連関資料 :: 国語

資料:875件

  • 6年国語科「やまなし」授業案
  • 1.単元についての主張 「やまなし」は難解な物語である。実際,子供たちの初発の感想は,「わからない」,「何これ」というものがほとんどであった。そこで,「イーハトーヴの夢」を先に学習することにした。宮沢賢治の思いや理想を、自分なりにとらえた上でもう一度「やまなし」を読むことで,賢治についての知識がまったくなかった状態で読んだときよりも,「やまなし」にある世界をイメージしながら,深く読むことができるのではないかと考えたからである。  特に,「やまなし」では,イメージをふくらませて「読む」ことと「聞き合う」という活動を大切にしたい。そこでは,グループでの話し合いを通して,自分たちの中からそのイメージを出し合い,ふくらませることができる。さらに,そのイメージをどうやってみんなに伝えるかということで,擬音語や擬態語,または場面のイメージなど,様々な読み方の工夫を提案することにつながるだろうと考えた。まわりの子どもたちも、グループ表現による違いから聞き比べたり,自分のイメージと比較したりしながら聞くことで,新たなイメージを見つけたり,自分の持っていたイメージとは違う発見をしたりと,物語の印象をさらに深めることができるであろう。  本単元では,「読む」ことが学習のポイントとなっている。そこで,個人で読み進めていくよりも,集団で考え合いながら読んでいく方が,それぞれの考えを出し合う中に新たな発見や、さらなるイメージのふくらみを見出せる活動になると考えた。また,グループ全員が読むことで,みんなが学習に参加しているという意識を持ってくれることを期待している。
  • レポート やまなし 学習指導案 読む
  • 550 販売中 2006/02/15
  • 閲覧(5,217)
  • 【日大通信】0356 国語音声学 分冊1
  • 課題「日本語の撥音と促音についてまとめなさい。撥音と促音は、どのような音声的な環境(位置)でどのような音声として現れるか、個々の音声とそれらの調音的な特徴を列挙し、例を添えて示しなさい。例には音声記号表記を付けること。また、異なった音声が『撥音』『促音』としてまとめられる理由についても説明しなさい。まとめと例は教材や参考文献を丸写しにしたものは不可。自分の言葉でまとめ、自分で考えた例を挙げること」 合格リポートです。参考にどうぞ。
  • 日本大学 日大通信 日大 通信教育 合格リポート 国語音声学
  • 550 販売中 2012/05/10
  • 閲覧(2,726)
  • 【PB1010】国語(書写を含む。) 2単位目
  • 2013年度 PB1010 国語(書写を含む。) 2単位目 「話すこと・聞くこと」の学習の意義について論じなさい。 使用教科書:『国語科教育入門』 長谷川 清之(明星大学出版部) 講評 課題を据えています。話すこと・聞くことの学習に何が期待されているか、何に取り組むか、目標や指導の在り方を理解しています。自分の考えを明確にしています。是非ここで述べたことを具現して下さい。さらに自分の指導観を確かにし、実践に臨んで下さい。日常的な言語活動の指導です。教師の力量が常に問われます。
  • 2013年度 【明星大学】 レポート 通信教育 国語
  • 550 販売中 2015/04/09
  • 閲覧(2,069)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?