資料:515件
-
聖徳大学 「教育心理学」第二課題(B評価)
-
第二課題:B評価
多くの人が集まる学校、教室を教育の「場」としてとらえたとき、そこでどのような営みがされているか、例をあげて説明せよ。特に、人と人とが関わることによって生じる学習効果について述べよ。
<参考文献>
学校教育の心理学 無藤隆・市川伸一 学文社 2008年10月
<コメント>
接続詞を工夫(あまり同じものを使わない)、接続詞の後には必ず句点を打つ、など第一課題と同様の面を指摘。あとは一文のセンテンスを短くすること、等々。やはり文体に細かい先生です。
こちらもB評価という微妙な評価をもらってしまいましたが、これも一応、指摘された個所については修正済み。
-
聖徳大学
教育心理学
評価B
550 販売中 2011/08/29
- 閲覧(1,861)
-
-
聖徳 通信 認知心理学 第2課題 評価S
-
【評価】S(合格レポート)
文末に参考文献を記載してあります。
(書名、著者・編者名、出版社名、発行年月日、全て詳しく記載)
課題名:
感性認知のメカニズムについて
適切な具体例を挙げながら
知性処理・感性処理それぞれの働きと関わりを踏まえながら説明せよ。
-
聖徳
通信
認知心理学
心理
心理学科
550 販売中 2018/03/16
- 閲覧(8,247)
-
-
教育心理学 1単位目+2単位目レポート
-
明星大学通信教育教育学部「教育心理学」1単位目と2単位目(2011年度配本/2013年度課題)の2つのレポートを載せました。
1単位目課題
「ピアジェの発達論にもとづいて、子どもの思考の発達について述べなさい」
2単位目課題
「コールバーグの道徳性の発達理論に基いて、子どもの道徳性の発達について述べなさい」
成績:合格(再提出なし)
評価:
1単位目
各発達段階についてポイントを押さえて記述されいています。
“同化”や“転導推理”などの用語に具体例を示すとさらに良いレポートになるでしょう。
2単位目
テキストの内容を適切に用い、よくまとめられています。
-
明星大学
教育心理学
通信教育
教育学部
小学校
880 販売中 2014/01/03
- 閲覧(2,947)
-
-
【聖徳大学】 福祉心理学第2課題 評価S
-
【S評価】福祉心理学:聖徳大学通信心理部
第2課題第1設題 すべてに答えなさい
2−1、「児童虐待」「高齢者虐待」「被虐待児(者)」についてそれぞれ説明し、必要な心理支援について具体例を記述してください。300x3
2−2、認知症高齢者の心理支援について、具体例を挙げて説明してください。500
※本レポートをそのまま提出しないで下さい。参考としてご覧下さい。自学に励まれている皆様のお役に立てれば幸いです。
-
聖徳大学
福祉心理学
心理学
通信
児童虐待
高齢者虐待
被虐待児(者)
認知症高齢者
心理支援
2,200 販売中 2020/10/21
- 閲覧(3,643)
-
-
【日大通信】心理学2019~2022年度(B12100)課題2
-
【日大通信】心理学2019~2022年度(B12100)課題2
心理学課題2 合格リポートです。
(課題のテーマを理解した上で、テーマに即したレポートを独自の視点も取り入れよくまとめることができましたね。)という評価を頂きました。
再提出なし一発合格リポートです。
参考になればと思い、掲載させていただきました。
ともに頑張っていらっしゃる方々の役に立てたら幸いです。
【注意】丸写しだけは絶対にしないでください。
-
日大通信
心理学
日本大学
日大
990 販売中 2022/06/22
- 閲覧(852)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。