連関資料 :: 教育学
資料:2,221件
-
ペスタロッチーの教育学(直感の原理など)について考察せよ。
-
ペスタロッチーの教育学(直感の原理など)について考察せよ。
まず、ペスタロッチーは教育の原理において、一つ目に、有機的・発生的教育方法について説いている。
彼は、子どもには将来発展する素質が備わっており、その素質が子どもの内から発展するように支援することが教育と考えていた。子どもは生まれながらに未だ動物的である衝動を根絶することが教育だという、ジョン・ロックの「タブラ・ラサ説」(子どもの心の中には生まれながらに刻み付けられた観念や原理などはない=白紙状態)などの古い教育観に真っ向から反対し、子どもの本性は白紙ではなく、将来成長する能力を内的に有していると述べ、この能力を自然に即した形で伸ばしていくことが重要であるといっている。
また、教育者は子どもの内的本性が自ら実現していくのを支援することに専念し、子どもの能力を自然に即した形で伸ばしていくことが重要であるとしている。
ペスタロッチーは、この教育観を「有機的・発生的」と呼び、子どもの内的資質を重視するという点を「有機的」、自発的成長を促す点を「発生的」と説いている。また、『探求』においても人類の変化を4つに分けている。その順序は①自然的状態、②社会的状態、③道徳的状態であり、最初無邪気さが現れるが、次第に我欲のため粗暴になる。そのため社会には我欲を抑える秩序が求められる。さらに我欲を完全に抑えられ、人間性が達成される時、道徳的状態に到達することができる。
このように、人間を自然な形で道徳的状態にもたらすことが教育の目的とされている。
彼の説く教育の原理の二つ目として、彼は、「直観」を教育方法の重要な柱とする「直観の原理」を説いている。「直観」と感情は子どもの内的な能力の所産とされ、「直観」は全ての認識の基礎であるため、教育方法はまず直観的でなければならないとしている。しかし、「直観」はまだ素材であり、概念的には不明瞭であるため、「直観」を分離・結合して、秩序を与え、明晰判明な概念にまで高めることが求められると加えている。このように、ペスタロッチーの教育方法は段階的・漸次的な教育法であったといえる。
次に、ペスタロッチーは、「直観のABC」を説く。
彼は「直観」を「数・形・語」の三つの根本的要素から成り立っているとし、その三要素の基礎的部分を学習することが重要であると説き、その教授方法も示した。
ペスタロッチーは教育内容の系列化の諸段階を次のように区別した。第一に、曖昧な直観から明確な直観の段階。これを彼は直観教授の段階と名付ける。続いて第二段階が明確な直観から明確な概念への段階、第三段階が明確な概念から明瞭な概念への段階、そして第四段階が明瞭な概念から明晰な概念へと導く段階である。
これら四段階の対応する教育内容をペスタロッチーは、数・形・語という三つの基本的な軸に分類するとともに、それぞれを単純なものから複雑なものへと段階的に構成する。この数・形・語を名付けて、彼は「直観のABC」という。基礎的なものを意味するABCという名称は、数・形・語が現存する諸教材の徹底的な分解によって彼が到達した教育内容の、これ以上分割できない最小の「要素」であり基礎であることに由来している。
第一段階の直観教授の段階では、数・形・語の三つの系列が合科的に教えられる。通常の学校教育の開始以前の段階である。この段階の教授者は母親である。この段階において重要なのは対象物を、その形、数にそくして他の対象物と明瞭に区別して識別し、その名前を言うことができるようにすることである。
第二段階以降は、数・形・語のそれぞれの系列に
-
レポート
教育学
ペスタロッチー
タブラ・ラサ説
直観教育
- 550 販売中 2007/06/14
- 閲覧(21,540)
-
-
聖徳大学 教育方法学 試験対策
-
教育方法学
1これから求められる教師の専門性、即ち個人的力量と学校集団(主に教師集団)の力量について述べよ
教育者としての専門性とは、一般的に区別される専門性とは多少異なり、専門職として認定されているわけではない。現実には公衆の僕として職務遂行することが期待され、わが国のみならず、世界各国の教師としての一般的特性である。今日の教師には、学校現場において、子どもたちが生きる力を育むことができるよう、教師があらゆる課題に対応し、豊かな人間性と社会性を兼ね備えた者でなければならない。
ここで挙げられる個人的力量とは、いわゆる教材研究等における授業の形成や学級運営など子どもと向き合った立場での教育目標
-
教師
子ども
学校
生きる力
地域
授業
人間
学習
集団
技術
- 550 販売中 2009/05/26
- 閲覧(3,637)
-
-
ペスタロッチーの教育学(直観の原理など)について考察せよ
-
ペスタロッチーはスイスの大教育者であり、近代教育の父である。教育実践と思想は、ルソーや他の啓蒙思想家に影響を受けた深い人間愛・ヒューマニズムに立脚している。その生涯とはどのようなものだったのだろうか。1746年にチューリッヒに生まれ、父を早くに失い、兄妹とともに母と家政婦によって育てられた。幼少期に女性によって育てられたことによって、後年教育における女性の重要性を説いたことに大きく影響していると考えられる。牧師であり、貧しい人々の救済のために働いていた祖父の影響を受け、宗教的信仰を以て救済事業にあたることを生涯の使命とした。1763年大学入学のはじめに神学を学んだが、貧民救済の為には宗教ではなく法学を学ぶことが重要と悟り、法学も学んだ。1769年農業改革による人々の救済を目指して荒地を耕して殖産興業を志し、1771年農園「ノイホーフ」を開くも経営に失敗する。1774年には困窮のなか、貧しい家の子供や孤児のための学校・貧民院を設立するが、経済上の理由で閉鎖されてしまう。このときの教育実践を新聞紙上で紹介し、『隠者の夕暮れ』(1780年)、『リーンハルトとゲルトルート』(1781年)の二作品が世間で好評を得る。ここから彼の教育的省察が始まったのであった。
-
レポート
教育学
ペスタロッチ
教育
直観の原理
- 550 販売中 2006/06/28
- 閲覧(3,581)
-
-
教育心理学 子どもの「不適応行動」について
-
『子どもの「不適応行動」について述べよ。』
印刷済み
日常生活において、人々の欲求が何の障害もなく、すべてにおいて充足されることはまれである。現実には、多くの障害や困難のために、欲求が妨げられることのほうが多い。これらの欲求不満に対して、人々は自分を環境からの要請に適合するように変えたり、環境を自分に適合させるように働きかけたりして、適応しているのである。
しかし、子どもの発達過程においては、乳児期には欲求不満に起因した反抗や、かんしゃくもちなどが見られることがある。ところが、次の幼児期段階になると、欲求不満に耐える力によって、欲求の満足が阻止されても不適応状態に立ち至らずに済ますことができるようになる。不適応の状態にまで立ち至るのは、欲求不満に耐える力が弱かったり、欲求の満足を阻止する力が強大で永続的であったりするときなどである。
不適応行動がすべて欲求不満に起因するわけではない。しかし、子どもが発達過程で欲求不満耐性や統制の能力をしっかり獲得できない場合には、たちまち周囲の人たちや社会と衝突して問題を引き起こすことになる。つまり、反社会的な行動や非行といわれる問題行動である。
-
環境
社会
子ども
学校
発達
不登校
いじめ
問題
家庭
障害
- 550 販売中 2009/01/07
- 閲覧(1,900)
-
-
教育心理学Z1103 試験問題
-
教育心理学 Z1103
最終試験問題のまとめ。
子どもがものや人と関わる力を次第に発達させていく過程を概観し、その中での学校教育が持つ意義を論述せよ。
発達とは何にかを示し、発達の原理について要約せよ。
青年期の不適応行動の主なものを説明し、その原因と考えられる諸要因について説明せよ。
青年期の人格特性に影響を与える要因を「関係性の発達」および「人格理論」から考察し、よりよい人間性の育成はどうあるべきかを考えよ。
内発的動機づけ・外発的動機づけの違いがわかるように整理し、学習効果と関連を説明せよ。
「子どもがものや人と関わる力を次第に発達させていく過程を概観し、その中での学校教育が持つ意義を論述せよ。」
Ⅰ 発達の過程
児童期は、子どもは直接見聞できる体験を超えた、幅広いことがらに関心をもつようになる。本やテレビのようなメディアや仲間との会話など、間接的な経験からものごとの名称を知る機会が増えてくる。時間的にも空間的にも今を離れたことがらに接するようになり、具体的な文脈やイメージに依存した意味の把握から、本質的な意味を抽象する力が備わってくる。自分の興味・関心が向いた領域に夢中にな
-
佛教大学
通信
科目最終試験
教育
心理
教育学
学校
発達
試験
問題
テスト
- 2,200 販売中 2008/10/05
- 閲覧(4,313)
-
-
教育心理学設問1(B判定)
-
2011年6月に提出したレポートです。
以下、教授からのコメント。
延滞模倣ではピアジェに言及する必要がある。
ごっこは言語と並び象徴機能の代表の一つなので、学説を紹介してもっと丁寧に説明せよ。
※テキストは参考文献に含めなくてよい。
-
佛教大学
通信
教育心理学
設問1
象徴機能
発生
- 550 販売中 2011/07/15
- 閲覧(1,559)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。