連関資料 :: 現代思想

資料:12件

  • 現代思想から見るイデオロギー
  • まずは「イデオロギー」という言葉が生まれた背景、そしてその定義をはっきりさせておこう。今日でもその意味で用いられる否定的な意味あいをイデオロギーという語(この言葉はマルクス主義とともに日本に輸入されたので、フランス語でも英語でもなく、通常ドイツ語読みの発音が用いられている)に与えたのはナポレオンであった。当初はこの新しい学問を重視し、重用していたナポレオンであったが、徐々に彼らの教育改革、公衆道徳についての改革案に潜むリベラルで市民的な要素が自分自身の権力支配計画にとって危険なものであると気づくようになる。そこでナポレオンは、彼ら「イデオローグ」の見解など現実から遊離した空論にすぎず、それは政治的・社会的実践に全く役立たないだけでなく、無能な大衆に「主権」を与えて煽動し、謀反の原理を国民の義務として教えようとする危険な「国家と教会の敵」であると排撃するようになったのだった。  フランスの啓蒙主義哲学者が作りだし、ナポレオンによって否定的なニュアンスを与えられたイデオロギーという言葉に、社会科学上の重要な意義を付与したのがカール・マルクスだった。彼にとってイデオロギーとは誤った観念形態のひとつである。しかし、単なる「誤り」はイデオロギーとは違う。1プラス1が3であると主張することは確かに誤りではあるがイデオロギーではない。イデオロギーとは、社会構造的に生み出された虚偽の意識であり、かつその虚偽の意識の形成がひとつの権力手段として、特定の政治支配と結びつき、被支配者の側の服従を確保するために用いられるものなのである。 マルクスは、社会を現実につき動かしている基盤が経済的構造(彼はこれを「土台」と呼ぶ)であると考える。政治、法律、道徳、宗教、芸術、哲学などの社会的意識形態(マルクスの用語では「上部構造」)はこの経済的構造によって規定されたものであって、自律的なものではない。
  • レポート 哲学 現代思想 思想 イデオロギー 生産諸関係 支配階級
  • 550 販売中 2005/07/22
  • 閲覧(3,257)
  • フョードロフの思想現代でも有効か
  •  フョードロフの思想は現代でも有効か。という問いに対して、私は大部分が有効であると考える。  フョードロフの思想の最大の目的は、人の手によって神の国を地上に実現することである。フョードロフによれば、なぜならばそれは神から与えられた人間の使命であるからであり、そうしなければ悲劇的な終末を迎えなければならないからである。  更に我々は、祖先を忘却し、祖先の遺骸を喰らった罪、および自分の両親を搾取した罪を償わなければならない。そのために、祖先を復活させ、この世に全ての祖先を住まわせなければならない。また、宇宙は一人一人の個性の総体としての意志によって動かされねばならないので、個人の思想が永続的に発展せねばならない。従って、死を克服しなければならない。祖先の復活と死の克服のために、我々はこの世を時間と空間を超越した世界に変化させなければならない。そのためには、科学によって自然を知り、変化させる必要がある。  このようなフョードロフの思想は、現代では到底受け入れられないように思われる。フョードロフの時代は、進化論の時代であり、科学の時代であった。従って彼は、科学の進歩によって人間が好き勝手に自然を利用できるかのように述べているように思われる。  今では我々は、信頼すべき理性に基づいて行ってきたと思われる科学が、環境問題を引き起こし、人間を結果的に苦しめているということに気付きはじめているし、物理学において、科学では決して予測できないことがあるということを公然と認めている。その結果我々は理性に対して懐疑的になりつつある。  確かにフョードロフは、我々が知っている科学が起こした様々な問題を知る由もないのだから、我々よりも、科学や理性に対して楽観的であることを完全に否定することはできない。
  • レポート フョードロフ 思想 現代
  • 550 販売中 2005/12/09
  • 閲覧(1,891)
  • 現代思想特論 アリギ
  • テーマ;G.アリギによる「長い二十世紀」の概念が、どのような手法で何を明らかにしているか、論点を絞って説明し、これに対する批判を行ってください。 まず、アリギの「長い二十世紀」の概念とはいったいどのようなものであろうか。 本書(『長い二十世紀』)では、近代世界システムの変遷を、ヘゲモニー国家の交替という観点からみており、帝国主義批判の展開を、具体的な事例に即し歴史軸の中に置きなおして分析を行っている。その際に資本の蓄積システムのサイクルから、初期は生産拡大があり末期になると金融の拡大が起きるとしている。つまり、初期は交易・生産への投資によって蓄積しようとするので生産拡大がおき、そして末期は金融だけで蓄積しようとするので金融の拡大が起きる。この資本の蓄積システムという観点が重要であり、コンドラチェフやブローデルの長期波動では物価の観点によるもので、それらは近代資本主義以前にも当てはまるため、資本の蓄積(自己増殖)システムに特有の現象を説明できないと筆者は指摘している。 特に本書では、蓄積システム・サイクル論的手法から分析が行われており、これらは歴史的資本主義の形成と拡大再生産を国家形成の
  • 歴史 アメリカ 中国 経済 企業 国家 分析 問題 資本主義 システム アリギ 長い二十世紀 現代思想 早稲田 政経
  • 1,430 販売中 2009/06/16
  • 閲覧(2,429)
  • 世界システム分析のエッセンスと現代思想的意義
  • 世界システム分析のエッセンスと現代思想的意義 世界システム分析とは、アメリカの学者ウォーラステインが提唱、確立した世界システム論によって国際社会を分析しうる手段である。世界システム論は、今日のこの国際社会をひとうつの世界であるようなシステムとしてマクロの視点で捉える。彼は、この国際社会を「世界‐帝国システム」と「世界‐経済システム」の二種類に分類した。「世界‐帝国システム」とはシステム全体が政治的に統一されており、単一の政治機構が存在し、それによって垂直的に支配されているシステムである。しかしここで注意が必要なのは、世界システムが必ずしも、地球全体を含んでいるわけではないということであり、同時
  • ウォーラステイン 世界システム 覇権 周辺 中核
  • 550 販売中 2008/06/12
  • 閲覧(1,414)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?