資料:58件
-
家族福祉論 介護の社会化と介護保険制度について
-
『介護の社会化と介護保険制度について』
介護の社会化と介護保険制度について、それぞれに分けて考えていくこととする。
【介護の社会化について】
「介護の社会化」ということを明確にすると、以下のように説明することができる。
要介護者が残存する自立能力を開発し、自己実現を可能とするために、また要介護者家族の介護力を維持し高めるためにも、介護を家族のみに過重に依存してはならない。だからこそ、家族以外の社会資源を積極的に活用しながら、家族と社会の間での共同的介護もしくは協働的介護が行われる必要があり、そのプロセス及び取り組みを「介護の社会化」と規定することができるのである。
このような介護の社会化をさらに細かく分類すると、家族専任型、地域共同型、社会協働型の3つに分類することができる。これは、要介護高齢者をどのように支えていくかを示したもので、家族専任型から地域共同型へ、そして社会協働型に発展していくものである。
わが国の高齢者介護は、家族による介護に依存しているといえる。平成16年版「高齢社会白書」によると、介護者の約71%が同居している家族に依存しており、このうち妻や娘、息子の妻な
-
介護
社会福祉
福祉
社会
社会保障
保険
高齢者
介護保険
医療
家族
- 550 販売中 2009/01/07
- 閲覧(2,635)
-
-
家族福祉における要介護の社会化と介護保険制度について
-
(1) 家族と介護老人の問題の現状
在宅における要介護の高齢者と家族介護の実態を見ると、在宅における65歳以上の要介護者は100万3000人で、そのうち寝たきり者数は31万6000人となっている。介護が必要となった主な原因をみると、「脳血管疾患(脳卒中など)」が30,3%と最も多く、次いで、「高齢による虚弱」が14,9%、「痴呆」が12,2%となっている。また要介護期間をみると、「1年以上3年未満」は26,1%、「3年以上」が53,7%となっている。
その要介護者に対する家族介護はどのような状況かというと、寝たきり者の主な介護者を、同・別居別にみると、「同居」の者が86,1%、「別居」の者が13,9%である。「同居」の介護者の寝たきり者との関係は、「配偶者」が28,5%、「子」が22,5%、「子の配偶者」が32,5%である。性別でみると「男」が14,8%で「女」が85,2%となり、介護者の8割以上を女性が占めている。高齢者の家族介護の問題は、女性の問題でもある。
-
レポート
福祉学
家族福祉
同・別居別
配偶者
寝たきり老人
介護負担
- 5,500 販売中 2005/07/27
- 閲覧(2,322)
-
-
高齢化社会に対応した医療保険・年金制度等の確立
-
高齢化社会に対応した医療保険・年金制度等の確立
第1項 老人保健法の創設と改正
昭和48年の老人医療費無料化制度により、老人医療費は著しく増加した。それに伴い、国民健康保険制度の負担が著しく高まり、保険者団体は、各保険者間の公平な負担を求める声を高めた。また、老人医療費無料化制度は、医療資源の非効率な活用をも生み出した。さらに、疾病治療に偏った姿を改め、予防やプライマリ・ケアを重視し、積極的な健康づくりを目指す包括保健体制の確立が求められた。
こうした背景のもと、「老人保健法」は、昭和57年に成立した。「老人保健法」の成立によって、疾病の予防、治療、機能回復訓練等の各種保健事業の総合的実施、老人の加入率の違いに伴う各保険集団間の老人医療費負担の格差を公平化すること、老人医療費への一部負担の導入などが図られることとなった。壮年期からのヘルス事業を進めるとともに、社会連帯の精神に基づき老人医療費を各医療保険制度が共同して負担するという、我が国医療保険史上でも画期的な制度であった。これによって老人医療費の費用負担の公平化が図られ、老人医療費による国民健康保険への重圧は緩和されることとなった
-
レポート
福祉学
社会福祉
社会保障
歴史
- 550 販売中 2007/02/05
- 閲覧(1,835)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。