資料:4,225件
-
社会福祉援助技術演習
-
福祉従事者が守るべき倫理については幾つかが上げられている、例えば日本社会福祉士会からは社会福祉士の倫理綱領が出ている、その中には原則として人間の尊厳を尊重する、社会正義の実践を目指す等いくつかが上げられている。また現在私の勤務する訪問介護事業所にもホームヘルパーの倫理について掲示がされている、このように福祉に従事していくにあたり守るべき倫理は幾つかあると思われる。
個人的考えとしてはこれらを実践していくために必要なものは職員個々のプロ意識であると思われる。倫理基準として定められているものは大半がプロとして守って当然のものである。例えば日本社会福祉士会が掲げている倫理基準を見てみると、利用者の
-
倫理
日本社会福祉士会
レポート
- 550 販売中 2008/01/11
- 閲覧(2,029)
-
-
AGIL図式で分析する日本社会
-
AGIL図式で分析する日本社会(仮)
社会学科一年 甘利 奈知
パーソンズが提唱したAGIL図式で現在の日本社会を分析する。まずA(適応)には、『貿易を主とする市場の動向への対応』、『他国との情報交換』『自然災害への対策』『外国人就労者の受け入れ』があたるだろう。この中で特筆すべきは、『外国人就労者の受け入れ』で、その総人数は2003年には1990年の26万人から約3倍の79万人に上昇している点である。人口減少の道を辿る日本が今後どの程度外国人就労者を受け入れるかは大きな課題となってくるだろう。一方『自然災害』に関して、日本は毎年台風による被害が後を断たず、昨年の台風上陸数は過去最多である。また不定期的に起こる地震により、多数の死傷者がでた例も少なくない。わが国にとって、自然災害は深刻な問題であり、対応策を考案していくことは日本社会存続の要件だといえるのではないか。
次にG(目標達成)には『経済成長のための労働』『国民の健康維持のための施設建設』『医療技術・情報関連技術の開発のための予算分与』『経済協力等を通した国際貢献のための経済発展』があげられ
-
AGIL
パーソンズ
社会学
- 全体公開 2008/01/11
- 閲覧(5,453)
-
-
社会科教育法問題
-
社会科における教科内容と教材・資料について述べつつ、それぞれの関係について説明しなさい。
「教科内容」とは、例えば第5学年であれば、「我が国の工業生産の現状」や「工業に従事している
6年生の歴史学習について、指導事例を通して授業のあり方を具体的に説明しなさい。
指導事例「源頼朝と武士 鎌倉幕府」を通して、以下述べる。歴史の学習は第6学年からスタートする。今までの学習とは違って過ぎ去った過去について学ぶため、子ども達は身近にとらえにくい。
そこで、学習指導要領の社会科の目標の一つである「国家、社会の発展に大きな働きをした先人の業績や優れた文化遺産について興味と関心と理解を深めるようにするとともに、わが国の歴史や伝統を大切にし、国を愛する心情を育てるようにする」を踏まえて学習を進める。身近に感じさせるため、室町時代に完成し、現在に残るふすま、庭園などをもとに文化について学びながら、なぜ貴族の時代から武士の時代へと転換したかなどの問題をつかませ、調べかたの方法や資料提示などの面で支援を行う。また、子ども同士の交流の場を設定し、自分の考えを持つことやお互いの意見を聞くことによって学
-
佛教大学
通信
科目最終試験
社会科教育法
問題と解答
- 1,100 販売中 2008/01/21
- 閲覧(2,083)
-
-
教育社会学レポート「いじめ」
-
被教育体験の分析によるいじめの実態
私の通っていた小学校では、ある一人の男子(A君)を標的としたいじめが流行っていた。いじめていた人はクラスの中のほとんどの生徒であり、皆はA君に触れると「A菌が体に付いた」といって、他の生徒にその菌を回していくというものだった。中には特にいじめの中心となっていたグループが、A君に掃除の当番を交代させたり、給食を奪ったりしていた。しかしA君には数人の友人(友人といってもそこまで仲がいいというわけではなかったが)がいており、その友人はA君に対しては普通に接していたものの、周りからのいじめをとめるような行為は一切しておらず、ただA君がいじめられているのを黙って見ているだけだった。いつも自分がいじめられている事でA君は隠れて泣き続け、ある日2階のベランダから飛び降りると言って柵を越え、危機一髪というところで先生に止められ、そのとき初めて先生はA君が皆からいじめられているということに気づいた。急遽HRが開かれ、先生はいじめていた皆をひっぱたいた。それからいじめはなくなったものの、皆のA君に対する意識や感情が変わることはなかった。
このいじめの例について分析してみると、まずこのいじめは被害者であるA君、加害者であるいじめの中心となっていた人達、観衆であるいじめをはやしたておもしろがってみていた人達(多数)、傍観者であるいじめを見て見ぬ振りをしていた人達(少数)とA君の2,3人の友人 からなる四層構造からなっている。
そもそもA君がいじめられている原因は、A君の持つ独特の雰囲気や行動、性格から皆はそれを生理的に受け付け難く、それがいじめにつながっている。しかし、先生はなぜA君のいじめに気づかなかったのか?それはA君が強制された同意のもとでいじめを受けていたからである。これは「嫌がっている者の姿」を隠し、周りからはふざけて遊んでいるようにしか見えないという、とても悪質ないじめである。A君が加害者に対して自発的服従をすることによって教師と生徒の間で無意識にいじめを進行させていたのである。
ところで、傍観者はなぜA君の友人でありながら助けようとしなかったのか。A君の友人でありながら、なぜいじめている人達を止めようとしなかったのか。この件に関しては、傍観者である友人は加害者や観衆を否定し、A君の見方になることによって自分も皆からいじめられる対象になるのではないかという不安からなるものである。また、A君の友人でない傍観者は、意図的にいじめ継続を期待しているという面もあった。これはいじめの加害者を利用し、心理的な満足を得ようとしているのである。このことから、傍観者のようにいじめを見て見ぬ振りをするのはある意味加害者性を帯びているといえる。
次に、HRを開いてからいじめはなくなったものの、皆のA君に対する意識や感情が変わることがなかったのはどうしてか。それは、皆がAに対してラベリングをしたからである。というのは、皆はAのことを「彼は生理的に受け付けない」というレッテルを貼ることであり、皆がHRで先生に教わったことは「いじめをしてはいけない」ということであるがゆえに、A君に対する意識や感情は変わらなかったのである。またA君はラベリングによってアイデンティティが形成され、彼自身を悪い方向になるような環境をクラスで形成されてしまったのである。
また、このようないじめもあった。クラス内のある男子(B君)は明るい子で、皆からは親しまれている存在だった。毎日のように昼休みになっては運動場でドッヂボールやバスケットボールをやって遊んでいたのだが、特にB
-
被教育体験
いじめ
ラベリング
四層構造
強制された同意
アイデンティティ
中心一周縁
- 550 販売中 2008/01/29
- 閲覧(6,868)
-
-
hougaku-01(社会規範b)
-
社会規範としての法について論じなさい
1 序論
法とは規範である。その点で、自然法則や社会法則とは区別される。万有引力の法則など
は自然法則といわれるものである。また、悪貨は良貨を駆逐するというグレイシャムの法
則や、1 つの重大事故の背後には 29 の軽微な事故があり、その背景には 300 の異常が
存在するというハインリッヒの法則などは社会法則の例である。これに対して、刑法 199
条でいう、「人を殺した者は、死刑又は無期若しくは 5 年以上の懲役に処する。」などは法
規範の典型的例である。これらはいずれも、一定の条件と一定の結果との関係(因果関係)
を表現した命題であるという点で共通しているが、自然法則や社会法則は「かくある」と
いう「存在」、「必然」の命題であるのに対し、法規範は「かくあらねばならない」という
「当為」の命題を表している点で相違が生じる。
2 本論
法は規範であると前述したが、単なる規範ということではない。現在のわれわれは、社
会の一員として、大勢の人との関連性において生活を営んでいる。社会生活を行う以上、
各人が勝手な行動に出るわけにはいかず、いろいろ
-
法学
法学基礎
社会規範
社会規範と法
- 550 販売中 2008/03/10
- 閲覧(2,729)
-
-
社会科学概論 「共通文化」とは
-
社会科学概論
「共通文化」とは
【Ⅰ】 「共通文化」の意味
まずは、「共通文化」とは何なのか?そこを多少明確にしておいてから具体的な検討をはじめたいと思います。
『戦後日本の大衆文化史―1945-1980年』のp.
-
社会科学
社会文化
- 550 販売中 2008/03/21
- 閲覧(1,610)
-
-
社会学 習い事をする女性達
-
社会学
習い事をする働く女性達
働く女性が年々増えている。独立・起業する女社長の話もよく聞く。また、男女の役割を交換し、妻が大黒柱となっているカップルも増加しているという。
しかし、女性の社会進出が進む中で仕事にも私生活にも満足
-
社会学
女性
ジェンダー
- 550 販売中 2008/03/24
- 閲覧(1,952)
-
-
教育社会学 試験対策
-
教育社会学
・学力低下の実態についてまとめ、その問題を整理せよ。
・日本型の学歴社会の特質についてまとめ、学歴社会の今後の展望について述べよ。
・イギリス・アメリカ・中国からひとつ選び、日本の教育改革と比較し、それぞれの特徴を整理せよ。
・国際化した社会に対応した教育とは何かについてまとめ、そのために学校はどのように変わらなければならないのか説明せよ。
・いじめの原因についてまとめ、それが学校だけの問題でないことについて説明せよ。
・いじめ問題の国際比較を通して、その共通性と異質性について具体的に説明せよ。
の6つです。
自分用に作成していますので、誤字や表現についてはご容赦ください。
がんばってください。
・いじめ問題の国際比較を通して、その共通性と異質性について具体的に説明せよ。
「日本」被害者・加害者の変化が激しい。誰にでも起こりうる。力があるもの、出すぎてもダメ。共依存関係、グループにいつづけなくてはならない。出たくない。一人になることの不安感。
外国のいじめは暴力的色彩が強く、わかりやすい⇔日本は陰湿で見えにくい という説がある。以下具体的に
-
佛教
教育社会学
科目最終試験
- 1,650 販売中 2008/12/01
- 閲覧(2,355)
-
-
【社会福祉法人のあり方と課題】
-
【社会福祉法人のあり方と課題】①
わが国の社会福祉の実施体制のほとんどは社会福祉関係法に規定されており、公のみならず多数の民間組織によって担われている。
その中でも介護保険制度が開始された平成12年7月時点、全国で指定事業所は5万8000ヶ所となっており、その内約半数弱が社会福祉
法人であり、わが国の福祉サービス供給の要となっている。
社会福祉法人は、社会福祉法第2条に定められた第一種社会福祉事業について、原則として国及び地方公共団体と並んで経営ができ
る唯一の公益法人となっている。 その設立目的は、民間社会福祉事業の経営者の自主性を重んじ、民間の創意と自主性により組織の
発展をはかり、また公
-
レポート
福祉学
社会福祉概論
社会福祉法人のあり方と課題
社会福祉法人
- 550 販売中 2008/12/26
- 閲覧(4,976)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。