資料:671件
-
障害児心理学(教職課程) 第1課題 評価A
-
・課題
ICFモデルの基礎としてのICIDHモデルについて、具体例をあげて説明しなさい
筆者コメント
返却に、提出から2か月かかりました。早めに出すことをおすすめします。
・講評
大変わかりやすく書けています。ICIDHを充分理解してこそ、ICFの重要さがわかります。
-
聖徳
通信
教職
ICF
ICIDH
550 販売中 2013/09/30
- 閲覧(2,706)
-
-
教育心理学 S0105 第1設題 第2設題
-
ご覧いただきありがとうございます!
佛教大学通信教育のリポートです。
リポートや考察のご参考になれば幸いです。
設題は以下です。
【第1設題】象徴機能の発生について説明せよ(説明には子どもの行動についての具体的研究例も提示する)。また、教育との関連で大切な点を説明しなさい。(B判定)
【第2設題】適応・不適応の心理的機制、またそれらから引き起こされる特徴的行動について説明せよ。(C判定)
-
佛教大学
通信教育
リポート
レポート
合格判定
教育学
550 販売中 2011/04/08
- 閲覧(1,689)
-
-
【評価S】教育心理学特論 第一課題pdf
-
聖徳大学大学院、通信課程、教育心理学特論の第一課題です。課題番号1「イメージ化の効用について説明し、言語による精緻化に対して、絵画を使用するようなイメージ化による精緻化が、特にどのような学習材料に有効かを具体例を挙げて論じなさい」約2400字。【評価S】【講評:学習は十分に行われ、理解している。レポート構成も無駄がなく、論述も明瞭で論旨も明確。】
-
聖徳大学
大学院
教育学
教育心理学
評価S
言語学習
イメージ化
550 販売中 2018/02/26
- 閲覧(1,826)
-
-
障害児心理学 第2課題 第1設題 聖徳
-
障害児心理学 第2課題 第1設題 聖徳
『知的障害児と発達障害児の特性に関し共通点と相違点を述べなさい』
《評価》B
《参考文献》
一人ひとりのニーズに応える保育と教育~みんなで進める特別支援~ 聖徳大学特別支援教育研究室 聖徳大学
精神保健 岸井勇雄・無藤隆・紫崎正行・内山源 同文書院
発達心理学 無藤隆 ミネルヴァ書房
-
障害児心理
知的障害児
発達障害児
共通点と相違点
脳障害
能力障害
990 販売中 2013/12/30
- 閲覧(3,315)
-
-
発達心理学 第1課題第2課題 A評価
-
テーマ:コールバーグは児童の道徳的判断について6段階説を提唱したが、各段階について、あなた自身の見解をそれぞれ述べなさい。併せて現代の道徳的行動について思うところを述べなさい。
講評:コールバーグの6段階について論理的によくまとめられています。現代の児童の道徳的行動についての見解が字数が少なくなってしまっていたので消化不良という感じでした。
-
コールバーグ
6段階
550 販売中 2012/06/20
- 閲覧(1,548)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。