資料:80件
-
佛教大学 S0606 美術概論Ⅰ 2011年版科目最終試験問題&解答(6問)
-
S0606 美術概論Ⅰ 2011年の新問題6セットです。
試験問題が毎年変更されているようですが、今年度中はこれで対応できると思います。
参考にしていただければ幸いです。
・『明治時代の美術教育について概説すること。その際以下の3つ の用語を必ず使用し、用語の箇所に下線を付すること。(鉛筆画 教育、毛筆画教育、新定画帖)』
・『平成20年度版学習指導要領(図画工作)に示された「指導計画 作成上の留意点」について概説すること。その際具体的に3つ以 上の留意点を示して、それぞれについて説明すること。』
・『大正時代・昭和時代(戦前)の美術教育について概説すること。 その際、以下の3つの用語を必ず使用し、用語の箇所に下線を 付すること。(山本鼎、臨画、小学図画)』
・『教育史における「美術の教育」「美術による教育」に関する主張 について論述すること。その際以下の3つの用語を必ず使用し、 用語の箇所に下線を付すること。(創造主義美術教育、美術によ る人間形成、学問に依拠した美術教育)』
・『図画工作科における評価と評定の相違、それぞれを実践する上 での留意点について説明すること。その際以下の3つの用語を必 ず使用し、用語の箇所に下線を付すること。(評定、形成的評 価、相対的評価)』
・『平成20年版学習指導要領・図画工作「教科の目標」を正確に示 し、その意義・構成等について論述すること。』
-
佛教大学
美術概論Ⅰ
科目最終試験解答
- 880 販売中 2011/10/19
- 閲覧(3,598)
-
-
美術概論Ⅰ 科目最終試験対策全6題(2016年5月以降)(by立命館大卒)
-
美術概論Ⅰの科目最終試験のテスト対策(2016年度版)です。最新(2016年度)のテスト問題に目を通し、問題に変更がないことを確認済みです。この科目は設題の該当箇所を読むだけでは理解しづらく、きちんとまとまったレジュメが必要かと思います。そこで、試験対策用のレジュメを作りました。ポイントになる用語は太字に、人物名は色で塗りつぶし、フレーズはアンダーラインで見やすく・わかりやすく・覚えやすくなるように書きました。このレジュメが受験者の方々に少しでもお役に立てることを祈っております。
ちなみに、私が試験を受けたときは(5)が出題され、93点でした。
なお、本レジュメは、新テキスト:『平成20年告示新学習指導要領による「図画工作科」指導法 理論と実践』日本文教出版を基に作成しているため、旧テキスト対応の一部の問題は取り扱っていません。
-
美術概論Ⅰ
佛教大学
通信教育
立命館大学
科目最終試験
テスト対策
- 1,100 販売中 2014/02/07
- 閲覧(3,273)
-
-
【2022年度】佛教大学 S0606 美術概論Ⅰ 科目最終試験 7題セット 合格済み 95点
-
【合格済み95点】S0606 美術概論Ⅰ 科目最終試験対策 7題セット
1.平成20年版学習指導要領(図画工作)の「改訂の要点」について解説すること。その際、具体的に3つ以上の「改訂の要点」を示して、それぞれについて説明すること。
2.図画工作の評価の特色と評価方法の工夫改善について論述すること。
3.答案の冒頭で平成20年版学習指導要領・図画工作「教科の目標」を正確に示し、その意義・構成等について論述すること。
4.教育史における「美術の教育」「美術による教育」に関する主張について論述すること。その際、以下の3つの用語を必ず使用し、用語の箇所に下線を付すること。チゼック、ローウェンフェルド、アイスナー
5.戦後の公教育へ影響を与えた民間美術教育運動について概説すること。その際、以下の3つの用語を必ず使用し、用語の箇所に下線を付すること。創造美育協会、新しい絵の会、造形教育センター
6.大正時代・昭和時代(戦前・戦中)の美術教育について解説すること。その際、以下の3つの用語を必ず使用し、用語の箇所に下線を付すること。自由画教育運動、『小学図画』、戦時体制下
7.明治時代の美術教育について解説すること。その際、以下の3つの用語を必ず使用し、用語の箇所に下線を付すること。フェノロサ、鉛筆画・毛筆画論争、『新定画帖』
要点・キーワードを確実に記述しています。
佛大のレポート作成講座にて説明があったポイントを確実に押さえております。(序論・本論・結論など)
※キーワードを記載していたとしても、論文形式で構成されていなければ、合格は難しいため。
800字~900字で纏めているため、覚えやすいです。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
参考資料としてご購入頂ければ、学習時間がかなり短縮されるはずです!
(当該年度の試験問題と合致するかどうかご確認のうえ、ご購入下さい。)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
-
佛教大学
通信
科目最終試験
S0606
最新
2017
試験対策
佛大
テスト
解答
佛大マスター
美術概論Ⅰ
2018
2019
2021
2022
- 550 販売中 2017/05/08
- 閲覧(5,304)
-
-
佛教大学 S0606 美術概論Ⅰ 2010年版 科目最終試験問題&解答(6問) 80点合格
-
美術概論Ⅰ 2010年の新問題6セットです。
(2009年度の過去問題も資料広場に溢れているので、ご注意下さい)
2010年4月~の問題を集めて作りましたので、
今年度中はこれで対応できると思います。
テキストなしでも理解できるようにと自分なりに図式化したり、
重要語句に色付けを行ったりして、わかりやすくしたつもりです。
参考にしていただければ幸いです。
※どうやら2010年度に続き、2011年度も問題が変わっているようですね…。
というわけで、この資料は直接参考にはならないようです。
今後試験を控えている方はこの資料をスルーしてください。
イベント資料とのことで1年間削除することができないのです。
-
小学校
佛教大学
通信
美術概論
試験
S0606
- 990 販売中 2010/11/24
- 閲覧(4,106)
-
-
佛教大学 S0606美術概論Ⅰ 科目最終試験対策 6設題&解答例 95点合格済み
-
科目最終試験 「S0606美術概論Ⅰ」の過去問6題の解答例です。
難関とされるこの科目ですが、本番ではこの内容の7~8割程度でまとめて95点合格でした。
■ポイント① 簡単な言いまわしや、同じ文言でまとめているので、このまま覚えていただいて大丈夫です!
■ポイント② 試験で問われる「キーワード」や「ポイント」を抜き出しているので、効率的に覚えられます!
■ポイント③ 重要な語句は、「赤字」や「アンダーライン」を引いているので、直前でも間に合います!
■他にもレポート、試験対策資料など多数販売しておりますので、ぜひご活用ください。
http://www.happycampus.co.jp/?__a=gnb
-
S0606
美術概論
佛大
佛教
佛教大学
テスト
試験
科目最終試験
6設題
解答
合格
最新
通信
2023
- 990 販売中 2013/07/08
- 閲覧(6,221)
-
-
2019年度対応 佛教大学 S0606 美術概論Ⅰ 合格レポート+科目最終試験80点合格解答例
-
注意
近頃、科目最終試験の際に、他者の解答を一部変更、あるいはそのまま提出するなどの事態が多発しているようで、佛教大学から注意勧告の通知が来ています。盗用、流用等に関しては、厳しい対応がなされるようですので、十分注意してください。
佛教大学通信教育課程 小学校教諭免許課程において、2019年度に提出した『S0606 美術概論Ⅰ』のレポート及び科目最終試験の対策について載せています。2019年度シラバス対応です。2019年に80点で合格をいただきました。
【レポートについて】
レポートに対する教員からのフィードバックコメントにはマイナス評価は見られませんでした。参考文献は、『指定テキスト』と『文部科学省など公的機関の資料』のみを使用しています。
【科目最終試験について】
私が受験した際の課題についてのみ記述しています。必ずこの課題が出るとは限りません。私が受験した際は、経過措置に伴い、新旧テキストの内、どちらかの課題を選択して回答するようになっていました。私の場合、新テキストを使用したため、旧テキストの課題については記述しておりません。参考文献は、『指定テキスト』のみを使用しています。
※あくまで参考として用いてくださいますよう、お願い申し上げます。丸写し、一部改変は絶対に避け、自分の考えに従って論述してください。少しでも心の支えになれば幸いです。
-
佛教大学
2019
S0606
美術概論Ⅰ
美術概論
美術
新テキスト
合格
解答
回答
A評価
80点
レポート
リポート
資料
科目最終試験
試験
最新
- 550 販売中 2019/12/06
- 閲覧(3,499)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。