連関資料 :: 請求書
資料:98件
-
代金請求書
-
平成○○年○○月○○日
株式会社
○○○○様
Happycampus
○○○○
〒○○○-○○○○
○○県○○市○○町○-○-○
TEL ○○○○(○○)○○○○
拝啓 平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、本月○月までに納入させていただきました商品代金につきまして、別紙のとおりご請求申し上げますので、ご照会のうえお支払下さいますようよろしくお願い申し上げます。 敬 具
記
お振込先:○○○
-
請求書
商品代金
会社マナー
全体公開 2008/09/26
- 閲覧(1,237)
-
-
請求書2
-
請 求 書
〒○○○-○○○○
東京都○○区○○ ○-○-○
株式会社○○○○
担当者名 ○○ ○○ 御中 平成○○年○○月○○日
住所
TEL
○○○○株式会社
代表者名 ○○ ○○
毎度、お引立てにあずかり有難うございます。
下記の通りご請求申し上げますので、ご査収ください。
前月残高 ご入金額 差引繰越額 当月御買上額 消費税額 当月ご請求額 *太線内の金額をお振込みください。
日 付 内 容 金 額 消費税額 ご入金額
* お振込みの際は、下記口座までお願いいたします。
○○○○銀行
○○支店 当・普
口座番号
名
-
請求書
会社書式
文例
全体公開 2009/04/15
- 閲覧(2,432)
-
-
貸し金請求通知書
-
貸し金請求通知書
私は、彼方に対して○○○○年○○月○○日、金○○万円也を、弁済期限○○○○年○○月○○日と定めて貸しました。
しかし弁済期限後1ヶ月が過ぎましたが、未だ返済されていません。
つきましては、本通知の到達後5日以内に返還されますよう通知します。
もし返還なき場合は法的手段に訴えざるを得ないと考えておりますのでご承知おきください。
○○○○年○○月○○日
通知人 xx県xx市xx町○○○○-5
○○ ○○
被通知人 xx県xx市xx町○○○○-2
○○ ○○
-
貸し金請求通知書
貸し金請求
請求書
全体公開 2008/11/26
- 閲覧(1,189)
-
-
請求書(商品代金)
-
前略 ○○町内にて配布の予約を承りました商品ですが、価格がはっきりいたしませんでしたが、本日業者のほうから通知があり、1個○○円ということでございます。
つきましては後日、担当の者が集金に伺いますので、よろしくお願い申しあげます。
まずは取り急ぎ、お知らせ申しあげます。 草々
-
請求書
商品代金
会社書式
文例
全体公開 2009/04/14
- 閲覧(2,474)
-
-
送り状2(請求書)
-
株式会社 ○○○○ 御中
平成 年 月 日 株式会社 ○○○○ 代表取締役社長 ○○○○ 電話 ***-***-**** FAX ***-***-****
請求書送付の件
拝啓 ○○の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 平素は、格別のご愛顧を賜りまして誠にありがとうございます。 さて、今月納品分の集計作業が整いましたので、早速ではありますが請求書を同封いたします。ご査収の程よろしくお願いいたします。 なお、本状に関しましてご不明な点がございましたら弊社経理部までお問い合わせ(***-***-****)ください。
敬 具
同封書類
1.請求書 1式 2.納品明細
-
請求書
送付状
会社マナー
全体公開 2008/10/08
- 閲覧(5,992)
-
-
請求書(行為差し止め)
-
行為差止請求書
私は6ヶ月前から引き続き○○○○株式会社の株式を有しておりますが、同社の取締役である貴殿に対し商法第272条に基づき、後記のとおり行為の差し止めを請求いたします。
記
貴殿は○○○○をしようとしておりますが、上記は○○○○株式会社の定款に違反することが明らかであり、貴殿の行為によっては、会社に回復すべからざる損害を生ずる恐れが充分にありますので、貴殿に対し上記の行為を直ちに差し止めるよう請求いたします。
-
請求書
全体公開 2008/10/27
- 閲覧(937)
-
-
請求書(保証人に対して)
-
保証人に対する請求書
殿
弊社は、貴殿が保証人となっております、○○○○株式会社(住所: )殿との間で締結された平成 年 月 日付の金銭貸借契約に基づき金 円也を、利息年 %、遅延損害金年14%の条件で平成 年 月 日に 株式会社に貸与致しましたが、上記契約書に基づく弁済期限であります平成 年 月 日が経過しているにもかかわらず、 株式会社殿による債務の履行がなされておりません。
つきましては、上記金銭貸借契約における保証人であります貴殿において、平成 年 月 日までに上記債務を履行して頂きたく、ここにご請求致します。
尚、
-
契約書
保証人
全体公開 2008/09/29
- 閲覧(1,327)
-
-
共有分割請求書
-
共有分割請求
今般貴殿と共同購入した、○○県○○市○○区○○町○丁目○○番の土地につき、当方で、住居を建築することにいたしました。ついては、貴殿の共有持分三分の一と、当方の共有持分三分の二を各物件分割により処理したいと存じます。当方の分割案は、別紙のとおりですが、それにつき貴意を得たく、お伺い申し上げます。ご承引なきときは、裁判所にて分割手続を願うほかありませんが、貴殿のご了解のもと、平隠裡に、分割処理したいと存じますので、何卒、ご意見賜わりたく、お願い申し上げる次第です。宜しくお願い申し上げます。
平成○○年○○月○○日
-
請求書
共有分割
全体公開 2008/11/12
- 閲覧(1,303)
-
-
瑕疵補修請求書
-
瑕疵補修請求書
当方は、貴殿に対し、平成○○年○○月○○日に、○○県○○市○○町○○丁目○○番地上に、木造瓦葺平家建居宅一棟(床面積○○○平方米)の建築を発注し、貴殿は、これが建築を請負い右建物は、平成○○年○○月○○日に貴殿において、完成し、平成○○年○○月○○日に、当方はこれを完成品として、その引渡しを受けましたが、去る○○月○○日の大雨の際、屋根の東南側に雨漏りを生じ、家財その他を濡らし、ものによっては、使用不能の状況となる損害を受けました。右事故は一にかかって工事の瑕疵によるもので、まことに遺憾であり、来る○○月○○日までに、屋根の補修をし、雨漏りをしないよ
-
瑕疵補修
請求書
全体公開 2008/11/12
- 閲覧(1,229)
-
-
買戻請求書
-
買 戻 請 求 書
当方は、平成○○年○○月○○日、○○県○○市○○町○○丁目○○番地の宅地○○○平方米を、金○○○万円也にて貴殿に売渡し、その旨、所有権の移転登記を了しました。そのとき、○年以内に、右代金と、契約の費用金○○万円也を貴殿に支払うときは、右土地を買い戻し得るものとの契約をし、その旨登記を了しました。今般、前記金員の準備が整いましたので買い戻したいと存じます。
当方の希望は、来る平成○○年○○月○○日午前○時、○○法務局○○出張所前○○司法書士事務所で、お取引を願いたいと存じます。権利証、印鑑証明書、実印をご持参のうえ、お越し願いたいと存じます。ご都合の悪いときは直ちにお知ら
-
請求書
買戻し
全体公開 2008/11/17
- 閲覧(1,262)
1
-
-
契約解除請求書
-
平成○○年○○月○○日
○○県○○市○○町○○丁目○○番○号
株式会社 ○○○○
代表取締役 ○○○○殿
○○県○○市○○町○○丁目○○番○号
株式会社○○○○
代表取締役 ○○○○ 印
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、当社は平成○○年○○月○○日、貴社より○○○○を購入する旨の売買契約を締結し、平成○○年○○月○○日に代金○○万円をお支払いいたしました。
本件契約書第○条には、上記商品の引き渡し期日は平成○○年○○月○○日とされています。しかしながら、平成○○年○○月○○日の催告後も、未だに上記商品をお引き渡しいただいておりません。よって、本件契約
-
請求書
契約解除
会社書式
全体公開 2008/11/19
- 閲覧(1,493)
-
-
商品引渡し請求書
-
平成○○年○○月○○日
○○県○○市○○町○○丁目○○番○号
株式会社 ○○○○
代表取締役 ○○○○殿
○○県○○市○○町○○丁目○○番○号
株式会社○○○○
代表取締役 ○○○○ 印
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、当社は、平成○○年○○月○○日付の売買契約をもって貴社より○○○○を購入する旨の売買契約を締結し、平成○○年○○月○○日に代金○○○万円をお支払いいたしました。
本件契約書第○条には、上記商品の引き渡し期日は平成○○年○○月○○日とされています。しかしながら、上記商品を未だにお引き渡しいただいておりません。
つきましては、本書面到
-
請求書
商品
会社書式
全体公開 2008/11/19
- 閲覧(1,601)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。