資料:64件
-
呼吸不全患者の看護 看護計画
-
呼吸不全疾患患者の看護
< 看 護 >
看
護
目
標 治療処置をうけ呼吸状態が安定する
適切な換気状態となり呼吸苦が消失する
異常が早期発見され循環動態が安定する
不安・苦痛が軽減し、精神的安定が保たれる
看
護
の
ポ
イ
ン
ト 合併症の予防
心身の苦痛の緩和
呼吸練習の指導 O T E 備 考 1)呼吸状態
①自発呼吸の有無、呼吸苦の程度、チアノ-ゼ
の有無、顔色
②RR,深さ、型、呼吸音
③胸郭の動き
④喀痰の量・性状
2)意識状態および神経症状
①意識レベル
②瞳孔、対光反射
3)臨床症状
①頭痛
-
指導
呼吸
不安
予防
意識
循環
看護
看護学
看護計画
実習
看護記録
看護実習
- 550 販売中 2009/04/07
- 閲覧(14,029)
-
-
経鼻持続陽圧呼吸
-
経鼻持続陽圧呼吸 (N-CPAP:nasal-continiuous positive airway pressure)
目的
気道内圧上昇による睡眠中の上気道虚脱の防止、上気道構成筋への刺激効果により、睡眠時無呼吸症候群の治療として用いられる。
無呼吸が消失し睡眠が改善する。
自覚症状や続発症を軽減、改善させ長期に効果が持続する。
必要物品
N-CPAP装置一式、マスク、パルスオキシメーター
方法
N-CPAPの導入について説明し承諾を得る(医師)。
治療圧は医師によって設定されるが、一般的には5~15cmH2Oの治療圧のうち一番低い陽圧負荷から開始し、その後1~2cmH2Oず
-
指導
看護
治療
睡眠
呼吸
観察
改善
看護学
- 550 販売中 2009/04/14
- 閲覧(1,966)
-
-
SARS(重症急性呼吸器症候群)について
-
【疫学】
2002.11.16 中国広東省で非定型肺炎の最初の患者の発生
2003. 3.12 WHOより「異型肺炎の流行に関する警告(Global alert)」として公表
2003. 3.16 原因不明の重症呼吸器疾患としてSevere acute respiratory syndrome(SARS)命名
2003. 4.16 新型コロナウイルス(SARS-CoV)と特定
2003. 4.30 新感染症に分類(日本)
2003. 6. 指定感染症に指定(日本)
2003. 7. 5 WHOにより終息宣言
2003年末のデータによれば、2002.11~2003.8の報告症例数は中国を中心に8096人、死亡者774人であった(報告症例数のうち1707人(21%)が医療従事者)。
【病原体】
風邪の原因ウイルス(RNAウイルス)の一つであるコロナウイルスの新型であるSARSコロナウイルス(SARS-CoV)により引き起こされる、全身性の感染症である。
このウイルス種は、杓子状の突起を表面に有するエンベロープを持ち、ウイルス核酸そのものに感染性が有ることが知られ、29,000〜31,000ヌクレオチドの塩基を持つとされている。コロナウイルス属の既存の3つのグループのいずれとも遺伝子的に大きく異なる。
【感染経路】
感染経路は、飛沫および接触(糞口)感染が主体とされるが、空気感染の可能性を含め依然議論の余地がある。
-
レポート
医・薬学
SARS
ウイルス
病原体
- 550 販売中 2006/06/29
- 閲覧(2,233)
-
-
手術体位と呼吸への影響・胃チューブの管理
-
手術体位と呼吸への影響
手術を受ける部位に応じて,手術中はさまざまな体位がとられるが,自身の体重によって胸郭の運動が抑制されるため,肺活量あるいは呼吸量は体位で大きな影響を受ける。
側臥位では,下になったほうの肋骨は圧迫されて運動に制約を受けるが,反対に横隔膜の運動は代償的に増大する。
これに対して,上側になったほうでは,肋骨運動はなんらの制約も受けない。さらに全身麻酔下では,気管内分泌物が低い側に流れて無気肺を生じることがある。
また,体位を固定するにあたり,腹部が自由でないと横隔膜の動きが制限される。
砕石位(裁石位)でも,横隔膜の運動制限のために肺活量は15~20%減少し,頭部低位ではさ
-
運動
影響
予防
管理
目的
呼吸
看護
看護学
- 550 販売中 2009/04/01
- 閲覧(6,487)
-
-
呼吸器系看護計画 自然気胸患者の看護
-
自然気胸患者の看護
< 看 護 >
看
護
目
標 ・適切な治療が受けられ、苦痛が緩和する。
・胸腔ドレナ-ジ中、合併症を起こさない。
看
護
の
ポ
イ
ン
ト ・心身の苦痛の緩和
・胸腔ドレ-ンの管理 O T E 備 考 〈軽症の場合〉
1)呼吸状態 呼吸音
バイタルサイン
チアノ-ゼ 呼吸困難の有無
肺の虚脱状態
咳嗽の有無
2)胸痛
胸部圧迫感
痛みの位置、程度
〈胸腔ドレナ-ジを必要とする場合〉
・挿入時
1)一般状態
バイタルサイン
-
ストレス
呼吸
看護
管理
不安
感染
チェック
看護学
看護計画
実習
看護記録
看護実習
- 550 販売中 2009/04/06
- 閲覧(20,948)
-
-
血圧・心拍数・呼吸と脈波および皮膚血流(ヒト)
-
血圧・心拍数に加えて脈波や皮膚血流を連続的に測定し,精神状態や運動状態の変化に伴い,どのように血圧や心拍数が変わるかを観察する.また,この実習を通して,血圧・心拍数・脈波および皮膚血流の神経性調節の仕組みを理解する.
結果は表1・図1,2のようになった.被験者は異なるものの,血圧や心拍数は1回目の実験とほぼ同様の変化を示した.前回測定しなかった血流に注目すると(図2),血流は深呼吸時や氷水刺激,暗算時に低くなっていた.また,カフで圧迫した際,圧を上げていくと血流が減少し,下げていくと安静時に近づいた.マッサージをしたときは,開始して8秒後に血圧・血流が最低となり,徐々に上がっていった.マッサージが終了して15秒後に血流は最大(41mL/min)となり,その直後に急に下がった(13mL/min).
全体の記録図から見ると,脈波は血圧と同様に反応していた.また,血流を測定してから約3秒後に血圧や心拍数も同じ変化を示していた.
-
レポート
理工学
血圧
心拍数
脈波
皮膚血流
ヒト
- 550 販売中 2005/07/16
- 閲覧(6,091)
-
-
胎児期、新生児期の呼吸、体温、血圧、便などの特徴の説明
-
呼吸(呼吸数40~50回/分)
胎児期の肺は肺水(肺液)で満たされており,ガス交換は胎盤で行われ肺では行われていない。しかし胎児は肺水を体外に出す,呼吸をしているような動き(胎児呼吸様運動)をしながら,肺呼吸ができるように準備をしている。
肺サーファクタント
肺呼吸では,肺胞内で気体と液体が接する部分が発生し,液体の表面張力が強くはたらくと,肺胞が虚脱して呼吸障害がおこる。そのため,この表面張力を小さくする肺サーファクタントが在胎28週ごろから肺内に出現しはじめる。
肺サーファクタントは在胎34週ごろになると,急速に増加する。
第一呼吸
出生すると同時に肺呼吸が始まるが,第一呼吸開始の機序については,さまざまな要因が関係していると考えられている。
ひとつの要因として,出生と同時に胎盤への血流が途絶してガス交換が行われなくなることで,新生児の血液中の酸素分圧が低下し,二酸化炭素分圧は上昇して呼吸中枢が刺激されることがあげられる。
また胎児は子宮内のあたたかく,暗くて静かな環境のなかにいるが,出生後は外気温よる寒冷刺激や環境からの光や音による視覚や聴覚刺激を受ける。
そして医師や看護婦・助
-
環境
呼吸
障害
評価
組織
看護
特徴
方法
時間
胎児
看護学
- 550 販売中 2009/04/14
- 閲覧(8,920)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。