連関資料 :: 図書館
資料:387件
-
学習指導と学校図書館
-
1.教育課程と学校図書館
1947 試案
1953 「学校図書館法」制定
1958 法的拘束力,教科カリキュラム的性格,「道徳」開設
1989 「新学力観」
1997 「学校図書館法」改正
1998 「生きる力」の育成,「自ら学び,自ら考える力」,「情報活用能力」,
「総合的な学習の時間」
・ 子どもたちの自主学習を大切にする.
・ 興味・関心を大切にする.
・ 楽しみの中で学べる環境を.
・ 図書館を生涯学習の土台作りとする.
・ 図書館の担当者が熱意を持つ.
・ 保護者がボランティアで子どもたちに本の読み聞かせを行う.
・ 卒業生の作家が学校を訪れ,子どもたちと交流する.
調べ学習
・ 社会,理科が多い.
・ 国語 → 詩人の別の作品を探す.
・ 社会 → 地域の施設,各地の様子を調べる(ex.低地の人々の暮らし).
・ 表現:カルタ,すごろく,パンフレット,新聞など.
話し学習
・ ディベート(ex.織田信長が天下を統一).
・ 調べたり,自分の考えを発表する.
中央教育審議会答申(平成11年12月)
高等教育の学部段階
・ 「自ら学び,自ら考える力」を基礎に,「課題探求能力」の育成を重視.
・ 大学教育への導入の段階.
・ 大学における学習方法,図書館や参考文献の活用法,ディベート法,プレゼンテーション技術,コミュニケーション法,問題抽出・設定法,論文作成法.
* 学習方法を身につけることができる(学び方を学ぶ)
→学校を離れても生活課題を解くことができる.
-
レポート
学校
司書
教諭
- 550 販売中 2006/02/07
- 閲覧(2,401)
-
-
学校経営と学校図書館
-
まず、私は将来、小学校の教諭になりたいと考えているので、小学校と仮定する。
学校図書館経営はまず、子供と本をどうしたら近づけられるのかということから始めていきたい。 私は両親にとって1番目の子供であったため、小さいころは同じ年齢のときの弟に比べて絵本をはるかにたくさん読んでもらっていた。しかし、残念なことに両親の努力の甲斐もむなしく大学生になるまで本嫌いな子供であった。そのため、小学生のころは図書室など、掃除や読書以外の時間ではほとんど行かなかった気がする。
-
レポート
教育学
子ども
小学校
図書館
- 550 販売中 2006/08/02
- 閲覧(1,891)
-
-
『公共図書館における貸出しの意義について』
-
1.はじめに
「公共図書館」とは、図書館法(1950(昭和25)年4月30日制定)第2条により「図書、記録その他必要な資料を収集し、整理し、保存して、一般公衆の利用に供し、その教養、調査研究、レクリエーションなどに資することを目的とする施設」のことをいう。一般的に多くの利用者と密接な関係にある公共図書館は、市区町村立のような「中小公共図書館」であろう。しかしながら、このような中小公共図書館も図書館法制定当初から利用者に対して積極的に貸出サービスを行なっていたわけではない。1963(昭和38)年3月の『中小都市における公共図書館の運営』(『中小レポート』)刊行から「建物のない図書館」としての日野市立図書館(以下「日野図」と表記する)による移動図書館「ひまわり号」の図書館外貸出業務の実践、そして日野図の年間蔵書貸出数の激増という成功例をまとめた『市民の図書館』(1970(昭和45)年5月)の刊行によって初めて、図書館によって行なわれる貸出サービスの重要性が図書館界に浸透したのである。そこで、本課題では現在の公共図書館における図書館資料の貸出サービスの意義を考えていきたい。
-
司書
図書館学
図書館サービス論
- 550 販売中 2009/09/22
- 閲覧(3,754)
-
-
図書館サービス論Ⅰ
-
第二次世界大戦後の日本の公共図書館が急速に充実したのは、いかなる要因によるかを考察しなさい
Ⅰ、社会的要因
戦時中は情報の統制が行われ、多くの国民は「政府が知らせたいこと」しか知らされなかった(有名なのは悪名高き「大本営発表」である)戦争が終わり、これらの規制が取り払われた時、国民は情報に飢えていた。
1、図書館法
当時の図書館界は、人材・物資共に枯渇状態にあった。しかし図書館関係者はそれに屈することなく、終戦からわずか5年で図書館法を制定させた。義務設置制や財政措置の問題など、重要な問題を未解決にしたままの制定で批判もあったが、公共図書館の設置・運営に関する基準など、基礎的なことを定めた図書館法は、その後の公共図書館の進むべき道の礎となった。
2、中小レポート
中小レポートとは中小都市における公立図書館の運営の調査報告書をさす。新しい時代に向けて「図書館は今何をすべきか」という模索の一つの答えで、「日本の図書館の現状分析」「欧米の図書館活動などとの比較」「日本独自の図書館活動のあり方」などが調査・研究されており、「公共図書館の中核となるのは、中小の公共図書館である」という理念の下に
-
司書
図書館
図書館サービス論
公共図書館
充実
- 550 販売中 2009/10/07
- 閲覧(1,809)
-
-
学校経営と学校図書館
-
ご注意:検索キーワードは当該資料に関連のありそうな語句を記入しております。当該資料がキーワードを全て網羅しているという意味ではございません。また、当資料購入によりレポート合格を保証するものでもございません。ご購入・ご使用は購入者様の自己判断と自己責任にてお願いいたします。
-
日大
通信教育部
日本大学
教職
司書
司書教諭
日大通信
図書館
- 1,100 販売中 2012/12/10
- 閲覧(2,221)
-
-
図書館におけるレファレンス・サービスの活用
-
1.レファレンス質問の決定
現在日本では、北海道は洞爺湖においてサミットが開催されている(注.1および注.2)。そこでの主要議題が「地球温暖化(注.3)防止」であるためか、各テレビ放送局では去る6月8日までに環境問題をテーマにした番組を多数放送していた(注.4)。筆者も様々な番組を観てみたが、まるで地球温暖化は二酸化炭素の排出だけが原因であると断言されているような放送内容であった。確かに、二酸化炭素を含めた温室効果ガス(注.5)の大量排出が地球温暖化を促進していることに疑いの余地はない。しかしながら、何故こうも他の温室効果ガスが無視され、二酸化炭素だけが注目されているのだろうか。本課題では、「日本で最初に二酸化炭素と地球温暖化とを強く関連付けて紹介した資料を探すこと」を仮定して、図書館におけるレファレンス・サービスの活用を述べていきたい。
-
レファレンスサービス
レファレンス・サービス
活用
図書館司書
- 550 販売中 2009/05/29
- 閲覧(2,142)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。