資料:28件
-
玉川大学 通信教育部「教育の方法と技術」第1分冊 評価A
-
<課題> ①授業設計の手順および指導目標の明確化について説明せよ。 ②1回分(1単位時間分)の授業を想定し,授業目標(本時の指導目標)と授業展開及び評価方法を説明せよ。科目名,単元名,対象学年も記述すること。 ※27年度課題※ <批評> 整理してわかりやすく
550 販売中 2016/01/19
- 閲覧(4,374)
-
玉川大学 通信教育部「理科指導法」第1分冊(前半) 評価A
-
<課題>20世紀後半以後の社会は,「知識基盤社会」であると言われています。このような社会において求められる資質や能力の内容について述べなさい。また,それらの資質や能力を理科教育においてどのように育成しなければならないのか考えを述べてください。そして,前述した内
550 販売中 2017/05/02
- 閲覧(3,263)
-
玉川大学 通信教育部「教育の原理」第1分冊 評価A
-
<課題> テキストにおける古代ギリシャの教育から17世紀のコメニウスの教育までの歴史的な流れについて時系列に従って述べよ(2400字程度)。 ※28年度課題 <批評> 各時代,各教育思想家の教育についての考え方が,ポイントを漏らさずおさえつつ,申し分なく適
550 販売中 2016/04/18
- 閲覧(2,421)
-
玉川大学 通信教育部「理科指導法」第1分冊(後半 指導案) 評価A
-
<課題>20世紀後半以後の社会は,「知識基盤社会」であると言われています。このような社会において求められる資質や能力の内容について述べなさい。また,それらの資質や能力を理科教育においてどのように育成しなければならないのか考えを述べてください。そして,前述した内
550 販売中 2017/05/11
- 閲覧(4,027)
-
玉川大学 通信教育部「学校制度と社会」第2分冊 評価A
-
<課題> ①「保護者・地域の学校参画」を進めるための制度である「学校評議員制度」「学校運営協議会」「学校支援地域本部」それぞれについて,簡潔にまとめなさい。(1,000字程度) ②上記の制度から1つを取り上げて,そのしくみに対する自身の考えを論述しなさい。(1
550 販売中 2016/04/18
- 閲覧(2,466)
-
玉川大学 通信教育部「理科指導法」第2分冊 評価A
-
<課題>理科学習では、子どもの観察や実験が大切な学習になる。その学習では、安全への配慮や子どもへの必要な指導をしっかりとしておく必要がある。そのために、ここでは理科の観察実験の学習活動で起こりがちな事例を5つ挙げ、事前の指導や配慮、事故への対応などを具体的に説
550 販売中 2017/05/25
- 閲覧(3,628)
-
玉川大学 通信教育部「学校制度と社会」第1分冊 評価A
-
<課題> ①テキストの「今日の教育改革」について,「行財政改革と教育改革」「初等・中等教育の充実と改革」「地方分権と学校の自主性・自律性」の各観点から簡潔にまとめなさい。 ②課題①をふまえた上で,昨今展開されている学校制度改革の特徴について論じなさい。なお,こ
550 販売中 2016/04/18
- 閲覧(2,434)
-
玉川大学 通信教育部「教育の原理」第2分冊 評価A
-
<課題> ①第6章第1節に登場するプラトンの『国家』における人間観および教育観の特徴と,第6章第5節に登場するペスタロッチーの『隠者の夕暮』における人間観および教育観の特徴について,テキストに掲載された『国家』並びに『隠者の夕暮』の原文(邦訳)に基づいて,それ
550 販売中 2016/05/13
- 閲覧(3,815)
-
玉川大学 通信「(教科)国語(書写を含む。)」第2分冊 評価A
-
<課題>第13章を読んで、次の内容についてまとめよ。 ①「ら」抜き「さ」入れ言葉とは。 ②文法を学習するために「ら」抜き「さ」入れ言葉をどのように取り上げるか、具体的な学習内容について自分なりのプランを提示し、解説する。 <評価>A ※H29年
550 販売中 2017/08/25
- 閲覧(5,017)
-
玉川大学 通信教育部「道徳教育の理論と方法」第2分冊 評価A
-
<課題> (1) 学校における道徳教育の二重構造について説明しなさい。(1,000字~1,200字) (2) 課題⑴を踏まえ、道徳授業の指導例を示しなさい。(1,000字~1,200字) ※H28年度課題 <評価> A 課題1,2とともに、『課題集』に示され
550 販売中 2016/07/25
- 閲覧(3,618)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。