構造計画研究所
敷地面積 3,948,72?
建築面積 2,933,12?
延床面積 21,682,15?
階数 地下1階〜8階:鉄骨造
地下2階:鉄筋コンクリート
工期 1997年12月〜2000年8月
このせんだいメディアテークは、地区図書館、市民ギャラリー、映像センターと視聴覚障害者の情報センターという4つの異なる企画の混合体である。
1階は、カフェとショップ、閉じることも可能な多目的イベントスペースであるオープンスクエアがある。2階は全館のアクセスインフォメーションがあり、来館者のガイダンスに応じるブラウジングロビーがある。3階と付属する4階は一般図書のライブラリーがある。5,6階は天井高の異なるギャラリーが占める。扱いやすい単位に区分された5階と、まったく可動壁のみで構成される6階に差別化されている。7階はスタジオという名称で、映像と企画、創造部門が集約されている。地下1階はパーキング、地下2階は主機械と閉架書庫などがある。
(2)構造計画
この建物は、建築を規定するプレート(鉄骨フラットスラブ)とそれを支えるチューブ(鉄骨独立シャフト)で構成された、鉄骨造によるドミノシステムを提案したものとなっている。チューブ(鉄骨独立シャフト)は、極限まで透明で繊細にするために微細な鉄骨部材で構成された分散的な立体構造とする。大小あわせて計13本の独立シャフトは、細径厚肉鋼管を用いてチューブ状の立体構造を構成することによって、床を支えると同時に耐震構造体でもある主体構造を形成している。これらの4本の主要チューブは各階とも偏心による捩じれの生じにくいように平面にバランスよく四隅に配置している。後の9本の小径チューブは水平力に対してほとんど寄与せず、主として鉛直加重を支持する支柱として平面的に適切に配置している。
-
レポート
建築学
構造計画
せんだいメディアテーク
伊東豊雄
建築
- 550 販売中 2005/12/23
- 閲覧(4,956)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。