代表キーワード :: 英米文学概論

資料:92件

  • P6101【合格レポート】【A評価】英米文学概論 第2設題
  • P6101、英米文学概論のA評価合格レポート第2設題です。「レポートの構成と文章表現が工夫されている」という高評価を受けました。それぞれの人物について作風や活躍した年代等に触れつつ、正しく論理的な文章にまとめることを意識しました。文字数の多い資料を読み込んで重要な部...
  • 550 販売中 2016/10/24
  • 閲覧(3,407)
  • 英米文学概論 科目最終試験5設題 2011年NEW
  • 1、Old English と Middle English の詩について説明しなさい。 ●Old Englishの詩● 頭韻詩形・・・各行が不定数の音節からなる詩形 (古代ゲルマン民族の詩と同じ) 1行の中央に休止・その半行に二つずつの強音節があり、 通常前半の2つの強音節の子音または1つの強音節の子...
  • 770 販売中 2011/07/26
  • 閲覧(1,485)
  • P6101 英米文学概論 第1・2設題セット B判定
  • 佛教大学通信課程P6101英米文学概論 第1設題、第2設題のセットになります。 第1設題、第2設題共にB判定を頂いております。 レポートの参考としてご利用してください。 第1設題 『ベイオルフ』、チョーサー、スペンサー、ダン、スウィフト、ブレイク、テスニン、ワイ...
  • 550 販売中 2017/05/08
  • 閲覧(1,544)
  • 英米文学概論2
  • 設 題 アメリカにおけるピューリタン文学の特色を書きなさい。 本題に入る前に、まず、ピューリタンとは何であるのか。ピューリタンとは、イギリス国教会の改革を唱えたプロテスタントのグループであり、市民革命の担い手になった清教徒のことである。その教義をピューリタニ...
  • 550 販売中 2009/08/06
  • 閲覧(1,640)
  • 英米文学概論 テスト対策
  • アングロサクソン及びノルマンの侵入がイギリスにもたらした影響について述べなさい。 ローマ時代の末期、今のデンマーク及びエルベ河下流にいたゲルマン民族のアングル人、サクソン人がイギリスに侵入を始めた。そして、それまで住みついていたケルト民族のブリトン人をイギリス...
  • 550 販売中 2010/11/15
  • 閲覧(1,252) コメント(1)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告