連関資料 :: 国語
資料:876件
-
近大姫路大学 国語Ⅰ 試験解答例
-
平成26年度近大姫路大学通信教育課程「国語」の試験解答例です。
1.A:「母語」とはどの様なものかを、「母国語」との違いが分かるように説明しなさい。
B:日本語の系統について説明しなさい。
C:日本語の通用範囲について、その特徴を説明しなさい。
D:「公用語」とは何かを踏まえ、日本における「公用語」について説明しなさい。
2.A:日本語の文字体系の特徴について、具体例を挙げて説明しなさい。
B:日本語の表記に主として用いられる文字について、その成り立ちを説明しなさい。
C:第二次世界大戦後の漢字についての政策がどのように推移したかを説明しなさい。
3.A:子どもの言語習得について、「言語能力」および「臨界期」の考え方を説明しなさい。
B:言語の恣意性について、具体例をあげて説明しなさい。
C:国際化の進む現代において、子どもの言語権に関してどのような問題が起こっているかを述べなさい。
4.A:上代語の母音について、現代語の母音組織と比較しながら説明しなさい。
B:タ行およびハ行の子音について、上代から現代までの変化を説明しなさい。
C:日本語の歴史において、話し言葉と書き言葉の関係がどのように変化したのかを述べなさい。
D:仮名遣いの変遷について説明いなさい。
5.A:日本語の文法の特徴について類型論の観点から説明しなさい。
B:日本語の文法における「だ」および「する」と外来語との関係について、具体例をあげながら説明しなさい。
C:敬語動詞の三分類について説明しなさい。また、三分類のそれぞれについて、具体例を上げて「敬意」のありかたを説明しなさい。
6.A:人が成長し、社会で生きるにあたって、個人の語彙がどのように変化するかを述べなさい。
B:日本語の語彙の三分類について、具体例を挙げて説明しなさい。
C:助数詞について、具体例を挙げて説明しなさい。また助数詞と「分類」の関係についても説明しなさい。
参考にお使いください。
-
近大姫路
通信
教育相談
試験解答例
- 660 販売中 2014/09/03
- 閲覧(3,351)
-
-
国語科概論・試験問題・佛大通信
-
1、話すことにおける文型と話型についてテキストの内容をふまえて具体的に述べなさい。 ・話す事で大切なことは子ども達の話すタイミングだ。これを教師が調整する必要がある。話し合いを組織化することが、進行係や・・・佛Iテキスト参照
-
国語
- 550 販売中 2011/07/11
- 閲覧(1,174)
-
-
教科教育法国語1 第1設題
-
「テキストの第一章『中学校国語の目標と内容』を十分研究したのち、中学校の国語科教育における3領域1事項について、その要点となるところを記しなさい。その際、以前の学習指導要領や次期指導要領との比較を行うこと。」
中学校国語科の教科目標は、「国語を適切に表現し正確に理解する能力を育成し、伝え合う力を高めるとともに、思考力や想像力を養い言語感覚を豊かにし、国語に対する認識を深め国語を尊重する態度を育てる。」と示されている。この目標は、自分の考えを持ち、論理的な意見を述べる能力や、目的や場面などに応じて適切に表現する能力を重視して、従前の「国語を正確に理解する能力」という文言から「国語を適切に表現し正確に理解する能力」という文言に改められた。また、社会生活に必要な言語能力としての、互いの立場や考えを尊重しつつ言葉により伝え合う力の育成を重視し、新たに「伝え合う力を高める」ことを目標に位置づけている。目標全体は、言語の教育としての立場を一層重視する観点から、「①国語を適切に表現し正確に理解する能力を育成すること②伝え合う力を高めること③思考力や想像力を養い言語感覚を豊かにすること④国語に対する認識を深め国語を尊重する態度を育てること」の4点で構成されている。なお、この教科目標は次期学習指導要領でも引き継がれている。
-
佛大
レポ
教育学
学習指導要領
国語科
- 770 販売中 2013/01/21
- 閲覧(1,372)
-
-
国語科教育法(科目最終試験対策)
-
≪国語科教育法 科目最終試験対策≫
① (1)国語教育の構造について、「目標」「内容」「方法」「評価」にふれて述べなさい。なお、この問題は新テキスト『新たな時代を拓く小学校国語科教育研究』、『書写指導のてびき』で学習した内容に基づき解答すること。(2)教材『やまなし』(宮沢賢治作)の具体的例を示しながら、「読むこと」の指導では、「どんなこと」を、「どのように」指導することが大切かについて述べなさい。なお、この問題は旧テキスト『国語科教育法』で学習した内容に基づき解答すること。
○ここでは、「やまなし」の事例を通して、感じたことを基にして情景を読み取る指導を行いたいと思う。そのため、以下の3点について大切にしたい。
Ⅰ.言葉から感じたことを大切にする。
感じたことから素直に想像を広げていく楽しさを味わうことが重要である。そのためには、音読する機会をなるべく多く設けることが大切である。「やまなし」は、擬音語・擬態語や比喩表現などが、大変多く使われており、言葉の響きや言葉のリズムを感じることが楽しく、音声化に適した作品であると言え、また音読することで、言葉から感じる自分の思いを確かに持つこ
-
国語
国語科
佛教大学
科目最終試験
試験
最終試験
国語科教育法
- 550 販売中 2009/08/27
- 閲覧(5,394)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。