連関資料 :: 国語

資料:876件

  • (教科)国語 第1分冊
  • ~漢字の成立~  漢字は、中国語を書き表すために漢民族によって創案された文字である。現存する最古の漢字は、殷の時代後期(紀元前14~紀元前11世紀頃)のもので、甲骨文字と呼ばれる亀の甲や獣の骨に刻んだ絵文字に近いものである。甲骨文字は、次の周の時代(紀元前11~紀元前3世紀頃)で、形がほぼ一定した。周の宣王以前(前782)のものを古文といい、宣王の時に古文を一層文字化して大篆が作られた。やがて、秦(前3世紀)の始皇帝の時に、大篆を少し簡略にした字体の小篆(篆書)が作られ、また実務的な文字としてより簡略化された隷書が作られた。  さらに後漢の時(紀元後1~2世紀)に、文字を早く記するために草書が作られ、魏・晋の時代(3~4世紀頃)には隷書に基づいて楷書が作られ、また楷書を少し簡便に書いたものとして行書が作られた。  宋の時代(10~13世紀)以後は、主として楷書・行書・草書の三体が行われるようになり、日本にはこうした字体が同時的に招来され、この三字体が場面に応じて使い分けられ、現代に至っている。    紀元前一世紀に著された許慎の説文解字では、漢字の組み立てを、象形・指示・会意・形声・転..
  • 国語 玉川 通信 レポート 玉川大学 第1分冊
  • 550 販売中 2009/11/27
  • 閲覧(2,642)
  • S0610 国語科概論
  • 『「ことばの学び手としての児童に教えること」について、具体的例を示して論じなさい。』 小学校教育における国語科の目標は、「国語を適切に表現し正確に理解する能力を育成し、伝え合う力を高めるとともに、思考力や想像力及び言語感覚を養い、国語に対する関心を深め国語を尊重する態度を育てる」である。学習指導要領の目標から「ことばの学び手として児童に教えること」とは「言語感覚」「思考力と想像力」「伝え合う力
  • 550 販売中 2009/11/06
  • 閲覧(964)
  • 小学校国語科の指導の「書くこと」
  •  「書くこと」は、「自分を知ること・追求すること」と位置づけられる。書くということは、自分が表象をどのように見ているか、切り取っているかを検証できる手段の一つである。  手紙を書くこと、記録や報告を書くことなど、文種による書き方の違いを理解させながら、段落を意識して事象と感想を区別して書くことの指導が必要である。「題材選定、材料の選択、文章構成、記述等」のそれぞれの段階の活動を取り立てて指導する必要がある。  指導のポイントとして、目的や意図に応じて様々な文種の文章を書くようにさせることである。事実と感想を区別して書くこと、目的に応じて題材を選ばせることなど。  指導では、「事実のみ、もしくは意見のみの文章を書く。」「ある事柄について賛成もしくは反対の立場で書く。」「見たこと(聞いたことなど)を書く。」「具体例を2つ以上入れて書く。」「○分以内に、○字程度で書く。」 など、繰り返し書かせるようにすることが上達の道である。 具体例として、「この1週間にあったことで、よく覚えていることを書く。」うれしかったこと、悔しかったこと、驚いたことなど。遠足や運動会、家族旅行、買い物のことなどでもよい。書けないときは「昨日あったこと」という題にする。朝は何時に起きて、何時に寝たか。その間、何があったかを思い出して順に書く。朝食はおいしかったか、学校へ行く途中に変わったことはなかったか、天気は良かったか、遅刻をしなかったか、給食のメニューは何だったか、昼休みのこと、放課後のこと、帰り道のこと、家に帰ってからのこと、見たテレビ番組名と内容、夕食は何を食べたか、宿題はあったか、等など。  この目的は具体的にたくさん「書くこと」である。書き出したあと、焦点を合わせて再構成することも大切である。
  • レポート 教育学 小学校 国語科 書くこと
  • 550 販売中 2006/01/05
  • 閲覧(4,131)
  • 小学校国語科における平易平明
  • 4 小学校国語科における平易平明な授業はどのような授業のことか、具体例を示しながら述べなさい。6月午後 8月午後   教育の多様化が話題に上っている昨今である。新しい教育を求めて改善していくことは価値あることであり、大きな期待を寄せている。ただ、こうした変革を行うことで、実際の授業の何が変わったのかということ、正しく見ていくようにしなければならない。  では、平易平明な授業とはどのようなものか。大切なことは、基礎・基本をしっかりと抑えた授業、確かな計画のある授業を行うことである。これはだいぶ以前から言われていたことでもある。   そこで、指導者は今一度、国語学習の原点に立ち戻って授業の構成を考
  • 佛教大学 通信 国語科概論 科目最終試験 小学校国語科における平易平明な授業
  • 550 販売中 2008/11/24
  • 閲覧(2,119)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?