連関資料 :: 音楽
資料:327件
-
聖徳大学 音楽科教育法
-
第1課題 第1設題
リコーダーは、3年生から習い始める学校が多いが、1年間の指導で演奏技術の基礎がほぼすべて決まってしまうともいえる。つまり、その最初の指導が、後々までずっと響いていくのである。
次に挙げる導入時の指導が重要となる。
(1)事前指導
リコーダーという名前の由来を知らせる、中身を確認する、記名の仕方を確認する、やってはいけないことを分からせる、リコーダーの秘密を探る課題を出すなど。興味・関心を持たせる為に実際に教師が吹いてみせることも大切である。その時、リコーダーの名前の由来が鳥の鳴き声ということもあるので、「かっこう」などの曲を選択し、実際に鳥が鳴いているように冒頭の部分を2小節ほど吹いてみせることで、子どもたちは早く自分のリコーダーにさわりたくて仕方がなくなってくる。
(2)持ち方
一番、最初に子どもにリコーダーを持たせる時、「シ・ラ・ソ」の運指も兼ねさせる意味合いで、左手から持たせることが多い。それが、そもそもの間違いの始まりになる。演奏をする時、リコーダーを支えているのは、唇(下唇)と右手の親指の2点である。つまり、右手の親指が、リコーダーの中部管のどこにあるか
-
子ども
教師
課題
指導
姿勢
自分
意味
- 550 販売中 2009/02/12
- 閲覧(1,922)
-
-
音楽概論Ⅰ 科目最終試験
-
過去に出題された問題、5つの設題について模範解答を作成致しました。
1 次の楽曲をホ長調と変イ長調にそれぞれ移調しなさい。
2 次の旋律をニ長調に移調し、伴奏を付けなさい。伴奏譜の下に和音記号を記入しなさい。
3 次の楽曲をホ長調と変イ長調にそれぞれ移調しなさい。伴奏譜の下に和音記号を記入しなさい。
4 次の曲をニ長調に移調し、簡易伴奏を付けなさい。伴奏譜の下に和音記号を記入しなさい。
5 次の旋律を長2度下に移調し、和音伴奏をつけなさい。伴奏譜の下に和音記号を記入のこと。
移調に関しては、この模範解答以外の解答はあり得ませんが、伴奏付けに関しては、この他にも様々なパターンを作ることが出来ます。和音記号に関しては、この解答が有力かと思います。
また、各設題に調号についての簡単な説明を書きました。参考にして頂ければ幸いです。
-
佛教大学
音楽概論
試験
科目最終試験
- 1,100 販売中 2010/12/02
- 閲覧(4,905)
-
-
音楽科指導法(2分冊)
-
Ⅱ.鑑賞領域の本時の学習指導案 第4学年
日時・・・平成18年11月6日
場所・・・A小学校、音楽室
指導者・・○○○○
主たる題材
「くるみ割り人形」チャイコフスキー作曲
題材について
CDはチャイコフスキー「くるみ割り人形」<全幕>ワイノーネン番を使用する。フルオーケストラで、バレエ用としてもゆっくりとした速度で収録されているため、聞きやすいと思いこの教材を使用する。「くるみ割り人形」の舞台(バレエ)などのDVDもあるので、発展として使用していく。
指導目標
強弱や曲調で曲の雰囲気を感じ取る
生き生きとした演奏の様子を感じ取らせる
美しさを感じて聴く
オーケストラの音楽を楽しむ
総合芸術の面白さを感じ取る
指導計画
行進曲、こんぺい糖の踊り、あし笛の踊りを聴き、曲想の変化について感じ取れるようにする。それぞれの曲を聴いて、どんな情景かも話し合っていきたい。また、それらの曲の変化を感じ取ってもらいたい。
本時の目標
組曲の構成要素や音楽的要素について把握し、組曲の面白さを感じ取り、興味・関心を高める。
本時の展開
-
教師
児童
音楽
学習
指導
スウェーデン
変化
目標
タイ
バレエ
- 550 販売中 2008/03/18
- 閲覧(2,833)
-
-
デジタル音楽市場におけるアップルの開発戦略
-
アップルのデジタル音楽市場における戦略を概観すると、開発段階からの念入りなマーケティングが功を奏していることがうかがえる。すなわち、従来はソフトとハード、そしてサービスがばらばらに提供されていたデジタル音楽市場において、アップルは統合されたデジタル音楽ソリューションを提示したのである。
アップルの戦略によって、消費者のデジタル音楽シーンは大きく変化したと一般的に言われている。これまでは、音楽データを携帯する場合、MDにせよCDにせよ、あるいはMP3などの圧縮ファイルにせよ、あらかじめ出先で聴く音楽を選び、それを持ち出す必要があった。アップルの開発したiPodは当初から5GBのハードディスクを搭載しており、「手持ちの音楽をすべて携帯する」というまったく新しいデジタル音楽の利用方法を可能にしたのである。
これはアップルの製品が結果的にそのような利用シーンを生み出したのではなく、アップルのスティーブ・ジョブズCEOのマーケティング手腕によるものだとアップルは述べている。
今後、2005年には前出のiTMSが日本でもサービスを開始する予定で、すでにソニーなど主要レーベルが提供している同様のサービスMoraとどのように競争していくかが注目されている。
諸外国のようにデジタル音楽市場が今後ますます拡大するのは確実だが、それに伴い既存の店舗ベースの音楽市場が縮小するかどうかは、CDというメディアを生かした新しい製品を開発できるかどうかにかかっていると言える。
-
レポート
経営学
アップル
iPod
デジタル音楽
- 550 販売中 2006/02/13
- 閲覧(2,540)
-
-
(教科)音楽(1分冊)鑑賞教材
-
玉川大学の通信レポート【A判定】
全くの素人が独学で書いたものなので、簡単な内容となっております。どうぞ参考用にご覧下さい。
ー内容ー
このレポートでは、鑑賞教材を選ぶにあたり求められる配慮について、時間・音楽要素を考慮しつつ論述していく。
ー教員コメントー
「音楽」を実践するにあたり聴くことはごく基本的なことなのは言うまでもないでしょう。オーケストラやピアノ、歌、邦楽、どんなものでもできるだけ工夫して生演奏に接する機会を作ってあげたいものです。そのことを基本的に考え教室での鑑賞にも十分な配慮が必要です。まずは、クラシック音楽に興味を持ってもらえることが第一でしょう。時間や曲名など細かい配慮が必要です。
-
音楽科
鑑賞
表現
歌唱
楽器
- 660 販売中 2016/03/23
- 閲覧(2,076)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。