資料:83件
-
心理学研究法 観察法と実験法
-
心理学の研究法のうち、観察法と実験法について述べよ。
Ⅰ.はじめに
研究とは、「1つの問題意識のもとに、明確に設定された1つの課題を解決するために、計画的・系統的に情報を収集し、それを適切な認識的枠組み(理論・仮説)のもとに分析解釈し、さらにその成果を第3者がアクセスできるようまとめて社会に公表する」という一連の知的活動のことをいう。以下、研究法の中の観察法と実験法について述べる。
Ⅱ.観察法
観察法は、様々な状況下で起こる人間や動
物のありのままの行動を対象としており、現在生じている行動を記録・分析し、何らかの規則性を見出すことを目標にしている。心理学における観察法は、自然の状況をそのまま観察することもあれば、実験的に状況を操作して観察する場合もある。多くの場合、仮説生成的な研究で使われる。
観察法は実験法とは違い、観察対象への働きかけが少なく、日常の自然な状況で起こる行動を記録することができる。しかし、記録するデータは、観察者の主観に頼る部分があるので完全なデータの収集は不可能といえる。
-
心理学研究法
観察法
実験法
- 550 販売中 2007/11/21
- 閲覧(13,089)
-
-
心理学研究法② 「心理学の研究法のうち、観察法と実験法について述べよ。」 課題レポートA判定
-
「観察法」とは、人間や動物の行動を自然な状況や実験的な状況のもとで、観察、記録、分析し、行動の質的・量的特徴や行動の法則性を解明する方法である。
観察法の利点は、巧みに計画された観察(信頼性と妥当性の徹底した検討等)においては、自然でありのままの、客観的データを取得することができることであり、一方、欠点は、データを得るために費用がかかる場合がある。また被観察者のプライバシーに踏み込むこともあるため、倫理的な問題を起こす可能性もある。欠点を克服するには、一つの方法に固執せず、他の方法も組み合わせ柔軟に対応することが重要である。
-
実験
心理学
福祉
倫理
心理
社会
発達
観察
科学
言語
- 1,650 販売中 2010/09/27
- 閲覧(4,364)
-
-
「心理学の研究法のうち、観察法と実験法について述べよ。」
-
「心理学の研究法のうち、観察法と実験法について述べよ。」
1.観察法 観察法とは、対象の行動を自然な状況や実験的な状況のもとで観察、記録、分析し、行動の質的・量的特徴や行動の法則性を解明する方法をいう。そこでは行動記述(行動のありのままの記述記録)、行動測定(姿勢、発語、やりとりのパターン、移動距離など客観的で観察可能な側面の頻度記録)、行動評定(声の大きさ、注意の程度、活動への集中度など行動の程度の評定)や印象評定(行動から受ける印象の評定)のいずれかが行われる。
(1)観察法の種類と特徴 ①観察実態 ア)自然観察法(日常的観察、組織的観察) 自然観察法とは、自然の状況下、つまり条件を統制しない日常場面において、対象の行動をありのままに観察する方法である。 研究の目的に合わせて必要な場面をある程度自由に選べることが特徴である。日常生活においてさまざまな要因が複雑に介在する事象を、その社会状況やコンテクストを含めて把握できることが自然観察法の利点である。 イ)実験観察法 研究者が一定の状況下で、ある行動に影響すると思われる条件を系統的に変化させることによって、それにともなう行動や内的状態の変化を観察し、条件と行動との因果関係を調べるのが実験観察法である。 ②観察形態 ウ)参加観察(交流的観察、面接観察) 参加観察とは、研究者が観察対象になる人々と関わりながら観察する方法である。さらに、参加観察法には、現実場面で観察対象と交流しつつ観察する交流的観察法と面接場面で観察する面接観察がある。 エ)2非参加観察 非参加観察法とは、研究者が観察対象者と関わりをもたずに観察する方法である。さらに、観察者がその状況に入り込んで観察する直接的観察とビデオなどの観察装置を通して観察する間接的観察がある。 ③組織的観察法 研究目的に沿って予め観察単位をサンプリングして集中して観察する方法である。ア)時間見本法(観察単位を観察する時間とする)イ)場面見本法(観察単位を観察場面とする)ウ)事象見本法(観察単位を事象や行動とする)などがある。 (2)観察法の長所と欠点 観察法の長所として第一に観察法は対象者への拘束や制約が少なく、日常生活上の自然な行動を対象に出来る。
第二に、行動そのものを対象とするため、言語的理解力や言語的表出力の十分でない乳幼児や障害児、さらに動物をも対象に出来る。
欠点としては、第一に、他の研究法とは異なり、自然の行動を対象とすることから、観察対象となる行動が生起するのを待たねばならない。
第二に、自然な行動を対象にできるといってもプライベートな行動の観察は難しく、観察可能な行動に限界がある。
第三に、他の調査法に比べ、観察の視点やその解釈が主観的になりやすい。
(3)留意点
観察者のバイアスや偏見に注意しなければならない。そのために①観察者をよく訓練すること②構造化されたチェックリストを用いて、観察を記録すること③少なくとも2人の観察者で観察し、観察結果を比較すること。
2.実験法
実験法は、ある行動がなぜ生じたかという因果関係に関する仮説を検討する手段の一つで、仮説となる要因を独立変数として、他の条件をできるだけ統制した上で、結果となる従属変数との関係を見るものである。 (1)実験法の種類と特徴。
①実験室実験
研究者ができるだけたくさんの変数を統制できる状況下で実験を実施する。独立変数を変化させ、他の全ての変数を同じ状態にしておくためには、参加者に実験室へ来てもらうのが、最も実現しやすい。
その長所は
-
環境
倫理
行動
自然
言語
問題
人間
組織
測定
方法
- 550 販売中 2007/11/12
- 閲覧(55,379)
-
-
心理学研究法 面接法と質問調査法
-
「心理学の研究法のうち、面接法と質問紙調査法について述べよ。」
Ⅰ.はじめに
私たちは人間を理解するとき、主に見る・聞く・話すことによって行っている。そしてさらに人間の知覚、感情、動機などを知るには言語を媒介とする、面接法や質問紙法が有効かつ必要とされるのである。以下、研究法の中の面接法と質問紙法について述べる。
Ⅱ.面接法
1.臨床的面接法
この技法は、被面接者の方に動機づけがある。研究目標にそって行うのではなく、個々の事例に対して治癒という目標に向かいつつ、その中で分かったことを体系化していく。
面接では、被面接者の事例史(生活歴)を把握し、診断を行なうための受理面接から始まり、次に治療面接が行なわれる。また診断に基づいて治療仮説を立て、経過の中でそれを検証し、時に応じて仮説を変更するということが求められている。
-
心理
面接法
調査法
研究法
- 550 販売中 2007/11/21
- 閲覧(8,126)
-
-
心理学の研究法のうち、観察法と実験法について述べよ。
-
現在の心理学は、科学的経験主義の立場から観察・実験によって探求を推し進めようとする実験心理学と精神に不調を来した人々の理解及び援助を指向する臨床心理学に大別される。
目には見えない心の働きや特性を、目に見える形で取り出すために様々な方法が考えられてきた。事例研究・観察・質問紙調査・実験等最適の研究法は扱われる問題によって異なる。
1. 観察法
観察法は観察条件の違いによって自然観察法と実験的観察法にわけられる。自然観察法とは行動が自然に起こるのを観察する方法である。例えば、幼児がいつも通っている幼稚園で遊んでいる様を観察するというように、観察対象を取り巻く状況をまったく統制しない中で、その行動を観察する。あくまでも相関的な資料しか得られない為、この方法だけでは、観察された行動の原因を明らかにする事は出来ない。実験的観察法は、一定の条件下で観察が行われる。例えば、プレイ・ルームでの母親と幼児の相互作用をワンウェイ・ミラーを通して観察するなど、観察対象を取り巻く状況を統制した中で、その行動を記録する方法。研究者が興味を持つ行動を重点的に観察できる。また、環境変数を組織的に変
-
大学
レポート
心理学
心理学研究法
実験法
観察法
- 550 販売中 2010/03/29
- 閲覧(5,706)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。