連関資料 :: 生活①
資料:166件
-
生活の科学Ⅰ 第1課題(評価S)・第2課題(評価S)
-
・課題
第1課題第1設題
身近な自然環境の観察をもとに、自分の住む地域の植物や動物の育つ様子についてまとめなさい。
第2課題第5設題
身近な自然の中で生物の冬越しの様子を観察し、まとめなさい。
・講評
第1課題
モンシロチョウの卵から成虫までの飼育、観察記録 楽しく読ませていただきました。大変詳しくまとめられていると思います。他の生物とのかかわりについて考察されていることも大切なことだと思います。
第2課題
身近な自然での観察をもとに、生物の冬越しする様子をよく整理して、まとめられていると思います。寒い季節を力強く生き抜いている生物の姿がよく伝わってきます。
・参考文献
第1課題
『生活の科学Ⅰ』 土橋永一 聖徳大学通信教育部 2009.8.1
『自然観察事典19 モンシロチョウ観察事典』 小田英智・北添伸夫 偕成社 1999.6
『わたしの研究⑧ モンシロチョウの観察』 石井象次郎 偕成社 2000.10
第2課題
『生活の科学Ⅰ』 土橋永一 聖徳大学通信教育部 2009.8.1
『日本どんぐり大図鑑』 徳永桂子 偕成社 2004.3
『大自然のふしぎ 増補改訂 昆虫の生態図鑑』 佐藤幹夫 ㈱学研教育 2010.6.30
『虫たちの越冬戦略』 朝比奈英三 北海道大学出版会 2009
-
聖徳
通信
昆虫
モンシロチョウ
- 2,200 販売中 2013/07/11
- 閲覧(3,245)
-
-
生活の因子である「物理的環境」と「科学的環境」について説明せよ分冊1原稿
-
生活環境とは個人にとって外界現象の総合である。
生活環境を因子に分けると、
①物理的環境:空気、光、音、熱、放射線など
②科学的環境:ガス、蒸気、粉塵、溶剤、金属など
③生物的環境:細菌、ウイルス、寄生虫など
④社会的環境:個人以外の人間、家庭、学校、産業、町村、都市など
⑤文化的環境:習慣、宗教など
のように分類される。
生活において直接にかかわりのある環境因子としては、
空気--気温、気流、気圧、大気汚染など
土地--地温、地気、土地成分など
光--光線、紫外線、赤外線など
水--水質、水量、降雨量、水温など
音--楽音、騒音など
がある。
生活環境因子である「物理的環境」と「科学的環境」の二つを見ていると、環境問題が見えてくる。
・物理的環境については、自分で変革する余地の少ないものだといえる。
・化学的環境は社会が中心となり、個々が意識をすれば変革する可能性がありうるものと考えられる。
環境問題としての例として、地球温暖化を参考にしてみたい。
1990年代に入り、地球温暖化が人類をはじめとする生物界全体に深刻な問題をもたらすことが指摘され始めた。
温暖化の原因としてさまざ
-
保健体育
レポート
生活の因子
「物理的環境」と「科学的環境」
- 1,650 販売中 2008/02/25
- 閲覧(55,767)
-
-
【2012】【明星大学】【初等生活科教育法】合格レポート(1単位目)※2015年度も同一課題
-
2012年度の明星大学 教育学部 通信教育課程における、レポート課題の合格レポートです。特に指摘もなく、高評価で1回目で「合格」の評価をいただきました。皆様のお役に立てれば幸いです。
【課題】
1.生活科の指導計画作成上の留意点を述べよ。
2.第1学年または第2学年における年間指導計画を構想せよ。年間を通して大単元を中心に要点を述べること。書く形式は自由とする。なお、想定した地域の都道府県名、市町村名を記すこと。
※ 2012年度のレポート課題と、2013年度、2014年度のレポート課題は、本科目に関しては、まったく同じ課題です。2013年度、2014年度のレポート課題に取り組んでいる方も安心してダウンロードください。
また、本科目の科目終了試験の過去問と回答例も別データで販売しております。科目終了試験を受ける方、レポートに一工夫を加えたい方は参考にしていただければ幸いです。
● 【過去問】と【合格レポート】 まとめブログ : http://ameblo.jp/meiseitarou/
-
明星大学
初等生活科教育法
合格
レポート
2012
歴史
日本
小学校
中学校
教職
学校
教師
社会
教員
大学
課題
- 550 販売中 2013/07/23
- 閲覧(4,810)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。