代表キーワード :: 刑法

資料:267件

  • [効果実証済]試験対策レジュメ・刑法総論編(セット販売)
  • 構成要件該当性-実行行為 1-1 不真正不作為犯 <論証> ~したことについてOO罪が成立しないか。同罪は作為の形式で規定されているところ、 ~という不作為がOO罪の実行行為にあたるかが問題となる。 ↓ 思うに、実行行為とは構成要件的結果発生の現実的危険性...
  • 1,100 販売中 2008/11/10
  • 閲覧(2,647) コメント(1)
  • 第18回:被害者・患者の同意(安楽死・尊厳死)
  • 第18回 課題レポート 「被害者の同意・患者の同意」 ケース 交通事故で重傷を負い緊急手術の必要があったAは、宗教上の理由から、輸血を強く拒んだ。しかし、医師Xは、輸血なしで手術すると偽ってAに全身麻酔を施し、輸血をしつつ手術を行った。Xは逮捕・監禁罪および傷害罪...
  • 550 販売中 2009/06/23
  • 閲覧(2,547)
  • 刑法各論論点カード(司法試験 答案再現)
  • 刑法各論 論点カード 〔個人的法益に関する罪・財産犯〕 ★財物の意義 「財物」の意義が、文言上明らかでなく問題となる。 思うに、財物を有体物に限るとするとエネルギーのような無物体が含まれず法益保護が図れなくなるが、他方管理可能な無物体全てを含むとなると財産上の利...
  • 1,650 販売中 2009/09/07
  • 閲覧(2,686)
  • 刑法問題・答案 通貨偽造罪
  • 刑法問題・答案 通貨偽造罪 問 金に困窮していた甲は、パソコンを使って1万円札を造ったが、プリンターが古く、 すぐ偽者とわかるような代物だった。そこで甲は、友人乙が高精度のプリンターを買ったことを思い出し、自分が作成した偽一万円札の電磁的記録を乙宅に持参して、乙に...
  • 550 販売中 2010/02/12
  • 閲覧(1,424)
  • 令状主義
  • 日大通信教育学部の刑事訴訟法の課題について、ポイントにそって整理して説明する合格リポート
  • 1,320 販売中 2011/06/27
  • 閲覧(1,735)
  • 刑法Ⅰ 分冊2
  • 科目コード0151 被害者の承諾は、犯罪の成否にどのような影響を与えるか。
  • 550 販売中 2011/11/16
  • 閲覧(1,490)
  • 中央大学 通信教育 2012年度 刑法1(刑法総論) 第4課題 合格レポート
  • 1.問題の所在 Aは財物奪取のため暴行によりXの反抗を抑圧し、BはAとの意思連絡の下でXから財物を奪取しているため、強盗罪(236条)の共同正犯(60条)の成立が問題となる。ここで、強盗罪が成立するためには、①暴行又は脅迫を用いて、②他人の財物を、③強取することが必要...
  • 550 販売中 2012/11/15
  • 閲覧(3,567)
  • 刑法総論答案練習 犯罪共同説行為共同説
  • 刑法総論答案練習 共犯 ~犯罪共同説・行為共同説~ 【問題】 Xが殺人の意思で、Yが傷害の意思で、共同してAに加害を加えて死亡させたが、どちらの行為が原因で死亡したかは不明である。 Xの罪責はどうなるか論ぜよ。 【考え方】 犯罪共同説:数人で「犯罪」を共同する。 部分的...
  • 550 販売中 2014/01/27
  • 閲覧(3,603)
  • 中央大学通信2018年刑法各論第2課題 [評価B]
  • 1.問題の所在 235条窃盗罪は被害者の意思によらない占有移転を伴う、財産罪の一つである。他人の物を占有、つまり物に対する事実上の支配を行うことにより、持ち主の持つ自由に使用、処分する権利を侵害する。「他人の財物を窃取した者」が構成要件である。判例・通説は、窃盗罪...
  • 770 販売中 2024/02/03
  • 閲覧(570)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告