資料:169件
-
道徳の指導法「道徳教育の目標と内容」【玉川大学】
-
※このレポートは、玉川大学通信教育部・科目名「道徳の指導法」平成24年度課題の合格済レポートです。
教員による評価・批評は以下の通りです。
<評価>
C(合格)
<批評>
⑴は、「目標」の分類の仕方に未整理なところはありますが、「内容」のとらえ方は的を射ています。
⑵は、学習をよく反映した内容でよいと思います。
道徳教育は学校教育の「核」となるところですから重視していきましょう。
____________________________
-
環境
日本
社会
小学校
文化
道徳
学校
発達
国際
玉川大学
通信教育
- 990 販売中 2015/07/06
- 閲覧(1,896)
-
-
道徳の理論と指導法 2
-
「道徳科の授業構想として、主題設定の理由、指導過程、評価の観点において、よく書けています」
という評価をいただきました。
-
道徳
- 550 販売中 2022/03/24
- 閲覧(848)
-
-
道徳教育の指導法 単位2
-
明星大学通信教育 教育学部 道徳教育の指導法(小)PB3070 単位2
ご観覧頂きありがとうございます。 明星大学の2015年レポート道徳教育の指導法(小)2単位目の合格レポートです。苦戦しましたが、なんとかまとめることができました。 評価は良かったです 。
2単位目
小学校5、6年生を学習者として想定し、道徳の時間に展開試合内容を構想せよ。
なお、ねらい、学習内容、評価を中心に要点をまとめること。書式は自由とする。
評価:テキストにある資料を活用し、指導のポイントを明確にして具体的によく計画されています。
-
PB3070
道徳教育の指導法
明星大学
レポート
合格レポート
通信
教員
教員免許
教職課程
通信教育学部
小学校
- 550 販売中 2016/01/25
- 閲覧(2,105)
-
-
道徳教育の指導法 単位1
-
明星大学通信教育 教育学部 道徳教育の指導法(小)PB3070 単位1
ご観覧頂きありがとうございます。 明星大学の2015年レポート道徳教育の指導法(小)1単位目の合格レポートです。苦戦しましたが、なんとかまとめることができました。 評価は良かったです 。
1単位目
○課題1 現行の「小学校学習指導要領」における道徳教育の考え方について説明せよ。
○課題2 以下の2題のうち1題を選んで解答せよ。
a. 明治から昭和20年間で道徳教育の変遷について要点をまとめよ。
b. 昭和20年代以降の道徳教育の変遷について要点をまとめよ。
評価:1「要領」に即して言及し、よく説明されています。
2経緯の要点についてよくまとめられています。
-
PB3070
道徳教育の指導法
明星大学
レポート
合格レポート
通信
教員
教員免許
教職課程
通信教育学部
小学校
- 550 販売中 2016/01/25
- 閲覧(1,572)
-
-
道徳の指導法 第1分冊
-
(1)「修身」は1872(明治5)年の「学制」発布により生まれた科目である。明治前期では、まず、1872年の「小学教則」に「修身口授(ギョウギノサトシ)」があった。これは、下等小学第8~5級(現代の小学校1,2年生に相当)を対象に、週に2時間配当された。各々の教師が説教する形で進められたが、その典拠となる教科書は欧米の書物の全訳または部分訳がほとんどであり、翻訳書による修身科は普及しなかった。明治10年代に入ると、啓蒙主義の道徳観や道徳教育に対する批判が起こった。文明開化により知識技能の習得に偏重したために、社会的混乱や風俗を乱すものが出てきたという主張が出てきた。自由民権運動が激化し、教育の地域差や就学率の低下が見られたために、政府は、「改正教育令」を公布し、政府の干渉を強化し統一的な国民教育の普及を図ろうとした。この改正教育令の中では、修身を最重要科目とし、その方針は終戦直後まで続くこととなる。
1890(明治23)年、「教育に関する勅語」(教育勅語)が発布された。その年に小学校令も公布された。1886(明治19)年の教科書検定発足時には、文部省は修身については教科書を用いず、教師が「談話」と「自らが模範となって指導」する方針でいたが、教育勅語徹底のために、方針を転換し教科書を用いることになった。
明治後期に入ると、就学率もほぼ100%に近づき、ドイツの教育学者ヘルバルトの5段階教授説が全国の教育現場に普及した。修身科を含めて各教科でこの指導法が全国の小学校に広がった。
1900年代のはじめには、家族国家観(総合的家族主義)が形成された。教育勅語の精神によって、伝統的な「イエ」中心の家父型家族主義を強化し、天皇制家族国家観が悪率されていった。修身教科書では、特定の人物かの道徳的意識や行動から複数の価値を叙述する人物資本主義と徳目についてそれに適した格言や寓話、事例、人物の事蹟が説明される徳目資本主義の2つの方法があった。
1903(明治36)年になって、小学校の教科書が国定制になった。修身の教科書の改訂は5期まで行われた。各期の改定は政治的・社会的状況を反映し、また基本理念や内容構成とも、各時代の教育学説や教育思想に影響されているが、教育勅語の趣旨に立脚するという原則は一貫して堅持された。
大正期には、修身教育改造運動も見られたが、修身教科書の内容を改造するまでには至らなかった。当時の修身の授業は、まず、教科書を読むことから始まり、補助教材として文部省が作成した修身掛図を見せながら教えていく。あいさつやお辞儀の仕方など「こうあらねばならない」と教えた。文部省は一定のパターン化した授業方法を全国の学校に徹底しようとした。
臨戦教育体制の下で、1941(昭和16)年に小学校が国民学校に改められると、修身は国民科の一部となった。ここでは、修身とは個人が身を修めるものではなく、国民道徳へと個人を教化する道具に転化していた。
(2)学制は、明治維新政府の至上命題であった近代化の施策の一環として発布されたものであり、欧米文化の摂取と習得を目的にしたものであったと考えられるが、それにもかかわらず、初等教育においては、むしろ日本古来の伝統的精神の継承に重きを置いていたことが分かった。また、古くから親から子へと引き継いできた日常生活の心得とか、心構え、要するに生活態度の基本を、ともかくも次代を担う子どもたちに一通り伝えていかなければならない。少なくとも、わが国の伝統的精神だけは、今後いかに欧米文化を取り入れようとも失われてはいけないという明治政府
-
レポート
教育学
道徳
指導法
通信
- 550 販売中 2007/10/15
- 閲覧(3,522)
-
-
道徳の指導法 第2分冊
-
(1)現行の「小学校学習指導要領」の第1章総則の第1「教育課程編成の一般方針」の2には、道徳教育は「学校の教育活動全体を通じて行う」ものである記されている。小学校では週に1時間「道徳の時間」設けられているが、道徳はそこだけで教えられるものではない。また、「道徳性の育成が図られるように配慮しなければならいない」ともある。つまり、道徳教育の目標とは、「学校の教育活動全体を通じて道徳的な心情、判断力、実践意欲と態度などの道徳性を養うこと」なのである。
「小学校学習指導要領」の第3章「道徳」の第3「指導計画の作成と各学年にわたる内容の取り扱い」には、「道徳教育の全体計画を作成するものとする」と記されている。道徳教育における全体計画とは、「各学校で取り組まれるべきはずの道徳教育の基本的な方針を示したもので、学校の教育活動全体を通して、道徳教育の目標を達成するための方策を総合的に示した教育計画」(「学校道徳教育入門」渡邊弘、140ページ)である。各学校においては、この全体計画を下に児童の道徳性を養う道徳教育を展開していくことになるのである。
では、道徳の時間はいったいどのような位置づけとなっ
-
レポート
教育学
道徳
指導法
通信
- 550 販売中 2007/10/15
- 閲覧(2,859)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。