代表キーワード :: 語学

資料:196件

  • 準動詞の意味上の主語
  • 0. はじめに 英語学の本を読むと統語的研究でよく目にするのが、補文(埋め込まれた文)(embedded sentences)である。次の例を見ていただきたい。 (1) a. His father made Jim a doctor. 高校英語で学ぶこの文は五文型の範囲ならば第五文型、準動詞の範囲では使役動詞の文法で...
  • 5,500 販売中 2006/03/05
  • 閲覧(2,467)
  • オージーイングリッシュについて
  • オージーイングリッシュとはオーストラリア英語の俗語である。アメリカ英語というよりはイギリス英語よりの発音が多い。しかし、更にイギリス英語と区別される単語や表現がいくつかある。ここではその使い分けについて述べていきたいと思う。 私は一年間オーストラリアに留学して...
  • 550 販売中 2006/03/05
  • 閲覧(1,732) コメント(22)
  • 制限用法と非制限用法における固有名詞の役割の導入
  • 英語で固有名詞の扱い方に学生達はよくとまどいを覚える。もともと固有名詞の意味さえしっかり理解していない学生も多いようである。固有名詞に関してよく学生が間違えてしまう文法がある。例えば、次のような例文だ。 (例) This is Doraemon who has ‘Yojigen-Pocket’. この文...
  • 550 販売中 2006/03/05
  • 閲覧(2,394) コメント(21)
  • 人間における第一言語、第二言語の習得について
  • 我々人間は誰しも言葉を話すことができる。生まれてきた赤ん坊は、周囲の大人たちの会話やさまざまな音や周囲の環境に触れることによって自然と言葉を習得していく。私のように日本人で両親ともに日本語をしゃべるような人間は日本語を習得するだろうし、アメリカに生まれ、両親と...
  • 550 販売中 2006/03/01
  • 閲覧(5,791) コメント(2)
  • Earth, the Water Planet
  • The earth is called a water planet because more than 70% of its surface is water. About a 1.4 billion cubic kilometers of water cover the earth. People live their lives enjoying the benefits of water while having to fight with water from time to time. We use w...
  • 550 販売中 2006/02/15
  • 閲覧(1,319)
  • Patch Adams
  • Patch Adams is a film about a doctor called “Patch”. He is a doctor who suggests a new way of medical treatment though laughter. This is a true story about his life, his friends, and his social circumstances. I think it is worth watching because it contains ...
  • 550 販売中 2006/02/15
  • 閲覧(1,244)
  • 英文法形式の単純化を助長する原因
  • 1.音声変化 音声変化によって生ずる結果には、合流的展化、分岐的展化、音の脱落がある。合流的展化はもともと異なっていた2つの音が後の時代になって同一音で表わされるようになることである。例えば、中世英語で[ε:][e:]の発音は近世英語の南部方言でともに[ij]に長母音化...
  • 550 販売中 2006/02/15
  • 閲覧(1,448) コメント(1)
  • 今時のアクセント事情
  • 方言というものなどを考えてみても、アクセントが地域によって異なるということは明らかであろう。ここでとりあげたいのは、アクセントは地域によってのみでなく、時代によっても異なるものだということである。アクセントも時代とともに変わりつつあるということだ。このことにつ...
  • 550 販売中 2006/02/14
  • 閲覧(1,588)
  • 日本語文字の特性レポート
  • すなわち、無機的性質のような“一対一”にとらわれていない表現を文字は有しているというのだ。改めて記しはしたがこの事は当然のことであり、文字におけるコミュニケーションには必須である。 これには、時代背景や人物背景も含まれる。普段使わない言葉を使えばそれは違和感に...
  • 550 販売中 2006/02/12
  • 閲覧(1,679)
  • 日本語と中国語について語る
  • 日本語と中国語の違いは何なのだろう。まず大きな違いとして発音、文法が違う。では(弥好、再見)と(こんにちは、さようなら)など日常的に使う例を比べて考えていきたいと思う. まず、日本で(こんにちは)とはあまり親しい間柄では使わない。例えば(最近どうですか?)などを...
  • 550 販売中 2006/02/10
  • 閲覧(2,459) コメント(1)
  • 英語科教授法
  • 1.コミュニケーション・タスク タスクは文法指導のPPPのProductionで行う。解決しなければならない課題をあたえて、それを解決していくという、ほぼ現実に近い状況で、様々な状況での創造的な産出活動ができる。この活動は文法指導のまとめとして行うので、その文法を使わなけれ...
  • 550 販売中 2006/02/01
  • 閲覧(2,266) コメント(18)
  • John is expected to be intelligent. について
  • 【John is expected to be intelligent. について】 この文はいったいどのように特徴付けることができるのだろうか?すなわち、受動文なのか、繰上げ構文なのか、それともどちらでもあるのか、どちらでもないのか? まず、意味を考えてみると、明らかに受身の文、つまり受動文...
  • 550 販売中 2006/02/01
  • 閲覧(1,655)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告