資料:4,220件
-
言語社会学
-
まず、A群の『はじめての言語学』黒田龍之介著(講談社現代新書)について述べたい。この本は、言語学について、高校生向けに書かれた入門書のようなもので、比較的易しい書き方がされた、読みやすい本であった。最初の方で、言語学のポイントが三つ上げられていて、一つ目に「音を重視する」とあった。これは正直意外であった。「言語学」というと、この本にも書かれていたが、今まで「文法を研究する」という固い感じのイメージが浮かんでいたからである。しかし、現在ではインターネットの普及なども伴って、文字情報が溢れているといえるが、文字における言語が発明されたのが5000万年前であるのに対し、音としての言語が発生したのは1万2000年前であることから考えると、言語学において、音が基本になるのは自然だと思った。しかし第3章では、この「音」の難しさについて書かれていた。世界対応で音を表す記号として、IPAというものが紹介されていて、こんなものがあることを初めて知ったのだが、筆者の「IPAというものは、音をイメージするための妥協の産物であり、過信すべきものではない」という意見に賛成し、さらに音の難しさと重要性を感じた。
-
レポート
社会学
言語
言語社会学
文法
- 550 販売中 2005/07/30
- 閲覧(2,302)
-
-
スウェーデンの社会保障について
-
1・スウェーデンの社会保障の近代史について
スウェーデンは第2次世界大戦に参加せずに中立を守り通すことができたので、第2次大戦後は世界で最も豊かな国の1つとなり、先駆的な社会保障を行なうだけの経済的余裕もあった。
1946〜50年の大改革の時代には、住宅改善、労働市場政策、年金制度、児童手当の制度化、教育改革などの分野で新しい包括的な法律が導入された。1930年代に構想があった「福祉国家構想」が一挙に実現したのである。
しかし、この時代は戦争からの開放感からか、「福祉国家構想」は将来に対して楽観主義が支配していたといえる。
そのため、スウェーデンの社会保障・社会福祉サービスに関する法律は、その時代時代、社会問題になった対象ごとに法制化され、全体の統合性に欠けていた。その結果、改善策として1982年に社会サービス法を制定した。
1990年代にスウェーデンで導入された2つの社会経済政策も高い国際的評価のある改革である。第1は、高齢者医療と高齢者介護を地域レベルで総合化して、ノーマライゼーションと地方分権の理念を進めつつ、福祉財政の節減をも目指したエーデル改革である。第2は、1998年の6月に採択された高齢化と経済変動にも耐えられる新しい年金改革である。
-
レポート
福祉学
スエーデンの社会保障
現状
課題
- 5,500 販売中 2005/11/11
- 閲覧(3,826)
-
-
「場面」と「社会」の関係について
-
私は、「場面」と「社会」の関係について、考えてみようと思う。というのも、これらはインターアクションを行うに際して、もっとも根本的なものだからである。
まずは、「場面」と「社会」のそれぞれの内容を考えた上で、結論として「場面」と「社会」の両者の関係について考えてみたい。
-
レポート
法学
ことば
場面
インターアクション
- 550 販売中 2005/05/21
- 閲覧(1,588)
-
-
中国の社会階層
-
はじめに
本レポートでは、周辺国であるにもかかわらず、あまり知らなかった中国の社会階層について講義で学んだことの復習もかねて、一部をまとめていきたいと思う。
社会階層に関わる基本理念
中国の社会階層を学ぶ上で、知っておかなければならないのが社会階層に関わる基本理念だ。以下の4つの基本理念がそれである。
(1)階層化(日本では成層化と呼ばれる)
富、名声、威信、権力などの社会的資源が社会成員の間で不平等に配分されている事をいい、このとき社会は階層化(成層化)されているという。また、階層化とは結果であり、分化とは、結果に至るまでのプロセスを指す。
(2)階層と階級
ⅰ)階層
同種の社会的資源が同程度に配分されている人々の集合を階層という。
ⅱ)階級
階級は、階層の特殊形態であり、生産手段に対する関係の側面で共通の立場にある人々の集合を指す。
(3)社会階層(日本では社会成層と呼ばれる)
階層の総体、つまりは階層化している実態の全貌を社会階層(社会成層)という。
(4)社会移動
個人や集団が異なる社会経済的位置づけの間を移動することをいい、垂直移動・水平移動・世代内移動・世代間移動などが挙げられる。
ⅰ)垂直移動と水平移動、上昇移動と下降移動
垂直移動:社会経済的尺度の上下を意味する。また、社会経済的地位が上がることを上昇移動といい、下がることを下降移動という。
水平移動:近隣居住地域や都市、地方社会の間の地理的移動のことをいう。また、垂直移動と水平移動は、結びついている場合が多い。
ⅱ)世代内移動と世代間移動(社会移動研究の2つの視角)
世代内移動:一人ひとりの経歴、一就業生活の過程で、その人が社会経済的尺度をどれくらい上昇するか、あるいは下降するかを調べることが出来る。つまり、一人の人間が一生の内にどれ位、昇進するか等を意味する。
世代間移動:子供たちが、子供たちの両親や祖父母と同じ種類の職業にどれくらい就いているかを分析することが出来る。つまりは、世代を横断した移動(父が農民だがその子供は会社社長)を意味する。
社会階層の区分
階層化の背景
1978年以降、中国の社会階層構造に根本的な変化が起こり、現代中国の社会階層の基本的な形が形成された。工業化、都市化と市場化が進行していくにつれて、新たな基準がだんだん計画経済時代に人々の社会経済地位を決めていき、政治身分・戸籍身分・行政身分に取って代わった。
また、この社会階層構造の変化から、農民において今まで地主が一番高い地位であったのが逆転し、貧層農→下中農→中農→富農→地主の順に地位が代わり、貧層農が良く、地主が悪いといったような関係になった。
社会階層区分の段取り
中国において、社会階層分化の最も主要であるメカニズムは、分業、権威等級、生産関係と制度分割だ。この4つの分野の分化が中国社会の階層化を促進することとなった。
4つの分野の分化は説明すると、以下のようになってくる。
分野による分化とは、職業の技術等級による分化で、筋肉労働者(技術型、半技術型と非技術型)と頭脳労働者(高級、中級、低級)の分化を指す。
権威等級による分化とは、官僚組織システムの中で、管理等級(管理と被管理、上層管理と中下層管理など)による分化をさす。
生産関係による分化とは、生産手段の所有者と被雇用者との分化を指す。
最後に、制度分割による分化とは、体制内(国有部門)と体制外(非国有部門)、体制内の核心部門(重要で国が直接関わっいる)と周辺部門(体制内では在るものの国がそこ
-
レポート
中国
社会階層
階層論
- 550 販売中 2007/11/07
- 閲覧(3,029)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。