資料:8,813件
-
86回薬剤師国家試験問15
-
86回問15 沸点に関する記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 硫黄(イオウ)原子は酸素原子より電気陰性度が大きいため、メタンチオール(メチルメルカプタン)はメタノールより沸点が高い。 o-ニトロフェノールは分子内水素結合を作り、p-ニトロフェノールは分子間水素結合...
- 全体公開 2009/03/26
- 閲覧(3,470)
-
-
92回薬剤師国家試験問17
-
92回問17 粘性に関する記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 ニュートン流動では、ずり応力(S)、ずり速度(D)、粘度(η)の間にはS=ηDの関係が成立する。 純液体では、一般に温度が高いほど粘度は大きい。 準粘性流動では、ずり応力が増加すると粘度が減少する。 ニュート...
- 全体公開 2009/03/26
- 閲覧(8,632)
-
-
物理化学、放射化学 国家試験出題ガイドラインと過去問出題対応表(84~94回基礎薬学)
-
物理化学、放射化学 国家試験出題ガイドラインと過去問出題対応表(84〜94回基礎薬学) 物理化学的性質 a.化合物の物性 1.融点 93回問17、92回問16、89回問16 2.凝固点 93回問17、89回問16 3.沸点、蒸気圧 93回問17、92回問16、89回問16、86回問15 4.屈折率 90回問1...
- 全体公開 2009/03/25
- 閲覧(3,314)
-
-
92回薬剤師国家試験問16
-
92回問16 沸点及び融点に関する記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 CH3CH2OHが異性体のCH3OCH3よりも沸点が高いのは、分子間水素結合に起因する。 CH3(CH2)3CH3が異性体の(CH3)4Cよりも沸点が高いのは、ファンデルワールス力に起因する。 硫黄(イオウ)原子は酸素原子より電...
- 全体公開 2009/03/25
- 閲覧(4,723)
コメント(1)
-
-
89回薬剤師国家試験問168
-
89回問168 プロドラッグに関する記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 アセメタシンは、インドメタシンの消化管障害の軽減を目的としたプロドラッグである。 カルモフールは、フルオロウラシルの溶解性の改善を目的としたプロドラッグである。 塩酸バカンピシリンは、アンピシ...
- 全体公開 2009/03/24
- 閲覧(5,914)
-
-
89回薬剤師国家試験問169
-
89回問169 日本薬局方通則に関する記述の正誤について、正しい組合せはどれか。 医薬品の試験に用いる水は「蒸留水」とする。 溶液の濃度を(1→10)で示したものは、固形の薬品は1g、液状の薬品は1mLを溶媒10mLに溶かす割合を示す。 医薬品の試験の操作において、「直ちに」と...
- 全体公開 2009/03/24
- 閲覧(5,157)
-
-
87回薬剤師国家試験問92
-
87回問92 抱合反応に関する記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 グルクロン酸抱合では、UDP-α-D-グルクロン酸が供与体となる。 硫酸抱合では、コンドロイチン硫酸が供与体となる。 グルタチオン抱合では、基質の電子密度が低い部分にグルタチオンが結合する。 アミノ酸抱合...
- 全体公開 2009/03/23
- 閲覧(7,245)
-
-
86回薬剤師国家試験問168
-
86回問168 真密度1.6 g/cm3で、空隙率0.20の特性を持つ粉末医薬品がある。いまこれを1280g秤量し、容器に移し替えたい。粉体の見かけ体積の10%増を容器内容積として余分に見込むとすると、必要最低限の容器の内容積はいくらか。ただし、容器内での充てん状態は、空隙率測定時の状...
- 全体公開 2009/03/23
- 閲覧(8,717)
-
-
90回薬剤師国家試験問19
-
90回問19 ある難溶性塩MX2(分子量500)は、水中で解離し、次式のような平衡状態にある。 (MX2)solid M2+ + 2X- MX2は水1.0 Lに最大1.0 mg溶解した。その場合の溶解度(mol/L)と溶解度積の正しい組合せはどれか。 溶解度 溶解度積 2.0×10-3 3.2×10-8 2.0×10-3 1...
- 全体公開 2009/03/22
- 閲覧(5,508)
コメント(1)
-
-
92回薬剤師国家試験問138
-
92回問138 利尿薬に関する記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 チアジド系利尿薬は、有機酸輸送系によって遠位尿細管中に分泌されて作用する。 炭酸脱水酵素阻害薬は、尿中へのHCO3-排泄を抑制し、尿のpHを酸性側に傾ける。 ループ利尿薬は、ヘンレ係蹄上行脚のNa+-K+-2...
- 全体公開 2009/03/22
- 閲覧(6,765)
-
-
91回薬剤師国家試験問64
-
91回問64 ビタミンの過不足に関する記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 ビタミンKが欠乏すると血栓ができやすくなる。 ビタミンAの過剰症として、頭蓋内圧亢進症が知られている。 ビタミンB6が欠乏すると末梢神経障害である脚気を引き起こす。 ビタミンDの過剰症として、高...
- 全体公開 2009/03/22
- 閲覧(4,487)
-
-
91回薬剤師国家試験問2
-
91回問2 日本薬局方医薬品(a~d)の構造に対する化学名のうち、正しいものの組合せはどれか。 (1R)-1-(3,4-Dihydroxyphenyl)-2-(methylamino)ethanol 3,5-Bis(acetylamino)-2,4,6-triiodobenzoic acid 3-(Biphenyl-4-yl)-3-oxopropanoic acid N-Ethyl-N-(3-hydroxyp...
- 全体公開 2009/03/22
- 閲覧(2,184)
-
- 資料を推薦する
- 優良な資料があれば、ぜひ他の会員に推薦してください。
資料詳細ページの資料右上にある推薦ボタンをクリックするだけでOKです。
- 会員アイコンに機能を追加
- 会員アイコンをクリックすれば、その会員の資料・タグ・フォルダを閲覧することができます。また、フレンドリストに追加したり、メッセージを送ることも可能です。
- ファイル内検索とは?
- 購入を審査している資料の内容をもう少し知りたいときに、キーワードを元に資料の一部内容を確認することができます。
広告