連関資料 :: 心理学
資料:2,037件
-
20080508_心理学基礎実験実習_0恋愛体験と恋愛のタイプ
-
問題と目的
恋愛は,私たちに多くの喜びや感動をもたらすとともに,強い悲しみや苦しさをも体験させる。恋愛はさまざまな感情により経験をもたらすことから人間を成長させるひとつの契機である。しかし,心理学の分野における研究の歴史は浅く,未開拓な領域と言える。代表的な研究者にはリー(Lee,J. A.),フロム(Fromm,E.),スタンバーグ(Sternberg,R. J.),ルビン(Rubin,E)などがいる。カナダの心理学者リー(Lee,J. A.)は恋愛に関する文献を分析し,カナダとイギリスの青年を対象にした面接調査の結果に立脚して,恋愛関係をアガペ(Agape),ルダス(Ludus),マニア(Mania),プラグマ(Pragma),エロス(Eros),ストーゲイ(Storge)といった6類型(表1)に整理した理論を提示した。
ところで,リーの理論は「恋愛の色彩理論」とも呼ばれている。というのも,色彩学の領域では,青と黄色,赤と緑というように,色を環の形に並べ,補色対比の関係になぞらえてみることができるのではないかと考えているのである(図1)。要するに,理論的には先に述べた恋愛のタイプは,色でいえば,赤,青,黄色などの三原色に対応するが,実際の恋愛はいくつかのタイプのミックスされた「混合色」になっているのではないか,というわけである。今回の実験の目的では,まず統計した資料に基づいて,男性と女性のマニア,ルダス,プラグマの尺度得点の平均値と標準偏差を求め,恋愛の型は男性と女性では異なるかどうかおよび恋愛体験の多少と恋愛の型に関係があるかどうかを調べる。
表 1 Leeの各恋愛類型の特徴
名称 特徴 Eros
(エロス) 熱愛 恋愛至上主義。ロマンティックな考えや行動をとる。強烈な一目ぼれを起こす。 Storge
(ストーゲイ) 友愛 穏やかな,友情的な恋愛。長い時間をかけて,愛が生まれる。 Ludus
(ルダス) 遊びの愛 恋愛をゲームとして捉え,楽しむことを大切に考える。複数の相手と恋愛できる。 Mania
(マニア) 狂気の愛 独占欲が強い。嫉妬,憑執,悲哀などの激しい感情を伴う。 Agape
(アガペ) 無償の愛 相手の利益だけを考え,相手のために自分自身を犠牲にすることも,厭わない愛。 Pragma
(プラグマ) 実利的愛 恋愛を地位の上昇などの手段と考えており,いろいろな基準を立てている。
550 販売中 2008/05/25
- 閲覧(2,748)
-
-
臨床心理学レポート 1J37中里真佑子[1]
-
臨床心理学レポート
「幼児期」
乳児期での子供に対する他社からの影響も子供の潜在意識に大きく影響し、重要な役割を及ぼすが、幼児期での子供に対する影響や、幼児期つまり1歳~1歳半の子供の心理的成長もその後の成長に大きく関わってくる。
幼児期の子供は言語を少しずつ覚えてくる時期ですが、私達のようにまだ自分の意志を100%伝える術を身に付けてはいません。子供の心理というのはそんなに簡単なものではないし、理解するのにも時間がかかるかもしれません。
幼児期の特徴として見られるのは能動的実験の時期というものだと思いました。今までと違い外科医の物事について実験をするようになるのです。そんな成長の中でも感情の発達は目まぐるしいものを感じます。第一に呼吸脈拍が早くなるとか、汗をかいたり、顔が赤くなるなど身体的変化ないしは生理的反応を示すなどという強い情動反応。第二に快と不快の両極化。快の表現は手足のばたつきや呼吸のから見ることができる。そして怒りや恐れ、次いで得意や愛情の表現が見られる。第三に筋肉が緊張して、手足をばたばたしたり、顔が真っ赤になって呼
-
臨床心理学
心理
心理学
幼児期
能動
550 販売中 2007/12/17
- 閲覧(2,139)
-
-
発達心理学「乳幼児期から児童期に至る発達の特徴について述べよ。」
-
「乳幼児期から児童期に至る発達の特徴について述べよ。」
これまで人間の発達とは、受精から死亡にいたる時間の経過の中で、より有能に、より複雑に変化することと言われてきた。その中には、上昇的変化と下降的変化というものがある。生物には完成の状態が仮定されており、生物の受精から成熟にいたる分化と統合の過程を経て、完成に向かうことを上昇的変化と呼び、人間にかぎらず生物は生命活動の最盛期を過ぎると徐々に機能が衰退し、死を向かえ、このことを下降的変化と呼ぶ。
この上昇的変化に注目した発達の考え方の代表者としては、フロイトやピアジェがいる。
しかし、少子高齢化社会への移行を受けて、人間の生涯を通しての発達が注目されるようになり、この考え方を持ったのがエリクソンである。エリクソンは、下降的変化にも注目し、誕生から死に至るまでのライフサイクルに8つの段階があると考えた。8つの各段階には「発達課題」があると説明しており、8つの段階について以下に述べていきたい。
第一段階は乳児期(0歳~1歳未満)で、基本的信頼感対不信であり、母親との関係を通して、自分自身あるいは自分を取り巻く社会が信頼できるものであ
550 販売中 2009/01/28
- 閲覧(2,160)
-
-
日大通信 平成29~30年度 B12100 心理学 分冊2
-
日本大学通信教育部(日大通信)、平成29~30年度用の報告課題集に準じた、「B12100 心理学 分冊2」の合格レポートです。
レポート内容と共に、報告課題内容, ポイント, キーワード等も載せています。
講評では、「課題に対して熱心に勉強したことが分かる内容であり、文章の構成やまとまりも申し分ない」との旨が記されていました。
なお、指定されたキーワードは全使用、参考文献も基本的に報告課題集に記載されていたものを使用しています。
また、国立理系出身なため、どちらかと言えば理系寄りの構成になっています。
分冊1はこちら→ http://www.happycampus.co.jp/docs/943372473152@hc14/129448/
――――――以下、報告課題集の記載内容――――――
【分冊2】
心理検査の種類と特徴について説明しなさい。また,教科書で説明している心理検査のほかに2種類を自分で調べて説明しなさい。
〈ポイント〉
・ 心理検査には,知能検査, 性格検査, 発達検査, 適性検査などの種類があり,今日まで数多くの検査が開発されています。具体的な検査を取り上げましょう。
・ 心理検査は,心理ゲームや占いではありません。きちんとした方法によって作成された科学的な検査です。参考文献やその他の専門書を熟読してまとめましょう。
〈キーワード〉
心理アセスメント, 妥当性と信頼性, 心理検査, パーソナリティ
〈参考文献〉
『新発達と教育の心理学』藤田主一他編著(福村出版)
『応用心理学事典』日本応用心理学会編(丸善)
-
日本大学
日大
通信
日大通信
B12100
心理学
660 販売中 2017/05/23
- 閲覧(2,782)
2
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。