代表キーワード :: 看護

資料:1,701件

  • ネブライザー吸入
  • ネブライザー吸入 目的 炎症を起こしている気道粘膜に湿度を与え、咽頭および気管支の痙攣状態を緩和させる 粘稠度の高い粘液を柔らかくし、多くの原因で生じる咳を鎮め気道を加湿することによって、線毛運動を促し分泌物を喀出しやすい状態にする 気管内チューブや気管切開カニ...
  • 550 販売中 2009/04/08
  • 閲覧(9,103)
  • トラヘルパー
  • トラヘルパー 目的 定期的な痰の吸引 緊急の気道確保 適応 肺や食道などの開胸手術後における無気肺の予防、無気肺の増強の予防 喉頭や咽頭の腫瘍や異物により声門部が閉塞していて、緊急を要する場合 必要物品 トラヘルパーのセット(トラヘルパー、メス、赤色のキャップ、固...
  • 550 販売中 2009/04/08
  • 閲覧(13,178)
  • デキサメタゾン抑制テスト
  • デキサメタゾン抑制テスト 目的 デキサメタゾンの投与により、脳下垂体よりACTH分泌が抑制されるかどうかをみる。 クッシング症候群の診断やアンドロゲン過剰が予測される場合に用いる。 必要物品 LOSE DOSEテストの時、デキサメタゾン2mg(0.5mg×4回)/2日間 HIGH DOS...
  • 550 販売中 2009/04/08
  • 閲覧(1,733)
  • チェーン尿道膀胱造影
  • チェーン尿道膀胱造影 目的 膀胱底部と尿道の角度の確認を行う。 対象 女性の腹圧性尿失禁患者 必要物品 チェーン尿道膀胱造影セット、滅菌手袋、造影剤(イオパミロン300 100ml)、ネラトンカテーテル(12Fr、14Fr)、固定用テープ、消毒セット、生食500...
  • 550 販売中 2009/04/08
  • 閲覧(2,925)
  • ダグラス窩穿刺
  • ダグラス窩穿刺 目的 後腟円蓋よりダグラス窩に向け穿刺を行い、ダグラス窩の血液および膿などを吸引し、子宮外妊娠、骨盤腹膜炎などの診断に用いる。 必要物品 超音波診断装置、婦人科器械セット1(桜井式腟鏡1、子宮ゾンデ1、摂子2、マルチン単鉤鉗子2)10ml注射器1...
  • 550 販売中 2009/04/08
  • 閲覧(6,080)
  • セデーション(sedation)
  • セデーション(sedation) 当病棟ではセデーションを静脈麻酔による鎮静、鎮痛とする。 目的 諸検査は病気の診断や経過及び治療の効果を知るために重要であるが、成長発達段階にある小児は認知能力の未熟さやコミュニケーション能力の未発達により検査・処置の目的・必要性を十分...
  • 550 販売中 2009/04/08
  • 閲覧(4,678)
  • ストマセルフケアステップアップ
  • ストマセルフケアステップアップ 1.目的 人工肛門のケアが自分でできるようになる。 2.対象 人工肛門造設術を受けた患者 3.対象とする時期 人工肛門造設術後、創抜糸がすみ、ストマサイズが安定した時期 4.主な内容 人工肛門のケアに関する項目 5.使用方法 各項...
  • 550 販売中 2009/04/08
  • 閲覧(2,892)
  • グルカゴン負荷テスト
  • グルカゴン負荷テスト 目的 グルカゴンは肝グリコーゲンを分解し、血糖を上昇させるが、同時にインスリン分泌作用がある。この作用を利用し糖尿病(1型、2型)、インスリノーマの診断、内因性のインスリン分泌をみる。 対象 糖尿病(1型、2型)、インスリノーマ疑いの患者 ...
  • 550 販売中 2009/04/08
  • 閲覧(8,586)
  • グリセオールテスト
  • グリセオールテスト 目的 メニエール病の診断 必要物品 オージオメーター、グリセオール水薬、コップ 方法 前日の夕食後絶飲食で来院してもらう。 検査前の聴力検査を施行する。 グリセオールを内服する。 局方グリセリン1.3mL×体重+同量の水 内服3時間後に聴力検査を行う...
  • 550 販売中 2009/04/08
  • 閲覧(3,583)
  • パンフレット「ペースメーカーのしおり」
  • パンフレット「ペースメーカーのしおり」 目的 ペースメーカーに関する正確な知識を得る。 退院後の自己管理を可能にする。 退院後の生活に不安や疑問がないか再確認する。 対象 ペースメーカー植え込み術を受けた患者 時期 手術後第1病日から退院まで 主な内容・チェック...
  • 550 販売中 2009/04/07
  • 閲覧(12,664)
  • パンフレット「ストーマ及びろう孔の装具
  • パンフレット「ストーマ及びろう孔の装具(パウチ)交換自立に向けてのステップアップ項目」 目的 ストーマ・ろう孔造設患者がストーマ・ろう孔とともに社会・家族へ復帰し、新たな生活へ適応 するために、装具交換の手技を獲得する。患者自身の持てる力、できることを一つでも増やし...
  • 550 販売中 2009/04/07
  • 閲覧(5,738)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告