資料:589件
-
精神保健福祉施設の概要について述べよ
-
「精神保健福祉施設の概要について述べよ。」
「精神保健」とは、「精神衛生」に代わって近年公的に使用されることになった用語である。精神障害者に限らず、一般の人々もストレス等により精神的不健康状態に陥ることが多くある。テレビ、新聞で社会的なストレスが度々取り上げられているが、例えを挙げると、親から学校での成績を期待される子供のストレス。他の業社と争うように、寝る間も惜しんで居眠り運転をしてでも、より速く荷物を運ばなければならない運送業社の運転手のストレス。ライバル店との競争の為に定休日をなくして営業を余儀なくされるスーパー、デパート関係者のストレス。現代社会で生きていく中で、様々なストレスと共存しなければならないのである。
そこで全ての人々に精神保健が必要なのである。心の健康を維持していかなければならないのである。
WHOは精神保健を「健康とは単に病気でないというだけではなく、身体的にも、精神的にも、社会的にもwell-beingの状態をいう」と定義している。精神的な健康の保持、向上を考えた場合、医療中心の施策ではなく、更に広い意味で様々な活動を要するものである。
次に、精神保健に関わる歴史を追ってみる。
1988年、宇都宮病院事件(1984年)を契機に「精神保健法」が成立され、精神障害者の医療面での人権の尊重、有資格者による診療、診察、社会復帰促進に関する内容が規定された。
1993年には、「障害者基本法」が成立され、精神障害者を障害者として明確に位置付け、1995年には、「精神保健法」が「精神保険及び精神障害者福祉に関する法律(精神保健福祉法)」に改名し、社会復帰の為の保健福祉施策の充実及び位置付けの強化、より良い精神医療の確保、公費負担医療の公費優先の見直し等が図られた。
精神保健福祉対策について「医療対策」、「社会復帰対策」、「地域生活対策」に分けて述べる。
「医療対策」
精神保健福祉法には、精神障害者の人権保持、適切な医療を行う為に、入院形態、入院中の処遇等について規定されている。
<入院形態>
①任意入院
患者本人の同意に基づく入院。
②措置入院
自傷他害の恐れがある精神障害者に対して行われる強制的な入院。但し、都道府県知事、又は指定都市市長が指定する2名以上の精神保健指定医が診察の結果、必要と認められた場合のみ行われる。
③緊急措置入院
自傷他害の恐れがある者で、急を要する場合に行われる入院。但し、都道府県知事、又は指定都市市長が指定する少なくとも1名以上の指定医が診察の結果、必要と認められた場合のみ認められる強制入院で、入院期間は72時間以内である。
④医療保護入院
精神保健指定医の診断の結果、医療及び保護の為に入院が必要と認められた場合に、保護者又は家族の同意を用件とし、認められる4週間に限って行われる入院。
⑤応急入院
医療及び保護を図る上で、直ちに入院させなければ著しく支障をきたす可能性がある場合に、本人及び保護者の同意無しに行われる入院。入院期間は72時間に限定される。
以上のどの入院形態が取られる場合においても、精神障害者の人権が守られなければならない。適切な医療を確保する為に本人の同意を得ずに強制入院を余儀なくされる場合もあるが、精神障害者の人権擁護の観点から、次のことが法律に定められている。
1)本人の意思に基づかない入院に関しては、厚生労働大臣から認定された精神保健指定医の診断義務が必要である。
2)措置入院に関しては、知事に定期的な病状報告の義務付け、医療保護入院、応急入院に関しては、入院時の届け出が必要である。
3
-
精神保健
精神衛生
入院形態
- 550 販売中 2008/04/14
- 閲覧(3,167)
-
-
精神保健福祉施策の現状と課題について
-
現在の精神障害者に関する福祉施策は、他の障害(知的、身体など)福祉施策に比べて立ちおくれている。そして心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律(心神喪失者等医療観察法)が公布されることなどの動きを踏まえ、近年、精神保健医療福祉施策全般の充実向上を図る計画が検討されている。また、とかく精神障害者に対するサービスが、同じ福祉分野であっても分断され、総合的に供給されていないのも現状である。
健康問題は、身体的・精神的健康だけでなく、学校、地域社会、職場など、様々な環境が関わっているように、健康の問題は総合的にとらえることができる。そして、このことから2001年1月6日に、厚生省と労働省の総合により厚生労働省が誕生した。これは、大臣官房の他に、健康局、労働基準局、社会・援護局などの21の部局、国立病院等、その他の施設、さらに各種の審議会などから成り立っている。主な任務としては、社会保障、社会福祉、公衆衛生、労働施策全体、海外引揚者援護、戦傷病者及び遺族援護等である。
次に保健福祉行政は、基本的人権の尊重を基本原理として、人々が健康で安心できる社会生活を維持し、活力ある社会を作り上げることを目的としている。このために民主的政治によって法が整備され、法に基づいて国民に対し公平な行政が行わればければならない。
そして、保健福祉行政は豊かな経済社会の発展や、国民の権利意識の高まりなどによって、その対応範囲は拡大するのである。また、縦割り行政の弊害や、赤字財政と財源確保の困難などにより行政改革が迫られ、民間活力の積極的導入が課題となってきている。今後、社会の発展との相互関連から、行政の役割と国民の役割をいかに分担していくかが課題となる。
また、国民の保健福祉ニーズは多様化・複雑化・高度化の傾向にある。
-
レポート
福祉学
精神保健福祉法
精神保健福祉施策の現状
精神保健福祉施策の課題
- 550 販売中 2005/12/28
- 閲覧(7,983)
-
-
精神保健福祉施策の概要について述べよ
-
精神保健福祉施策の概要について述べよ
1、精神保健とは
精神保健とは、精神の健康を保持、増進させること、即ち心理的にも身体的にも、社会的にもよりよい状態、環境を目指すための諸活動をさす。わが国では1987年に精神衛生法が改正され精神保健法になり、更に1995年の改正で「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(精神保健法)」と改められた。同法第1条には、精神障害者等の医療・保護、社会復帰の促進、自立と社会経済活動への参加の促進のための援助、発生の予防と共に、国民の精神的健康の保持・増進に努めることによって精神障害者等の福祉の増進と国民の精神保健の向上を図ることが目的として述べられている。
世界保健機関は、「精神保健とは生物学的、医学的、教育的、および社会的な側面から精神的健康を促進し、よりよい人間関係を作ることである」と定義している。
2、精神保健福祉施策
(1)歴史的経過
わが国の精神保健福祉施策は、障害者プラン(1996年から2002年までの七カ年計画)によって、精神障害者の社会復帰と社会参加を促進するため、社会復帰施設や、グループホーム等の計画的整備をするとともに、保健医療施策と
-
福祉
人権
社会
精神
保健
介護
医療
精神保健
- 550 販売中 2008/09/29
- 閲覧(2,236)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。