連関資料 :: 腹水

資料:5件

  • 腹水穿刺
  • 腹水穿刺 ■腹水穿刺とは  ・腹腔内に穿刺針を刺入して、貯留液(腹水)を吸引する方法 ■目的  (1)診断のための腹腔内貯留液の採取  (2)腹水を排液し、横隔膜への圧迫(呼吸困難など)、膀胱への圧迫(頻尿など)、腹部膨満感 および腹痛などの症状を軽減する  (3)治療のための薬液注入 ■適応  (1)漏出性腹水(非炎症性)   ・うっ血性心不全、肝硬変、腎炎、ネフローゼ症候群、低アルブミン血症など  (2) 漏出性腹水(炎症性)   ・がん性腹膜炎、細菌性腹膜炎、結核性腹膜炎、膵炎、自己免疫疾患など ■起こりうる合併症  ①急激な排液により、水分が体循環から腹腔に移動してショックを起こすことがある  ②慢性肝疾患の場合、肝性昏睡を誘発することがある  ③頻回な排液によるタンパク質の喪失とよび電解質失調 ■体位  ・排液が多量な場合・・・仰臥位かセミファウラー位  ・排液が少量な場合・・・腹水が下腹部へ貯留するように、側臥位かセミファウラー位  ・体位が安定するように枕などでくふうする ■穿刺部位  ・腋窩と左前上腸棘を結ぶ直線(モンロー-リヒター線)の中央、または外1/3の部位が 穿刺に適している  ・腹直筋の外縁は、下腹腔動・静脈が走っているため避ける
  • 看護 医療 疾患 検査
  • 550 販売中 2012/04/03
  • 閲覧(7,732)
  • 腹水からの身体症状
  • 腹水からの身体症状 腹部膨満 腸の蠕動運動を促し,排ガスを促進させるため,温湿布による腹部マッサージ,メントール湿布などの温奄法を行う。 食欲低下 腹水によって横隔膜が押し上げられ,胃部の圧迫によって食欲低下が起こる。 患者の好みを取り入れた献立,調理の工夫で食欲の増進をはかる。ただし,ナトリウムは体液の貯留を増すので制限する。 制限ばかりしていても治療に協力的でなくなるので医師,家族,栄養士と協力して食事指導を行う 呼吸困難 腹部の緊張がやわらぐようにフアウラ一位にする,または,患者の好む安楽な体位にする。 肝疾患の患者は肝血流量が低下するので臥床が望ましい 体動因難 ・腹部膨満のため身体の
  • 家族 身体 協力 看護 看護学
  • 550 販売中 2009/04/23
  • 閲覧(3,836)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?