連関資料 :: 教育法
資料:2,928件
-
算数科教育法1
-
算数科教育法
1 第1期国定教科書(黒表紙教科書)時代の算数科の教育内容について述べ、それをもとに2002年度完全実施の学習指導要領(算数科)の教育内容を考察せよ。
1905年藤沢利喜太郎らによって第一国定教科書「尋常小学算術書(黒表紙教科書)が編纂される。この頃の算数の教育課程としては藤沢利喜太郎がドイツの研究者らの影響による「数え主義」を日本流にアレンジした算術の導入を試みようとした。この時代の算数のもう一つの領域である幾何学は菊池大麓により算術とはことなり、厳密な推論をもとに真理を追究する学科であることを強調し、幾何教育は小学校では計算問題の一部として取り上げられるだけとなった。それによ
-
佛教大学
算数科教育法
科目最終試験
通信
第一期国定教科書
- 660 販売中 2008/11/10
- 閲覧(1,879)
-
-
初等生活科教育法
-
初等生活科教育法
「学習指導要領解説生活科編」
1.目標
生活化の目標を見ていくと、大まかに社会がどう動いているのかを知る社会科、自然・動物との関わりや遊び・生活の工夫の仕方を学ぶ理科、社会や自然に関する活動の楽しさや気づきをいろいろな方法で表現する芸術の要素があるように思えた。1・2学年のみの生活科は3年以降になると理科・社会科と入れ違いになるので、理科・社会科の要素が入っていることはなんとなくわかっていたが、芸術の要素まで入っていることには驚いた。
また、生活科ではそれらの要素をばらばらに学ぶのではなく、各要素を
-
子ども
学習
指導
生活科
- 550 販売中 2009/04/14
- 閲覧(1,439)
-
-
社会科教育法1
-
設 題
⇒「3年生または4年生の地域学習について、具体的な学習指導案を作成しなさい。5年生の国土産業学習について、具体的な学習指導案を作成しなさい。」
第3学年A組社会科学習指導案
平成21年○月×日(△)第▽校時 指導者
1.単元
空き缶のゆくえ
2.目標
(1)空き缶が資源としてリサイクルされていることを知り、どのような物に生まれ変わるかや自分達の暮らしとの関わりに興味・関心を持つ。(関・意・態)
(2)日常生活の中で空き缶をリサイクルする方法を考える。(思・判)
(3)リサイクルの方法や空き缶の行く末など、学んだことをわかりやすくまとめ、表現する。(技・表)
(4)空き缶が大量に消費されていることを知り、リサイクルの方法や結果を理解する。(知・理)
3.指導計画(全10時間)
第1次 空き缶の種類と分別(2)
第2次 空き缶の消費とリサイクル
第1時 空き缶はどれくらい?
第2時 リサイクルってどうするの?・・・(本時)
第3時 リサイクルの方法と流れ
第3次 ゴミ処理場を訪ねてみよう
第4次 まとめと発表(4)
4.指導上の立場
(1)教材観
本単元では実際にゴミ処
-
佛教大学
佛大通信
レポート
第1設題
社会科教育法
- 550 販売中 2009/05/19
- 閲覧(2,493)
-
-
生活科教育法1
-
設 題
⇒「子どもの主体的な活動の姿を基にしたカリキュラムについて述べよ。その際、テキストに示されている事例から4例(第1学年から2例、第2学年から2例)取り上げ、具体的に考察を図ること。また以下のキーワードを必ず取り入れて述べること。キーワード:『学び』『体験』『かかわり』『遊び』」
第1章:カリキュラムについて
生活科のカリキュラム作成に当たって特に大切にしたいことは、「各学校が創意工夫を生かし特色のある教育、特色ある学校づくりを進めること」である。なぜなら、全国一律のカリキュラムでは、改善のねらいを実現することは到底不可能であるからである。
これからの生活科のカリキュラムを考えてみると、以下のことが必要になる。
①生活科の趣旨を徹底する・・・生活科は、具体的な活動や体験を通して、子どもが自ら学び、生きる力を身につけることを目指しており、子ども観に立って、子どもの思いや願いを学習の出発点とするカリキュラムの作成が必要である。
②地域の教育資源を十分に活用する・・・生活科の学習の舞台は、学校や身近な地域であり、地域にある自然や場所などを活用して多様な活動や体験が一層展開できるよ
-
佛教大学
佛大通信
レポート
第1設題
生活科教育法
- 550 販売中 2009/05/19
- 閲覧(2,272)
-
-
家庭科教育法真改
-
■リポート設題
第1設題 8枚(横書き)
(1)新しい小学校学習指導要領家庭科の示す「内容」のすべての項目を転記し、各項目について、自分自身が達成できているかを4段階で自己評価しなさい(書式は問わない、2~3枚程度)。
(2)(1)の評価、およびこれまで受けてきた家庭科の授業を振り返り、さらに新学習指導要領 家庭科の「目標」を理解した上で、小学校家庭科教育のあり方について考えを述べなさい(規定の書式で、5~6枚)。
■リポート学習の留意点
今年度は、『家庭科教育法』(佛教大学通信教育部)と『小学校学習指導要領解説家庭編』(平成20年8月発行)の2冊をテキストとします。『家庭科教育法』は、現行の指導要領に基づいて執筆されていますので、第3章1節 <改善の方向>と第4章1~3節<目標と内容>は、『小学校学習指導要領解説家庭編』(平成20年8月発行)で学習してください。
今回の改訂では指導内容の枠組みが変わりましたが、目標の基本的な捉え方や指導内容は大きく変わっていませんので、上記以外は『家庭科教育法』で学習してください。特に7章の授業例を通して、具体的な授業構成や指導案の作成を学習してください。
学習の要点1,2,3 →『小学校学習指導要領解説家庭編』(平成20年8月発行)で学習してください。
学習の要点4,5(1)(2) →『家庭科教育法』で学習してください。
リポート作成について
自分自身の生活態度、知識、技能を省みて、生活の姿勢と深く関わる家庭科の目標、特性を理解し、教科意義やどのような授業実践が望ましいのか考察してください。教科の理解には、テキストやその他文献も参考にすること。
第1設題の留意点
(1)指導内容のすべての項目を転記し、それぞれについて◎(よくできている)○(概ねできている)△(あまりできていない)×(できていない)の評価をする。書式設定は指定しないが、2~3枚程度になるように、自己評価もわかりやすく示すこと。
(2)設題の主旨を理解し、自分の言葉で論理的に述べること。
(3)テキストおよび他の文献を引用した箇所には「 」をつけ、出典を示すこと。
■リポート添削・評価の基準および留意点
リポート添削・評価の基準:
・リポート評価は(2)に対してのみ行う。ただし、(1)の課題ができていないものはD評価、不十分な場合は減点とする。
・(2)自己の振り返り、理解を通して、考察ができているか、独自性のある意見が論理的に述べられているかを評価する。
設題から論点が外れているもの、自分の意見や考察が述べられていないもの、新指導要領が確認できていないものはD評価となる。
留意点:
この設題は、自己の振り返りを含む考察を求めるものであるから、リポートの貸し借り、転記等は厳禁とする。同一、類似リポートに関しては両者の単位を認定しないこともある。
■学習の到達目標、科目最終試験における成績評価の基準および「答案」作成上の留意点
「学習の要点」に書かれた学習目標にそって、学習を進めること。その理解度を試験で測り、その到達度に対して成績評価する。
出題の要点を正しく理解し、テキストの内容を概ね理解して解答できていれば、60点とする。必要な事項がすべて含まれ、論理的に記述できていれば80点とし、論述の展開と学習の深まりにより20点を上限に加点する。
-
環境
小学校
子ども
学校
家庭
家族
学習指導要領
指導
授業
学習
- 550 販売中 2009/11/09
- 閲覧(1,805)
-
-
国語科教育法 リポート
-
『「新たな時代を拓く国語科教育を具現化するための方法」を複数あげ、それぞれを展開するにあたって留意しなければならないことについて考察を図りなさい。その際、国語教育の意義、国語科教育の構造及び今日的課題をふまえるとともに、三領域一事項すべてにふれること。』
第一章 国語教育の意義
国語教育とは、学校教育の中の国語科という時間だけにとらわれずに、広く家庭や社会生活の中で行われる母語に関する教育である。そのため、各教科・領域の中で言語活動の充実と、言語能力の育成のための手立てを講じる必要がある。
1972(昭和47)年に国語審議会は「国語の教育の振興について」という答申に次のような基本理念を示している。
①人間の自己形成・充実、②社会の成立と向上、③文化の創造と進展、この3つの理念と新学習指導要領とを合わせて、児童の学習意欲を起こさせるような言語活動の場を保証しつつ、その言語能力の育成に資するような授業の創造を目指していくことが求められている。
-
小学校
教師
学習指導要領
言語
国語科教育法
リポート
佛教大学通信
新たな時代を拓く国語科教育
- 1,320 販売中 2009/08/03
- 閲覧(2,633)
-
-
社会科教育法 リポート
-
『平成20年版学習指導要領における社会科改訂の基本方針とそのポイントを説明しなさい。そして、第3学年~第6学年の単元から任意で1単元を選び、その単元について指導の概要を説明しなさい。その際、児童の学習活動を具体的にイメージして論述すること。』
(1)社会科改訂の基本方針とそのポイント
小学校学習指導要領改訂の基本方針や具体的な方向を示す基盤になっているのが以下の3点である。
①社会科をはじめさまざまな教科において習得させるべき基本的な知識・技能を確実に身につけさせ、それらを活用して学ぶことの大切さを理解させる。
②伝統や文化に関する教育の充実
-
社会
小学校
学習指導要領
学習
社会科教育法
佛教大学通信
リポート
- 1,100 販売中 2009/08/03
- 閲覧(2,321)
-
-
生活科教育法リポート
-
『子どもの主体的な活動の姿を基にしたカリキュラムについて述べよ。その際、テキストに示されている事例から4例(第1学年から2例、第2学年から2例)取り上げ、具体的に考察を図ること。また以下のキーワードを必ず取り入れて述べること。
キーワード:「学び」「体験」「かかわり」「遊び」』
生活科のカリキュラムについての一考察
1992年度から小学校低学年(第1,2学年)の社会科と理科が廃止され、生活科が新設された。その目的は児童における「生きる力」の育成であるが、「生きる力」の育成のために、従来の教室中心・知識注入型の教育法とは異なった方法が採用されることになった。それは「具体的な活動や体験を通じて、児童が自ら学習していく」という方法である。
よって、生活科の場合、学習の場は「学校の教室」とは限らない。地域の公園であったり、学校の校庭が学習の場であったりする。また、生活科においては教科書が用意されているわけではない。上記の場所や活動自体が教科書、かつ教材となっているのである。つまり、教室外での様々な活動や体験(遊びや自然・物、人々とのかかわりなど)を通じて、様々な事柄を児童自らの手によって学
-
生活科教育法
B評価
仏教大学
通信課程
カリキュラム
- 550 販売中 2009/09/23
- 閲覧(1,758)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。