連関資料 :: 教育
資料:11,595件
-
近代教育史年表〔新教育運動を含む〕
-
1896年から1930年までの教育会の動きをまとめた年表です。
横軸に年を設置し、縦軸には当時の「首相」「文相」「社会情勢」「教育界の動き」「新教育に関する動き」を設置しました。
既存の年表では年単位で分けられていますが、この年表では月単位で区別して視覚的にも時系列がわかりやすいように心がけています。
大正新教育関係に興味がある方におすすめです。
-
大正新教育
大正自由教育
近代
近代教育史
年表
手塚岸衛
- 770 販売中 2009/02/03
- 閲覧(2,997)
-
-
教育情報機器演習「情報教育の内容と方法について」
-
「情報教育の内容と方法について」
現在、情報化社会が進み、いたるところに情報機器が普及している。また、情報機器を使いこなせることが当り前となり、学校で情報教育を行うことが求められている。そこで、普通教科「情報」の目標を理解するには、小学校、中学校、高等学校を通した情報教育全体の目標の、「情報活用の実践力」、「情報の科学的な理解」、「情報社会に参画する態度」を理解しておく必要がある。
では、普通教科「情報」における、情報A、情報B、情報Cについて述べていきたい。
この3科目のいずれも、「情報活用の実践力」、「情報の科学的な理解」、「情報社会に参画する態度」の3つを育成できるように構成して
- 550 販売中 2009/01/28
- 閲覧(922)
-
-
教育原理設題1~教育に関する今日的課題~
-
令和2年度の豊岡短期大学通信課程の『教育原理』のレポート設題1です。
教育に関する今日的課題を選ぶということで、小1プロブレムについて選択し、自らの意見もまとめています。
テキストや参考書をまとめる系のものは普通は簡単(例えば教育心理学の物とか)なのですが、この設題に関してはテキストの内容がどうしても薄いため、複数の参考書やサイトからまとめなければならず、難易度は普通といったところでしょうか。
一発合格ですが、改善点はあります。
丸写しはトラブルの元となりますので、お控えください。
-
通信
豊岡
豊岡短期大学
教育
教育原理
今日的課題
小1プロブレム
令和2年度
- 770 販売中 2020/06/03
- 閲覧(5,418)
-
-
ルソーの教育思想、とりわけ消極的教育について述べよ
-
「ルソーの教育思想、とりわけ
消極的教育について述べよ。」
『万物を作る者の手を離れるときはすべてよいものであるが、人間の手にうつるとすべてが悪となる』。ルソーの著書「エミール」の有名な冒頭文だ。その冒頭文から展開される究極の「消極的教育」とはどのようなものか。第1にその概要、第2にそれが有するジレンマについて述べていきたい。
はじめにルソーの消極的教育の概要であるが、上記の冒頭文から「人間は生まれながらにして善良であるが、それを堕落させるのは社会である」という根本精神を読み取ることができる。彼は人間の性善説を主張し、社会の悪を痛烈に批判した。よってルソーは悪である社会から、善である子どもを分離することが望ましいとした(この原則は後で詳しく述べる)。その分離された環境の中で行われるのは、第一に子どもの自由を最大限に尊重し、第二に子どもの発達段階や精神状態に即した教育である。前者は、それまでの欧米における教育思想、すなわち権威主義的立場を刷新した画期的な自由主義的立場に基づくものである。ルネサンスの風の中で出現した自由主義的な教育思想を徹底したのが、ルソーの消極的教育だ。また後者は、
-
レポート
教育学
エミール
消極的教育
性善説
- 550 販売中 2007/01/10
- 閲覧(8,706)
-
-
全人教育における自然尊重の教育的意義
-
「自然」という言葉には、様々な意味がある。実に多義的であり、それが人間の本来あるべき姿、何からも影響されない真の姿としての内的自然を意味する場合や、山、野原、川、海などの美しい地球環境そのものとしての外的自然を意味する場合がある。その中でも、小原國芳のいう、全人教育における自然尊重の「自然」とは、今述べた後者の外的自然の方を意味する。そして自然尊重の教育とは、次のような考え方に基づく。雄大な自然はそれ自体が偉大な教育をしてくれる存在であり、またこの貴重な自然環境を私たちが守らなければならないことを教えることも、また大切な教育だということである。この自然尊重の教育は、小原國芳の掲げる「12の教育信条」の一つとしても含まれている。
一方「全人教育」とは、「真」、「善」、「美」、「聖」、「健」、「富」の、6つの価値の創造にあり、それらはすなわち、「学問」、「道徳」、「芸術」、「宗教」、「健康」、「生活」の6方面の人間文化を調和的に豊かに形成することをいうのである。従って、全人教育における自然尊重の教育でも、これらの価値を創造することを目的とし、それがどのような方法によるものかを述べていくこと
-
レポート
教育学
自然尊重
宗教教教育
道徳教育
学問教育
芸術教育
- 550 販売中 2007/10/18
- 閲覧(2,697)
-
-
教育という営みが存続してきた理由、現代教育の問題を述べよ
-
人にとって教育とは何であろうか。今日では、教育は人間のみが行い、人間のみが教育なしには生きる力を得られないという説は否定されている。大田尭は「高等な哺乳動物になると、外界の圧力に耐えていくための生活技術のすべてを生まれつき備えているとは言えない。」、また、「人間は知的な動物であり、その行動は育児行動も含めて文化的行動であるとしても基盤にはDNAの中に組み込まれている人間に固有な遺伝的なプログラムがあって、それなしには種の保存も不可能である。」(大田尭『教育とは何か』31項)と言っている。この意見からも以前言われていたように、人間のみが動物界において生得的に生きる力を持っていないとは言えず、人間も含め動物たちは「種の保存」のために何らかの「教育」を行っていると考えるのが妥当であろう。
では、人間と動物の「教育」の違いはどこにあるのだろうか。わたしは教育を行う者、養育を行う者が、「教育」の意図を認識しているかどうかの違いではないかと思う。ヒトと他の動物は種が違うため、その所属する社会も違う。所属する社会が変われば、当然、その「教育」も違う。
では、ヒトにとっての「教育」について、さら
-
教育原理
教育の主要な機能
現代学校教育
家庭教育
社会の問題
- 550 販売中 2008/06/08
- 閲覧(2,041)
-
-
教育実習研究
-
第1学年 数学科 学習指導案
日時 平成19年9月27日(木)
学級 1年C組(男子20名、女子16名、計36名)
指導者 山田太郎
場所 1年C組教室
1, 単元 3章 方程式 「1次方程式の応用」
2, 単元の目標
2節 1次方程式の応用 「1次方程式の応用」
具体的な問題場面の中の数量の間の関係をとらえ、1次方程式に表すことができる。
具体的な問題の解決のために方程式をすすんで活用しようとする。
いろいろな問題を方程式を活用して解決できる。
方程式を使って問題を解く手順が理解できる。
3, 単元について
教材観
中学校で学習する「方程式」にかかわり、小学校では第3学年で、数量を
などを用いて表したり、それに当てはまる数を調べたりすること、第5
学年で、□や△などの代わりにaやxなどの文字を用いて数量関係を式に
表すことなどを学習している。また、方程式に当たる式について、□やxに
当てはまる値を逆算によって求めることを学習している。
中学校第1学年では方程式とその解の意味について理解させ、等式の性質
を用いて1元1次方程式を解く方法を筋道を立てて考えさせ、一般的な形に
までまとめ、それを通して代数的な操作のよさを理解させることをねらいと
している。
本時の教材は具体的事象の問題に対して、問題の中のいろいろな数量関係
をとらえ、文字を用いて一般的にかつ簡潔に式で表現できる1次方程式の活
用をねらいとしている。前時までの学習事項である1次方程式を使って解く
ことができることを取り上げ、そこに「1次方程式を使うと簡単に式をまと
めて表せるよさ」や「1次方程式を解くことで答えが求まるよさ」を感じさ
せたいと考えている。
指導観
本時の授業では、まず具体的な事象を取り上げ、問題の中の数量関係を式
で表すことに重点を置きたいと考えている。その際、様々な考え方や求め方
が生徒達から出てくると予想されるが、前時までは等式の性質を使いながら、
いろいろな形の方程式の解の求め方を学習しているため、そのことを活用し
て方程式で立式できることに気づかせたい。また、何を文字で表すのかとい
うことをしっかりとおさえて、そして数量関係を式で表すというふうに解決
の手順をしっかりと定着させたいと考えている。
最後に、本時の授業は既習事項を使って、数量関係を1次方程式を使って
立式すること、そして、それを使って問題が簡単に解けるということに気づ
くことである。そのためには「1次方程式」とはどんなものかということを
しっかりと確認し、文字xの扱い方や数量関係の式の表し方、解の求め方を
しっかりとおさえたい。計算力だけでなく、筋道を立てる数学的な考え方を
育てる1つの手段になればと考えている。
今の生徒たちは理数離れといわれているように、「数学」という教科に対す
る興味関心が薄れ、毎日の授業における主体的な学習はもちろんのこと、数
学的な見方や考え方の育成についても十分に達成されているとは言いがたい。
数理的な考察・処理の簡潔さや、的確さなどの「数学のよさ」本時でいえば
「方程式のよさ」がわかるように心がけながら、今後の数学の取り組み方に
もつながっていく授業でありたいと考えている。
4, 本時の展開
指導目標 1. 学習
-
問題
課題
授業
指導
生徒
理解
表現
支援
目標
文字
- 550 販売中 2007/11/09
- 閲覧(1,810)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。