連関資料 :: 看護

資料:1,225件

  • 基礎看護 第1課題(評価B)・第2課題(評価C)
  • ・課題 第1課題第2設題 人間にとって生活行動とはどのようなものか説明をしなさい。 さらに、①運動、②休息・睡眠、③姿勢、④衣生活、⑤排泄、⑥食生活、⑦清潔、⑧生きがいの中から一項目選択して、その仕組みとケア(看護)方法について説明しなさい。 第2課題第3設題 バイタルサイン(体温、脈拍、呼吸、血圧、意識)について、そのしくみ、測定方法、観察と評価、異常時のケア(看護)方法について、ポイントを挙げて説明しなさい。 ・講評 第1課題 とてもよくまとめられていました。これからも頑張って下さい。 第2課題(原文ママ) とても丁寧に各項目について述べられていました。今回の課題の内容は看護の基礎なのでよく理解しておくとよいでしょう。 更に今後に向けて異常時のケアを具体的に理解するとよいでしょう。(例ば 呼吸の異常時の環境調整は具体的に室温・湿度を何度・何%にしますか?) ・筆者コメント 第1課題は、⑥食生活を選択しています。 ・参考文献 第1課題 『新版 基礎看護学』杉浦守邦 東山書房 2008,3,6 『看護形態機能学 生活行動からみるからだ』菱沼典子 ㈱日本看護協会出版会 2006,2,10 第2課題 『新版 基礎看護学』杉浦守邦 東山書房 2008,3,6 『看護学生必携シリーズ バイタルサインの見方・読み方』 日野原 重明  ㈱照林社 2006,6,1
  • 聖徳 通信 病人食 バイタルサイン
  • 550 販売中 2013/06/28
  • 閲覧(2,066)
  • 看護の基本となるもの_著ヴァージニア・ヘンダーソン 14項目・要約・観察の視点・学んだこと・感想
  • 看護の基本となるもの 著ヴァージニア・ヘンダーソン全章を読み、各章の要約、気づき、学んだことなどをまとめています。 看護教員のコメント付になります!! 1、患者の呼吸を助ける 2、患者の飲食を助ける 3、患者の排泄を助ける 4、歩行時および座位、臥位に際して患者が望ましい姿勢を保持する また患者がひとつの体位からほかの体位へと身体を動かすのを助ける 5、患者の休息と睡眠を助ける 6、患者が衣類を選択し、着たり脱いだりするのを助ける 7、患者が体温を正常範囲内に保つのを助ける 8、患者が身体を清潔に保ち、身だしなみよく、また皮膚を保護するのを助ける 9、患者が環境の危険を避けるのを助ける。また感染や暴力など特定の患者がもたらすかもしれない危険から他の者を守る 10、患者が他者に意志を伝達し自分の欲求やきもちを表現するのを助ける 11、患者が自分の信仰を実践する、あるいは自分の善悪の考え方に従って行動するのを助ける 12、患者の生産的な活動あるいは職業を助ける 13、患者のレクリエーション活動を助ける 14、患者が学習するのを助ける
  • 看護 看護実習 実習 看護学生 校内実習 見学実習 レポート 医療 薬学 医・薬学 ヘンダーソンの14項目 看護学 ヘンダーソンの14項目
  • 1,100 販売中 2009/04/29
  • 閲覧(67,423) 38
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?