etherさん累積訪問者(71,337名)
資料
フォルダ
タグ
販売資料
プロフィール

資料:92件

  • 19.熱の仕事当量の測定
  • 目的 熱量計内の抵抗線を流れる電流によって消費される電力量(J)「ジュール」と水温の上昇により求められる水の得た熱量(cal)「カロリー」から仕事と熱量の変換定数である熱の仕事定量Jを求める。 理論 熱は他のエネルギーに変換できるので、電流のする仕事W(J)がQ(cal)に変わると...
  • 550 販売中 2011/07/12
  • 閲覧(10,072)
  • C1―臭化n-ブチル
  • 反応式 主反応 この一連の反応はSN2反応である. 結果 ・収集温度 100.0℃~100.6℃ ・収集量 54.38(三角フラスコの質量と収集量)-40.93(三角フラスコの質量)=13.45 [g] ・理論収集量 ・収率 考察 収集時の温度について考察した. まず,臭化n-ブチルの沸点は101.6である. ...
  • 550 販売中 2011/07/12
  • 閲覧(6,907)
  • 06.マグネシウム当量
  • 目的 マグネシウムの当量を求める。同時に気体の基本的な法則、および化学反応の基本についての理解を深める。 理論 多くの金属は酸に溶かすと水素を発生する。 M + nH+ → Mn+ + H2↑ この発生する水素の体積から金属の当量を求めることができる。 アボガドロの法則 すべ...
  • 550 販売中 2011/07/11
  • 閲覧(5,444)
  • 01.ボルダの振り子
  • 1.目的 ボルダの振り子によって、重力加速度gを測定する。 2.理論 実体振り子の周期は、振幅が充分小さい場合、 Mは振り子の質量、hは振り子の支点から重心までの距離、Iは振り子の支店まわりの慣性モーメントである。支店から金属中心までの距離を、金属球の質量を、半径をRと...
  • 550 販売中 2011/07/12
  • 閲覧(4,569)
  • 01.定性分析
  • 1 目的 陽イオン(Fe3+、Ni2+、Cr3+)を含む溶液について系統分析を行い、次にヒーター線の成分分析を行う。この実験により、金属元素の性質や無機反応に対する理解を深める。 2 理論 化学分析・・・物質に含まれる原子・原子団・分子などの種類と量を物理的・化学 的手段によ...
  • 550 販売中 2011/07/11
  • 閲覧(4,240)
  • 04.酸化還元適定
  • 1.目的 ヨウ素-チオ硫酸ナトリウム酸化還元反応を利用したホルムアルデヒドの定量を行う。 2.原理 ホルムアルデヒド(HCHO)は、I2とNaOHとの反応から生じた次亜ヨウ素酸ナトリウム(NaIO)により酸化されてギ酸ナトリウム(HCOONa)となる。 2NaOH + I2 → NaI + NaIO + H2O ...
  • 550 販売中 2011/07/11
  • 閲覧(4,000)
  • 14.レンズの曲率半径の測定
  • 1.目的 平凸レンズを平面ガラスの上に乗せ、薄い層を作る。光がこの層の両端で反射され、それぞれの光線間の位相差の干渉によって、リング状の干渉じまを出す。この現象をニュートンリングといい、これを利用して、平凸レンズの曲率半径を測定する。 2.理論 曲率半径Rの平凸レ...
  • 550 販売中 2011/07/12
  • 閲覧(3,667)

新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?