代表キーワード :: 心理学

資料:1,417件

  • 平成27、28年、日大通信、オールA評価合格レポート、発達と学習
  • 平成27年6月に合格を頂いたレポートです。 先生からの講評を記載しますと… “ひとつひとつの事項を自分なりの言葉で明快にまとめてあります。” という、お褒めの言葉を頂き、オールA評価でした。 また、このレポートを作成した時に、【自身の反省点】としてどのようにレポート...
  • 550 販売中 2015/06/15
  • 閲覧(1,901)
  • 聖徳 通信 言語心理学 第1課題
  • 評価S 文末に参考文献を記載してあります。 課題名: 言語心理学とは何か。 ①言語心理学の定義 ②どのようなことについて研究する学問か ③これまでの研究の動向 以上の点について概説しなさい。
  • 770 販売中 2018/03/20
  • 閲覧(2,214)
  • 不安について
  • 【 科目名】 認知行動アプローチの心理学 【 テーマ】 不安について 【 課題】 対人不安について説明せよ。また、対人不安のメカニズムについて①バスの対人不安理論、②シュレンカーとリアリィの「自己呈示理論」のいずれかを用いて説明せよ (⇒②を...
  • 550 販売中 2017/08/03
  • 閲覧(4,769)
  • 心理学(記憶の変容と忘却の要因)
  • 人は、よく覚えて記憶が良いと頭がいい、とされ、逆に忘れっぽいと頭が悪い、と言われてしまうことがある。しかし忘れるということは困ったことではない。むしろ覚えることと同じくらいに大切な活動である。記憶し忘却することは、対立関係にあるのではなく共同のはたらきをしてい...
  • 550 販売中 2018/03/14
  • 閲覧(5,796)
  • 聖徳 通信 社会心理学 第1課題 評価S 1発合格レポート
  • 評価:S 1発合格レポート 課題名: 「対人認知の歪み」「社会的推論の歪み」「自己認知の歪み」の中からひとつを選び、具体例を添えて解説しなさい。 参考文献: グラフィック社会心理学・第2版、池上知子、遠藤由美(共著)、サイエンス社、2012年2月25日 社会心理学...
  • 550 販売中 2018/05/16
  • 閲覧(5,402)
  • 中央大学法学部通信教育課程 2020年 心理学 第1課題 評価B
  • 2020年度、中央大学法学部通信教育課程の心理学 第1課題です。一発合格でした。 課題内容『「意味記憶」「エピソード記憶」「手続き的記憶」と「自伝的記憶」とは何か説明しなさい。また、これらの記憶のうち「手続き的記憶」と「自伝的記憶」について実体験をもとにそれらの...
  • 550 販売中 2018/08/20
  • 閲覧(2,580)
  • 心理学研究法Ⅱ 優評価
  • 心理学研究法Ⅱ 優評価 皆様の参考の一助になれば幸いです。 パーソナリティ検査における質問紙法・投影法・作業検査法の特徴について述べ、代表的な検査をそれぞれ1つずつ解説しなさい。という課題についてのレポートです
  • 770 販売中 2020/06/30
  • 閲覧(3,250)
  • 【聖徳大学】知覚・認知心理学I 第1課題第2設題 評価A
  • 【A評価】知覚・認知心理学I:聖徳大学通信心理部 第1課題第2設題 設問2:感性認知のメカニズムについて適切な具体例を挙げながら、知性処理と感性処理それぞれの働きと関わりを踏まえながら説明せよ(1453文字) ※本レポートをそのまま提出しないで下さい。参考として...
  • 2,200 販売中 2020/10/22
  • 閲覧(4,584)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告