容量分析≪キレート滴定法、酸化還元滴定法による銅の定量≫

閲覧数6,543
ダウンロード数5
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    工学基礎化学実験
    容量分析≪キレート滴定法、酸化還元滴定法による銅の定量≫
    実験目的 キレート滴定とは、多座配位子であるエチレンジアミン四酢酸(EDTA)のようなキレート試薬を用いる一種の錯滴定であり、酸化還元滴定とは、過マンガン酸塩、二クロム酸塩、チオ硫酸塩のような酸化剤もしくは還元剤が関わる、電子の授受を利用する滴定法で、いずれも金属イオンの定量分析において応用範囲が広い。
    実験操作  硫酸銅五水和物水溶液の調整
    硫酸銅五水和物(CuSO4·5H2Oの式量は249.69)0.62~0.63gを秤量瓶に採って、速やかに電子天秤で精秤する。
    秤量瓶の内容物をビーカーに移して水で溶解し、完全に溶けたら、こぼさないようにメスフラスコに入れて全容を50cm3にする。
    キレート滴定法を利用した銅の定量
    2で調製した硫酸銅水溶液の中の10cm3を50cm3メスフラスコを用いて正確に5倍に希釈する。
    5倍希釈した銅溶液を3個の200cm3コニカルビーカーに、10cm3ホールピペットで取り分ける。
    コニカルビーカーの50cm3の目盛りまで純水を加え、さらに酢酸-酢酸ナトリウム緩衝溶液(pH5~6)2...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。